『カメラの醍醐味を味わうには?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラの醍醐味を味わうには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

カメラの醍醐味を味わうには?

2006/06/13 22:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。似非カメラマンです。

デジカメを始めてからカメラに目覚めました。

現在、デジ一眼のkissDNで写真を楽しんでいます。今でも十分に写真を楽しめている気はするのですが、次へのステップを考え、50万円の貯金をしました。そこで質問があります。

1.次へのステップとしては30Dなど上位機種のデジ一眼にすべきか?
2.よく言われているフィルムカメラの持つ醍醐味?を味わうためにフィルム一眼レフ(レンズが共有できるEOS 7sなど)、有名なライカ、中判カメラを購入してみるべきか?
3.その中間を取って、双方に少しづつ投資してみるか?

いずれにするか悩んでいます。カメラの知識に乏しく、せっかく貯金したお金を有効に使うため皆様の知恵を拝借させてください。

特に、この機種が良いとか、このフィルムが良いなど具体的に教えて頂けると助かります。秋口には、新製品が出る噂もあるのでそれまで待つと言うのも考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:5166830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/06/13 22:06(1年以上前)

あと、撮影対象は主にスナップ、風景、彼女です。えへ。

書込番号:5166851

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/13 22:40(1年以上前)

カッコから入られるタイプならライカで決まりでしょう。
高いから簡単には写真から逃げられません。

って売っぱらえば同じか。(^^;;

書込番号:5167014

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/13 22:43(1年以上前)

こんばんは
惚れたレンズがあればそれに投入するのが大吉。
惚れたレンズが特になければ5D。

書込番号:5167027

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/13 22:47(1年以上前)

で、本気で写真撮りたいのなら、
Kiss D Nで良いのでは?

もっともっとたくさん撮りましょう。

で、フィルムをどーしても使ってみたいのなら、EOSでも良いですが、ニコンのマニュアルフォーカス機の中古という選択肢もありますよ。
レンズも単焦点2〜3本あれば充分ですし。

とにかく、たくさん撮れば見えてくるモノがありますよ。
新しいカメラを買うのは それからでも遅くないです。

書込番号:5167042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/13 23:09(1年以上前)

>take525+さん、写画楽さん

返信ありがとうございます。
とりあえず、カッコから入るタイプでも、惚れたレンズがあるわけではないので、現状維持で行こうと思います。

ちなみに、惚れるレンズと言うのはどうやったら探せるのでしょうか?

書込番号:5167160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2006/06/13 23:15(1年以上前)

僕の惚れたレンズは、サンニッパの非IS。

これで相当“写真を撮る”という面白さを教えてもらった。
レンズの性能に負けないように、日夜努力してます。

書込番号:5167187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/13 23:19(1年以上前)

take525+さんの
>ニコンのマニュアルフォーカス機の中古という選択肢もありますよ。

に賛成です。
どうせFDとの互換性がないのでニコンのMF機に行っちゃいましょう!
50万円でボディーと50mmf1.8クラスのレンズが付いて46万円はおつりが返ってきます。
残り46万円で5Dでもレンズでも何でも買えます(笑)

>惚れるレンズ
・EF100-400mm
飛行機撮影専用レンズだけあって飛行機撮りには欠かせない。
・EF300mmf4L
軽量、コンパクト、高画質。

結局自分の持ってるレンズが惚れたレンズです。



・・・ってまたまたノリックさんこんばんわ(笑)

書込番号:5167209

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/13 23:21(1年以上前)

>惚れるレンズと言うのはどうやったら探せるのでしょうか?

カタログをパラパラと見るだけで惚れてしまう人もいます。
写真集、写真展、カメラ雑誌、web上の作例など多数ありますから、
気に入った描写のレンズ名を割り出してみるとよいと思います。

念のため、
無理してまで惚れる必要はありません。
必要がないのに沼へ近づくことは、
賢明なのか懸命なことになるのかよくわかりません。

書込番号:5167216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/13 23:24(1年以上前)

5DとF2.8のズームレンズ、
50万みんな使っておかないと、
彼女へのプレゼントで無くなってしまいそうだから。

書込番号:5167228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/13 23:30(1年以上前)

>ALL
早速の返信ありがとうございます。
個人的には撮影対象は主にスナップ、風景、彼女なので、超望遠系のレンズに興味は湧きません。どちらかと言うと、チョット広角から中望遠系のレンズに興味があります。

