


ゴルフ総合
昨日HC1の方と回りました。
IRはNEWゼクシオNS950Sでした。
190yを6番で打っていました。
DRはキャロX18青マナ73Xで280y毎回飛ばします。
なぜそのDRやIRを使うのか聞いた所『簡単でよく飛ぶから』
打感は慣れる 簡単によく飛ぶ方がいいに決まっている
ただDRもIRも少し低く飛ばしているように感じました。
風の影響を少なくするためでしょうか。
でもIRは止まります。
そんなに体格に恵まれれているわけではありません。
先週のHC1と2の方も黒オノフIRでやさしく飛ばしていました。
もう一人HC1の人は軟鉄でビックパーサを作って使用しています。
もっとやさしく簡単にゴルフを考えて組み立てて取り組んで
行かなければ行けないのかな
腰痛持ちの私には見習う点が大いにあるのかなと考えさせられました。
ゴルフを難しく考えすぎているのかもしれません。
みなさんどう思われますか?
書込番号:5142328
0点

one2oneさん
>もっとやさしく簡単にゴルフを考えて組み立
てて取り組んで行かなければ行けないのかな
ごもっとも!だと思います。
ローHCだからと言って、むずかしいMBや、
重いDRを使う必要などさらさらないと
思います。もちろん、向上心も必要でしょう。
でも、所詮、アマ。たとえ、競技Gにはまっても
あがってナンボですからね。
>HC1の方と回りました。
IRはNEWゼクシオNS950Sでした。
190yを6番で打っていました。
DRはキャロX18青マナ73Xで280y
毎回飛ばします
HSは、50近い方ですね。羨ましい!
普段はどんなトレーニングをされて
いるのでしょうか?
100y以内とくに、70y前後のアプローチ
は、どのウエッジで寄せていましたか?
アプローチはすべてSWで・・・ですか?
>なぜそのDRやIRを使うのか聞いた所
『簡単でよく飛ぶから』
打感は慣れる 簡単によく飛ぶ方がいい
に決まっている
だって、タイガーがアマ用に開発された
460を使っているくらいですからね!
書込番号:5142838
0点

アマチュアでいいスコアを出したいなら、自分にとって簡単なものを使いこなすのが一番だと思います。(別な方法として簡単なコースのフロントティーからプレーするのもそれなりに気持はいいですが。)
週に何回も練習場やコースに行けるわけではないですから、ミスを減らすのが大事だと思います。
一方、打点が一定せず、100を叩いても軟鉄の打感がいいという人もいます。スコア重視の者から見れば意味がわかりませんが、コースで他人に迷惑をかけなければ問題ないでしょう。いろいろな楽しみ方があっていいかと思います。
自分にとって簡単なものを選ぶときに、最近は試打して選ぶことができるようになったのはいいことですが、コンピュータ計測のみだと失敗することが多いようですね。特にアイアンの場合は、コースで使ってみたいですね。
書込番号:5143877
0点

ist8008さん マスターズ休暇さん おはようございます
NEWゼクシオのHC1の人は40歳代で会社を退職して
ゴルフに明け暮れています。
アプローチは『ゆるり』を52度と57度を使い分けていました。
私達のコースは7300yPar72コースレート74.5です
先週の男子プロゴルフは6600yPar71ですからとても長いコースです。
簡単に飛ばさないと話しにならないのも影響しているかもしれませんね。
以前お話した私がシングルになった時のように
徹底してシンプルに攻めて行く事がやはり基本なんでしょうか。
先ず、クラブの性能を100%引き出してやる事が求められ
それから次のステップに移っていくのでしょうか。
ソールの薄いブレードタイプで打ち込んでいかないと
と言う100打の方もいらっしゃいます。
100を切るのも楽しいですが80を切るのはもっと楽しいです。
初めて72で回れた時は充実感でいっぱいです。
スコアを出すための打感であり打ち込みでありブレードであり
DRの芯くった最高の当たりではないでしょうか。
と改めて思い知りました。
書込番号:5144252
0点

好みでいいのではないですか。
ある程度の経験とパワーがあれば普通に打っている分には、5番以下なら何を使ってもそんなには変わらないでしょう。
問題はコースでのミスの度合い。それを練習やラウンドでカバーできる人もいれば、そんなに時間がかけられない人もいます。
今はクラブは進化しています。ドライバーやボールについては、その進化を受け入れるのだから、アイアンだって簡単なものがいいと小生は思います。
ゴルフはミスが前提のゲーム。ミスをどれほど許容できるかが大事と考えられますから、練習嫌いな小生は常に自分にとって簡単なクラブを選びます。
でも小生も一応はシングル。最近はホームコースには殆ど行かず、色々なコースでプレイしますが、レギュラーティーから打つことが多いので、少なくとも80は切ります。
コースマネジメントで70台を出すのも悪くないですよ。
書込番号:5151596
0点

