当方、アルパイン「CDA-7846J」と「CHA-S624」をAi-NET接続で使用しています。
この度、車載用のDVDプレイヤーを購入し、カーナビの外部入力に接続してFMモジュレーターで音を出しているのですが・・・
どうも音が、割れたり等の音質がイマイチなのです。
色々と調べたら、「NVE-K200」を使用して強制割り込みしたらどうか?と検討中です。
接続は、「NVE-K200」と「CDA-7846J」のピンク線を繋いでスイッチ経由でアースに落とすと良いとのことです。
そこで質問なんですが、スイッチの配線で解らないことがあるんです。
今、手持ちのスイッチでエーモンの商品コード1578プッシュスイッチ(http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=1221)を付けたいのですが、(通常、赤−ACC 黄−電装品 黒−アースとなってます)これを使うとなると逆配線をしなきゃいけないってことですよね?
そう考えると、どう配線をしたら良いか解りません。
あと、「NVE-K200」を使用することで音質改善になるのでしょうか?
どうか、ご教授の程、お願い致します。
書込番号:5197944
0点
http://www.nrg1.com/Alp_bruksanvisninger/Owners/N/NVE-K200/68P91666W85-O.pdf
エーモンのスイッチの配線、赤=車輌のACC、黄=K200の片側配線、黒=アースで良いと思います。
7846JのINT線(ピンク)はK200の片側につなぎ、外部割込み設定は「OFF」になると思います。
ただし、K200のコントロールを「ACC」側で「強制的」に行う事になるので長期の使用は・・・分かりません。多分壊れないと思いますが・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3655397
本来の使い方はこのようなハズですから・・・
書込番号:5198502
0点
早速のアドバイス、ありがとうございます。
「NVE-K200」の接続の件は、私が調べた限りでは「裏技」として、色々な方がそのような接続をされているみたいです。
私が一番に知りたいのは、使用するスイッチが使えるのか?使えないのか?です。
普通、スイッチをつける場合、プラスの電気の線でスイッチを付けますよね?
だけど、今回、スイッチを付ける線であるINT線(ピンク)は、マイナスの信号が通る線ですよね?
そこにプラスの電気が流れる線をスイッチにつけてもいいのか?
説明書通りに配線してショートはしないのか?
配線の仕方が変わるのか?
それが、知りたいのです。
どうか、ご教授の程、お願いします。
書込番号:5200442
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーオーディオ > アルパイン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/14 12:52:28 | |
| 2 | 2025/11/12 16:34:16 | |
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 2 | 2025/10/30 0:12:39 | |
| 12 | 2025/10/28 20:54:46 | |
| 3 | 2025/09/09 11:15:41 | |
| 7 | 2025/07/22 20:42:14 | |
| 0 | 2025/07/16 23:39:03 | |
| 5 | 2025/07/01 17:29:24 | |
| 6 | 2025/06/20 10:13:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