ライカやカールツァイスのレンズが良いと聞きます。その手のレンズはkissDN等にも装着可能なのでしょうか?なにぶんど素人なもので、ご教授を願います。また、有名なレンズなどあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:5167253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/13 23:37(1年以上前)

ちなみに今使っているレンズは
EF50mmF1.4USM
EF35mmF2
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
です。

書込番号:5167290

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/13 23:48(1年以上前)

ライカ系はtake525+さんからのレスを期待しつつ、
京セラのヤシカコンタックスマウントのツァイスレンズ
コシナ製の新しいツァイスレンズなどは、
マウントアダプター経由でEOS機につけられます。
近代インターナショナルHPより
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ctxeos.htm

全製品がOKでなく適合の確認は必要です。
惚れていないわけですから、MFで苦労するのであまりおすすめしません。
EFのLレンズ(単焦点など)を当たるとよいでしょう。

書込番号:5167348

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/13 23:49(1年以上前)

>ライカやカールツァイスのレンズが良いと聞きます。
>その手のレンズはkissDN等にも装着可能なのでしょうか?

マウントアダプタを使えば色々なレンズは使えますよ。
ただ、少しの満足のために地獄を見るカモ。 < 大げさでゴメン。

マウントアダプタ各社
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html

書込番号:5167352

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/13 23:52(1年以上前)

ちなみに、
Leica Apo Macro Elmarit 100/2.8使った写真は
わたしのアルバム「写真帖」に6枚ほどありますので、よろしければご覧下さい。

書込番号:5167364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/14 00:09(1年以上前)

>写画楽さん、take525+さん
マウントアダプターの件ありがとうございます。惚れたレンズが出てきたら検討したいと思います。ただ、機能に制約が出てくるところが気がかりですが、惚れたレンズのためなら何のそのと言う感じでしょうか?w

> take525+さん
アルバム拝見させていただきました。綺麗な写りですね。惹かれるものがあります。私の写してきた写真とはずいぶんとレベルが違い、比較するのも気が引けます。やはり、ライカレンズは検討してみたいと思います。

あとはツァイスレンズの情報収集をしていきたいと思います。

書込番号:5167444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/14 00:12(1年以上前)

>ぼくちゃんさん
それはありうるので、気をつけたいと思いますw

書込番号:5167458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/14 00:12(1年以上前)

>惚れるレンズと言うのはどうやったら探せるのでしょうか?

Nikon
Ai58mmF1.2s
AFDCD 105mmF2D

Canon
FD85mmF1.2L
EF35mmF1.4L
EF135mmF2L
EF70-200mmF2.8L USM
EF300mmF2.8L USM

Minolta
α35mmF1.4G(D)
α85mmF1.4G(D)

Pentax
smc☆85mmF1.4
smc77mmF1.8Limited
smc31mmF1.8Limited

Olympus
zuiko 50mmF2macro
zuiko 100mmF2

Leica
Apo Macro Elmarit 100mmF2.8

Contaz
P85mmF1.2

まだまだあります♪

書込番号:5167460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/14 00:13(1年以上前)

>Contaz
→contax


書込番号:5167462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/14 00:28(1年以上前)

>マリンスノウさん
すごい量ですね(^^;軍資金がそこまではありません。wでも、とりあえず、EFマウントのレンズは検討してみたいと思います。

>写画楽さん
遅レスですが、ツァイスレンズを使うなら中古でもContaxを買う方が利便性は高いのでしょうか?

書込番号:5167524

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/14 01:07(1年以上前)

ご質問の点ですが・・・

ヤシコン・ツァイスレンズを活用するため
E−300を買ったのですが、
画角が狭く(焦点距離2倍換算)MFも合わせにくいので、
フィルムカメラを使わない前提として5Dを購入しました。
MFのしやすさでは、コンタックス機ですが
一応、5D用にMF向けのフォーカシングスクリーンは用意されています。
わたしは方眼タイプなので、インプレッションは書けませんが、
方眼タイプでナントカやりくりしています。

コンタックスボディーは、
デッドストックか中古しかないのであまりおすすめではないです。

書込番号:5167646

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/14 01:16(1年以上前)

銀塩ボディーなら、
撤退してまだそれほど日の経っていないコニミノ・ボディーという選択肢が出てきました。
ソニーα100D板ではフルサイズ・デジの話題も出ています。(確度は不明)
ツァイスがAFで使えるメリットがありますね。(今のところ単焦点2本)
デジカメwatchより
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/06/06/3940.html

書込番号:5167669

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/14 01:27(1年以上前)

>(今のところ単焦点2本)

フルサイズ対応としてはという意味です。
その後追加の計画があるのかどうかは不詳です。

書込番号:5167686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/14 04:23(1年以上前)

彼女撮りなら・・・

F6+AiAF85mmF1.4D

か、

ローライフレックスF2.8



カッコイイし、写りも保障されます。
幸せになれますっ!