マスターズ休暇さん
当方の7300yのコース、本音をいうと『しんどい』です。
飛ばしが5割以上のウエイトを占めるようで
以前はグリーンが小さくアプローチの重要性が高かったのですが
大きくなってパーオンしやすくなり乗せると有利になります。
あなたがおっしゃるコースマネージメントを駆使するコースが
私も実は好きなんですが、仲間が多くいる今のコースに入会した
以上はある程度の結果を残したいと取り組んでいます。
前から入会しているコースがあり、そこは狭くアップダウンの
激しいコースでピンポイントに攻略していかないといけません。
このコースが好きなんですが最近管理が悪く状態がよくありません。
ほとんど行っていません。残念なことです。
私も練習はあまりしないのでクラブの進化の恩恵にあずかりたい
ものです。
打感優先ブレードタイプ優先とは思っていません。
私はよいスコアで回るのが楽しいのです。
よいスコアを出し続ける為には、打感のよい方が出しやすいのかも
とは思います。
私はブレードは打てません。
でも、100打でとどまりブレードにこだわる方がいます。
ブレードを使って上達されればそれに越した事はありませんが
打ちやすいクラブを使って90を切って80を切りませんかと
提案したいのです。
そういう方に80を切るゴルフが楽しいと教えてあげたいのです。
進化したクラブの恩恵を受けて70台のゴルフを体験されたら
如何かなと思いコメントを書いています。
10年間同じアイアン(ブレード)でHC7を維持するおじさんもいます。
私にクラブなんて何でも同じだよ。問題は腕だよ。
ワイフにも横でそうだ、そうだと言われて弱ってしまいます。
書込番号:5153322
0点

MBやCBにコダワリのあるアマゴルファーは、
たぶんに、それを所有することで優越感、満足感
にひたれるのでしょうね。
当方も一時期、そういうときがありましたし、
実際に所有してラウンドもしてみましたが、
みごとに打ち砕かれてしまいましたね。
>私はブレードは打てません。
そんなことないでしょう。ただ、同じスウィ
ングをコンスタントにできるかどうかですね。
スピン量、弾道の高さ一定にそろえられるか・・・
ここが、プロとローHCアマの違いだと思います。
>打ちやすいクラブを使って90を切って80を
切りませんかと提案したいのです
やさしいIRで、良いスコアーであがれるほうが
絶対に愉しいですよね!
>10年間同じアイアン(ブレード)でHC7を
維持するおじさんもいます
7を維持できる方なら、どんなクラブを使って
も、何の問題もないですね。普段から、相当
なトレーニング(下半身強化と軸を崩れさせない)
を人知れずおこなっているはずです。
マンションの住人で、早朝からクラブを持って
素振りをおこなっている方を知っています。
結構なお歳に見受けられますが、スウィングは
きれいです。ただ者ではないでしょうね?
書込番号:5153843
0点

one2oneさんならブレードタイプでも十分使えるはずです。ただ、「使いこなしたい」のですよね。
こちらでも「打てる」かどうかが良く話題になりますが、打てて当たり前、それを使いこなさなければ意味はないように感じます。
ライやスタンスなど条件のよい練習場でさえ当たらなければコースでは使えないでしょう。
小生は今のところ、200Yぐらいがかえって得意だったりするので、普通の長いコースはあまり苦になりませんが、コースレート74.5というのは未体験ゾーンですね。グリーンも難しいのでしょう。
「ゴルフは腕」でもないように思います。そういう方こそ、自分に合う道具を使っているように感じます。
面白いですね。
書込番号:5155575
0点

ist8008さん マスターズ休暇さん
お二人とも私の気持ちをお察し頂きありがとうございます。
ブレードが打てないという意味も十分ご理解して頂いて感謝しています。
お二人のこれまでのゴルフに費やされた努力は
相当な時間と球数と知恵と工夫の積み重ねであると
文章を読んでいて十分伝わって来ます。
ゴルフは紆余曲折、努力がまっすぐ結果とならなず
分かったと何度開眼したことでしょう。
ナイスParを積み重ねられた時の快感が忘れられず
ゴルフを楽しんで行きたいと思います。
こらからもゴルフ談義にお付き合いよろしくお願いします。
書込番号:5155925
0点

