『ミズノメンタルトレーニング2』 の クチコミ掲示板

 >  > ゴルフ総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > ゴルフ総合

『ミズノメンタルトレーニング2』 のクチコミ掲示板

RSS


「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミズノメンタルトレーニング2

2006/04/21 18:47(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

大阪ミズノ本社にて岡本正善氏によるメンタルトレーニング講演を
聞いてきました。
今回のテーマは
『スタート3ホールで緊張とOBを解消するメンタル』でした。

前回ご報告した内容の延長なんですが
スタート3ホールは好不調の波が必ず生まれる
その波を出来るだけ小さくして早く落ち着かせてしまう
頭の中で3番ホールまで想定してショットを練習で打ちます
フェアーウエイ右サイドからセカンドは7番IRをもって・・・
シュミレーションしておく
3番ホールまで先に回っておいてプレーのリズムを
作ってしまうのです

練習で打つにしてもルーチンを守って打つのです
また、ルーチンの中にリズム呼吸を取り入れて
メンタルのスイッチを入れます。
 リズム呼吸とは先ず息を吐き、体に力を入れて鼻から
 吸って緊張感を味わいながらまた吐く
 (日頃から自分のリズム呼吸を確立することが大切)

日頃から練習リズムとラウンドリズムを連動させておく
訓練をすることが大切である

OBの後にナイスショットが出るように
打つ前にイメージの中でミスを出してしまう
実際の第一打は頭の中ではもう第二打にしてしまう。

リズム呼吸やイメージの中のミスを描く事ででメンタルの
良い情報のスイッチをONさせる事が重要である。

1番ホールで前二人が右にOBを打てば
イメージを描き素振りで右OBを打ってしまうのです

メンタル(潜在能力)は成功したがっています
自分でダメだと壁を作らずミスのイメージを成功に変える訓練を
日頃からしておく

自分の呼吸リズムを確立する
最近いろいろなスポーツのプロが息を吐いているシーンを
よく見るはずです。

以上まとまりが悪く読み難くすみませんでした。


書込番号:5014515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/04/22 00:02(1年以上前)

呼吸法とイメージの持ち方ですか

確かに、1打目で失敗すれば次をどうするかといったことを考えますね。
邪念を持って挑めば、失敗してしまうと・・
はじめから、成功するイメージを持って打つようにですか


アドレスで息を吐き、テイクバックしながら息を吸う、ダウンスイングで息を止めて、フィニッシュで前方を見ながら息を吐く。

アドレスで息を吐くと、肩の力を抜くことができ、また重心を下げることも出来ます。
テイクバックで息を吸うのは、息を吸った状態と吐いた状態では、どちらが力を入れれるか試してみれば、すぐわかります。
もちろん、吸っている状態ですね。
また、呼吸を止めるのは、体の軸を安定させるためです。
呼吸をすると多少は体を前後に動かしてしまいますからね。
吐きながらや吸いながら、力を入れるより、止めた状態で力を入れるのが一番力が入ります。
ずっと、止めているとガチガチのスイングになったり、酸欠で辛くなります。
そして、振り終わってホッと一息つくと

わかっていても、なかなか出来ないですね。
特に、ミスが連発しているときほど余裕が無く、そこまで注意がいきませんから

書込番号:5015381

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/04/22 08:19(1年以上前)

潜在意識(メンタル)は過去の情報の積み重ねだと
失敗の経験、成功の経験の蓄積があり修正の実績もある
その情報を引き出してやって(スイッチON)
第一打に望む

今までの自分に出来なかった事が急に出来る分けはありません
あくまでも過去の経験からの修正の実績を引き出してやる事が
目的のようです。

ある程度の方なら各自プレショットルーティンを持って
おられますが、その中にリズム呼吸を加える とういものです。

緊張した時に大きく深呼吸する事がありますが
吸ってから吐くのではなく
@息を吐く(2-3秒、苦しくならない程度)
A体に力を入れて息を吸う(鼻から)
B緊張感を味わいながら息を吐く

日頃から訓練してプレショットルーティンに組み入れる事が
大事なのだそうです。

一流のアスリートは高い運動能力だけでなく
経験の蓄積とその応用力に優れている
それを思い起こすスイッチが呼吸法にある

現在では多くのアスリートがこの呼吸法を取り入れているそうです。
イチローもバットを右手で立てて息を吐いていますよね。
彼のプレショットルーティンですね。

という内容でした。

藍ちゃんも歩いている時からリズムを守り
プレショットルーティンを大切にしているように見えます。



書込番号:5015989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/04/23 02:50(1年以上前)

私の苦手な分野ですね。
どうも、のめり込んでしまうようで、切り替えが下手なんですy
なるべくは、気をつけてるつもりなんですが・・つもりで終わってるような(笑)


>緊張した時に大きく深呼吸する事がありますが・・・
一度、吐かないと深呼吸の効果少ないですからね。吐くの忘れそうなら、2〜3回すれば、大丈夫です。

鼻から息を吸うのは2つ理由があります。(下記以外にあればご指摘ください)
1つ目、口も鼻も同じ気道へ繋がっていますが、口から吸うと異物が気道へ入らぬよう、食道へ流れるように弁が閉じます。
空気だけを口から吸っても、鼻からに比べると肺へ流れ込む空気の量が減ってしまうんです。
代わりに、お腹が空気で満たされますがね。(笑)
もう1つは、歯を噛み合わせていることです。
力むときは、食いしばってしますね。
もし、口を開けたまま力を入れようとしてください。
きっと、噛み合わせてるときより、弱いと思います。

書込番号:5018610

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/04/24 11:48(1年以上前)

そうですね、鼻から吸った方が肺の奥まで酸素が届くような
きがしますね。

口から吸うと口が渇いてしまうともおっしゃっていました。

歯をかみしめて力をみなぎらせながら息を吸うと
その通りです。

書込番号:5022143

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ゴルフ総合」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)