たぶん・・・。
f^_^;

書込番号:5167876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/14 04:59(1年以上前)

>写画楽さん
詳しい返信ありがとうございます。初心者にはデッドストックはやはり難しいですね。5Dかコニミノ・ソニーにかけてみたいと思います。

>ハチゴー・イチヨンさん
具体的な機種まで挙げて頂いてありがとうございます。彼女撮り頑張ってみます。

書込番号:5167889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/14 22:16(1年以上前)

具体的に・・・・・。

じゃー、5D+135mmF2L

50万両の予算があれば楽勝でしょ。

書込番号:5169949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/14 22:31(1年以上前)

D200
AF-S DX ED17-55mm F2.8G
AF-S VE ED70-200mm F2.8G
メディア

これだけで、50万円消化できますよ。

書込番号:5170023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/14 22:32(1年以上前)

×AF-S VE ED70-200mm F2.8G
失礼、誤字訂正。
○AF-S VR ED70-200mm F2.8G

書込番号:5170030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 22:38(1年以上前)

似非カメラマンさん、こんにちわ。

5Dもこれからの流れとしていいと思います。

ただ、もしフィルムでもいいものが撮れるのならやりたい、というのであれば、中版の6×7なんていかがでしょう。ポートレートや風景にはこの上ない写真が撮れます。

自分は、ペンタックスの67を使っています。30年前のものです。中古でもいいものがあります。1シャッターあたり90円位のランニングコストがかかります。

書込番号:5170051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/06/14 22:50(1年以上前)

今は、ニコンのMFをおすすめします。ニコンは長年カメラ好きだったユーザーがたくさんいます。カメラ仲間ができて楽しいです。また、今のデジはアッと言う間に半値になります。どうしても欲しい機種がなければ無理に買わなくても良いのでわないかと思います。

書込番号:5170116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/15 02:06(1年以上前)

横から失礼します。
5Dユーザーなんですが、イマイチな感じがしてなりません。なんというか、写真を撮っている感じがしない。フィルムじゃないからだと思うんですが、、、

>ダイ@D70sさん
中判カメラで一眼レフカメラから入りやすい機種と言うのはどのようなものがあるのでしょうか?私の調べた限りでは(予算的なことを含めて)マミヤ645AFDU、マミヤ7U、ペンタックス67U、ペンタックス645NUです。
マミヤ7Uがレンジファインダーである事をのぞけば、後は使い勝手的なものだとおもうんですけど、お勧めの機種なんかあればご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:5170816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 10:33(1年以上前)

青葉マーワさん

自分は、マニュアルのアサヒペンタックス67しか使ったことがありません。当然、露出計使用です。

シャッタースピードは、1/1000が最速なので、ISO100でもF2.8でポートレート撮影をする場合に、通常の晴天時(日差しが強くない)のEV13がやっとです。それ以上の時は、木陰に入るなど必要ですね。

ISO64や32のフィルムが使いたいです。でも、売っていませんね。売れないですから。

使用用途を考えて購入する必要がありますね。マミヤなどではもっと早いシャッタースピードを切れるのでしょうか?

書込番号:5171246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/15 16:46(1年以上前)

>ダイ@D70sさん
 遅レスですいません。自分は、マニュアルは使った事がありません。当然、露出計も使った事がありません。

 シャッタースピードは、マミヤ645AFDUの1/4000を除いて、1/1000が最速です。なので、ダイ@D70sさんの話からすると、自分の使用用途(晴天時のポートレートも含んでいます。)を考えてから購入する必要がありそうです。

 また、本など読んで、マニュアルの勉強をする必要があることが分かりました。何か良い勉強方法とかありますか?

書込番号:5171882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/15 16:56(1年以上前)

マニュアルを勉強するために、中判カメラでなくても良いので、手頃な機種があればご教授ください。よろしくお願いします。NikonのFM10などが良いのでしょうか?