one2oneさん マスターズ休暇さん
おはようございます。
>ブレードが打てないという意味も
十分ご理解して頂いて感謝しています
ブレードは、重心距離が短く、重心深度
も浅めのヘッドですのでその挙動が
非常にシャープですネ。シャープさが
がかえってフェースが開いたまま当たり
やすいのが特徴だとおもいます。
シャフトについても、やはり、伝統の
あるDGとの相性が抜群ですよね。
最低限S200は挿したいところです。
いずれにしても、普段からの基礎鍛錬と、
正しいゴルフのための練習をしてはじめて
使えこなせるIRだとおもいます。
コースで使えるようになるまでは、相当な
努力が必要なことは論を待ちませんね。
>お二人のこれまでのゴルフに費やされた
努力は相当な時間と球数と知恵と工夫の
積み重ねであると文章を読んでいて十分
伝わって来ます
ご同慶の至りです。「好きこそ物の上手なれ」
ですか?いつの間にか、怪我も多くなるなる
はずです。
>こらからもゴルフ談義にお付き合いよろしく
お願いします
お互いに、遠く離れて・・・お顔も存じ上げない
のに、不思議なご縁ですね〜
土日、用心しながら、1ヶ月ぶりに軽くスウィング
してみようとおもってます!
書込番号:5156104
0点

春になってから昨日まで毎週ラウンドしてきましたが、梅雨に入り、しばらくラウンドは休みます。
いい季節にコースに出るのは気持がいいですね。
今はプレーフィーも驚くほど安くなっているので大変ありがたいです。
楽しくゴルフをするのが一番です。
書込番号:5160458
0点

昨日はワイフと2名確約エントリーで
岡山県の美作カントリーへ行ってきました。
昼食付きで11.000円でした。
天気に恵まれ日焼けをしてしまいました。
ツーサムで気を使う相手もおらずグリーンを読む時間が十分あり
4バーディが嬉しかったです。
人が遅いと自分が早くプレーして全体の帳尻を合わそうとします。
暖かいせいかボールが良く飛びます。
HS43-44ではDRはいつも240-250yですが260-270y飛んでいました。
久しぶりに470yPar5(やや打ち上げています)で2オンしました。
狭くてOBもありましたが、30台で揃えられました。ワイフは104です。
DRが150-160yなのでつらいです。
70歳になっても2人で仲良くプレーしたいものです。
競技ゴルフで真剣にするもよし
同窓会コンぺでにぎやかにするのもよし
ツーサムでのんびりプレーするのもよし
楽しいゴルフの1日でした。
奥様はゴルフなさらないのですか?
書込番号:5162653
0点

one2oneさん
>岡山県の美作カントリーへ行ってきました。
豊中からどのくらいで到着するんですか?
1時間くらいですか?
>暖かいせいかボールが良く飛びます
暖かく、気分良く、身体がよく動くせいでは?
>HS43-44ではDRはいつも240-250yですが
260-270y飛んでいました
X435・・・絶好調ですね!
>DRが150-160yなのでつらいです。
70歳になっても2人で仲良くプレーしたいものです
もう少し飛ばしたいところですね。仲がよろしくて
羨ましいかぎりです。
>奥様はゴルフなさらないのですか?
一応、フルセットをもっていますが、からっきし
ゴルフのセンスがなくて、人様のアドバイスを
聞く耳をもたなくて・・・まったくダメですね。
好きじゃないみたいです。
書込番号:5163349
0点

小生の奥方はテニスに夢中です。ゴルフには今のところ全く関心がないようです。
とはいえ同じような立場の悪友(おじさん)が3名おりまして、大体いつでもメンバーが揃うのでそれはそれで楽しいですよ。
書込番号:5163487
0点