書込番号:5171901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 17:17(1年以上前)

青葉マーワさん

自分のがフルマニュアル機っていうだけで、最近のはきちんとカメラ側で露出を計ってくれます。ですから、全然問題はないと思いますよ。

晴天時に使用することがあるのでしたら、シャッタースピードが1/4000ある方がいいです。

ただ、シャッタースピードをはやくするのはやむを得ない場合であって、1/500位に抑えて撮る方が画としていい仕上がりになると思います。

要するに、雲の無い日でトップライトになる昼間の時間帯には、向かないということですね。

そのかわり、室内ポートレートなんかでは扱いやすいですね。それと、ページェントもとてもきれいに撮れます。

書込番号:5171938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/15 17:30(1年以上前)

>ダイ@D70sさん
そうでしたか。安心しました。敷居がめちゃくちゃ高いなーっと心の中で思わず叫んでしまいました(^^;

書込番号:5171957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2006/06/15 21:35(1年以上前)

こんちちは。

私だったらせっかくキヤノンでそこそこの単焦点レンズまでそろえていることを考えればシステムの乗り換えよりレンズの充実を考えます。デジタルからフィルムカメラに行くのも効率が悪くなりすぎるでしょう。

標準ズームをF2.8の明るいのにしたいですね。タムロンの軽量安価なSP AF17-50mmF2.8(AFは遅い)か手ぶれ補正付きキヤノンEF-S 17-55mmF2.8 IS。
超広角レンズは楽しい。ということでタムロンの11-17mm、シグマの10-20mm、またはキヤノンのEF-S10-22mm。ぐいっと寄って撮ると楽しいですよ。ただし彼女を撮るときは彼女の顔をはじっこにすると歪むので怒られます。

彼女のポートレートならデジタルではちょっと長めですがEF85mmF1.8。これは私もEOS10Dでポートレート撮影に使っていましたがよく写るレンズです。35,50,85mmと狭いレンジですが単焦点3本のしぶい組み合わせになります。

本体なら35mmサイズの5Dにいっちゃうか(EF-S18-55mmが使えなくなりますけど)、30DでAPSサイズの軽快な動きを楽しむか。「入門機ぢゃないぞ!」ってな自己満足が得られます(笑)。実際、KISSレベルよりは使い勝手はよくなるんですがまあ価格差は微妙なところもありますけどね。

書込番号:5172483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/17 07:37(1年以上前)

趣味は道楽とも申します。道を楽しむ道楽ならいいのですが
道落なら大変ですね。
お金に余裕のある皆さん方は関係ないかもしれませんが
私など「道落貧乏」に陥ってます。
目移りせずゆっくりと練習してみてください。
高価なカメラを使用するより入門機で試行錯誤された方が上達すると思います。

書込番号:5176286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/06/17 07:53(1年以上前)

写真に金かけるより、多少は彼女にも金かけましょ。

配偶者になった時、有利です。

書込番号:5176307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/21 07:36(1年以上前)

折角彼女にお金かけても逃げられたら?
やはりカメラにお金を掛けたい・・と思うでしょうが
やはり逃げられたら坊主に憎けりゃ袈裟まで憎い・・というようにカメラも憎くなるかもしれません。
彼女に逃げられないよう自分にお金を掛けましょう。それでも逃げられたら
さ〜〜てどうしよう。以上体験談でした。(ウソ)

書込番号:5187724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/06/21 13:52(1年以上前)

あえて“一眼レフ”に逆らいますが、高級コンパクトフィルムカメラを使ってみることをお薦めします。つまり、コンタックスT2、ニコン35Ti、リコーGR21、コニカHEXAR、あたりです。
本気でカメラの面白さにのめり込んでみたいないら、上記のどれかを買い、まずは、1)白黒を自分で現像までする、2)リバーサルフィルムのラチチュードの低さ(露出の難しさ)を身をもって体験する、のはいかがでしょうか。これでもカメラの醍醐味は十二分に味わえますよ。
50万もあるなら、そのあとでさらにデジ一眼に行っても遅くないです。

書込番号:5188304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/21 16:38(1年以上前)

>おしらせ君さん

良いですねぇ〜!
フィルムコンパクト!

F6を中心にしたメインシステム構築の余波で、ここ一年程フィルムコンパクトの購入は控えておりますが、私は大のコンパクト党です。

人間の能力というのは、実は我々が思い込んでいる以上に高く、撮影者にとって『ブラックアウト』の瞬間、あの瞬間が不安感を煽ります。
あんなに短い時間でも、像が消えた事をきちんと認識し、「今、撮れたのか?撮れなかったのか?」と・・・。
RF機に走るのも悪くありませんが、取回し・速写性でフィルムコンパクトというのは、『有り!』だと思います。

書込番号:5188570

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る