豊中の自宅から岡山の美作CCまで130kmあまり1時間20分です。
ツーサム確約なのでドライブしました。
お二人にご相談があります。
先日使ったDRはジオテックPROTOTYPE400 フジクラZCOM TW54 (R)
10.5度 44.5in 303g トルク4.3 高反発なのです。
30.000円で1週間以内の返却は全額返金なので試打のつもりで買いました。
1発OBがありましたがコンスタントに260-270y飛んでいました。
8割方はFWキープ出来ていました。バカ当りは280yオーバーです。
1週間は過ぎてしまいました。(1ヶ月以内は半額返金です)
人にはやさしいルール適合を勧める私ですがホームコースの
長さに悩まされ高反発に手が伸びました。
回りも高反発開き直りが増えてきました。使えるだけ使おう。
X435は240-250yです。差は歴然です。20yは大きいです。
高反発と重量でしょうか?
アイアンも10y飛んでいたので反発だけでは無いかも知れません。
暖かさと体調(腰に不安がない)標高(高さ不明)の影響もあるのでは。
手元にはX435があるのにどうしよかと考えこんでいます。
(ワイフへの言い訳も含めて。ワイフは青いシャフト同士で区別はついていません)
X435は目一杯です。400は余裕があります。
改めてDRは飛ぶほうがいいと思い知らされています。
競技(制限のあるのは今年2回を予定)だけX435で行って
後はプロトタイプ400を使う 使いたいですよね。
あと1年6ヶ月プロトタイプ400で行ってしまっていいのか。
今年はNC6で痛い思い出があるので慎重に判断しなければと思います。
どう思われますか?
書込番号:5165164
0点

one2oneさん
>どう思われますか?
フジクラとグラファイト・・・どちらが
お好みですか?ついでにヘッドは?
当方だったら、間違いなく、435+PT-6。
シャフトのくせの無さでは、同じ青でも
当方は青マナが好きです。435との相性
は赤のほうが良かったですが。
>あと1年6ヶ月プロトタイプ400で行って
しまっていいのか。今年はNC6で痛い思い出が
あるので慎重に判断しなければと思います。
飛距離・・・たしかに魅力的ですね。でも、競技G
での安定スコアー・・・やっぱり、BSの方を選択
するかな。大メーカーラインナップとこれから
の展開を考えて。
IRもいずれ、BSへのシフト予定はないのですか?
(余談)
書込番号:5165201
0点

ist8008さん ご返事有難うございます
もう一週、プロトタイプ400で様子を見てみます。
悪友がX435を売るのだったら今が高いよと電話を掛けて来ます。
彼の方がHSはありますが彼には合わなかったのでそんな事を言います。
所有感がないとも言われますが、結果がよければそれでいいです。
やっぱりX435 PT-6を手放すなんて出来ません。
PT-6(S)は手に負えなくありませんが
自分は使用範囲の下限に位置しているのではと感じます。
もしくはまだ十分打ち方を習得していないかもしれません。
アッパーに振るよりレベルに振った方がボールは上がります。
合うボールの選定もまだ終了していません。
X435のヘッドは速く振れば振るほど飛ぶヘッドのようです。
(当たり前?速く振れとクラブが私に言います)
X435は気が抜けないのでかえってよい結果になりますが
プロト400は余裕がある分、余計な事をしてしまいます。(OBの原因)
ZCOMのシャフトは持った感じでは柔らかいですが
振ってもついて来てくれます。軽い分振れるのかな
(それが怖いのです.軽さに慣れると別の障害が出ますよね)
でも、なんといっても+20yは魅力です。
練習で両方もう少し打ち込んでみたいと思います。
PS
アイアンの調子がいいんです。
いろいろ試打しましたが、カタナ以上の物がまだ見つかりません。
7.8.9番はいいがそれ以外はダメなどまだめぐり合えていません。
7番のみで判断するのは禁物ですね。
どのメーカーも7.8番は打ち易いように作ってありますね。
ゆっくり楽しみます。
書込番号:5166136
0点

one2oneさん
手元に、Golf-Today誌の5月18日号(P164-169)
を見ていますが、one2oneさんのシャフト選択
では、まったく正反対の剛性となっています。
つまり、ZCOM TWは手元剛性(タメが強い方用)
PT-6が先端剛性(タメが弱い方用)です。
まあ、どちらも、上手く打てているという
ことは、さすがにシングルさんですね。
重量差もあることで、ある程度操作は
できているのかもしれませんが・・・。
一度、タメ加減を測定されてみるのも
いいのかもしれませんね。
ミズノのフィテングではフレックス
アナライザー、プロギアでは、グリップ
スピードテスターと言っています。
書込番号:5166353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゴルフ総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/10/04 3:25:45 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/04 3:34:35 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/16 22:09:36 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/30 17:53:06 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/25 10:30:55 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/07 17:42:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/21 2:28:11 |
![]() ![]() |
8 | 2012/02/27 21:16:27 |
![]() ![]() |
8 | 2011/12/01 20:56:33 |
![]() ![]() |
9 | 2011/11/12 21:46:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)