『ハッセルブラッド XPan II』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ハッセルブラッド XPan II』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

ハッセルブラッド XPan II

2006/07/05 18:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

ども。カフェ・コン・レッチェです。

表題のカメラについて、どこで、いくらで買えるか、ご存知の方いらっしゃるでしょうか?

写りは最高だけど、中判カメラのイメージが強く、普段使いには難があり、価格も高めのハッセルブラッドというイメージがあります。そのカメラが、35mmフィルムで手軽に安価に手に入るなら欲しいと思っています。(レンジファインダー式である事は置いておいて・・・)

情報お待ちしております。よろしくお願いします。

以下のハッセルブラッドのホームページでX Systemで見てみて下さい。
http://www.hasselblad.se/

書込番号:5228801

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/05 19:01(1年以上前)

中身はフジフィルムのTX-2である事はご存知ですよね。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/rangefinder/tx2/index.html

わたしは フジのTX-1を使ってますが、良いカメラだと思います。
XPan II、福岡ではレモン社に置いてましたが。。。


>写りは最高だけど、中判カメラのイメージが強く、
>普段使いには難があり、価格も高めのハッセルブラッドという
>イメージがあります。

わたしはハッセルブラッドが大好きで何台か持ってますが、普通に使えるカメラですよ。
ただ、現行品は昔の製品に比べ造りがイマイチな感があります。
程度の良い中古の500Cや500CMがお薦めですし、以前に比べれば驚くほど安価になっていると思いますが。。。

書込番号:5228932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/05 19:21(1年以上前)

take525+さん
>中身はフジフィルムのTX-2である事はご存知ですよね。
 そうだったんですか。知りませんでした。ハッセルブラッドへの憧れから、ハッセルのホームページのみを見て書き込みをしていました。勉強不足で申し訳ありません。

>わたしは フジのTX-1を使ってますが、良いカメラだと思います。
中身が同じならそうでしょうね。

>XPan II、福岡ではレモン社に置いてましたが。。。
東京在住なので、銀座のレモン社に行ってみたいと思います。

>程度の良い中古の500Cや500CMがお薦めですし、以前に比べれば驚くほど安価になっていると思いますが。。。
 最近カメラに興味を持ち始めたばかりで、実は色々とよく分かりません。
 ビックカメラのホームページでH1の値段を見て!!!となり、あとは値段は調べず、ただ指をくわえて見ているだけでした。フォーカスはともかくとして、露出?がマニュアルだと購入に二の足を踏んでしまいます。素人なもので。
 ただ、購入できるほど安価になっているということが分かったので、これからtake525+さんの仰っている機種などを調べてみたいと思います。ハッセルが手に入るかも(^^)

返信ありがとうございます。

書込番号:5228973

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/05 19:45(1年以上前)

>ビックカメラのホームページでH1の値段を見て

H1も中身はフジなんですよ。
GX645
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/gx645af/index.html

書込番号:5229026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/05 19:55(1年以上前)

take525+さん
>H1も中身はフジなんですよ。
 がーん!そうだったんだ。じゃあ、純粋にハッセルブラッドが良いと思ったら、Vシステムしかないという事ですね。なんだか悲しくなってきました。

 でも、take525+さんの言う500CMに興味がわいてきました。AEであれば、速攻買いですね。マニュアル露出なら勉強してから買いですね。

 勉強になります。アドバイスありがとうございます。ちなみに写真を見させていただきましたが、ハッセル、キヤノン、ライカとカメラの量がすごいですね。ハッセルの写真がないのは残念ですが。

書込番号:5229054

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/05 20:18(1年以上前)

>AEであれば、速攻買いですね。

マニュアル露光ですね。
露出計も内蔵されていません。
ただ、露出計内蔵のプリズムファインダを付ければTTLにはなります。
ハッセル純正のプリズムファインダは高価なのでロシア製を選ぶという選択肢もあります。
見えは、ロシア製の方が良かったりして。。。(^^;;


>ハッセルの写真がないのは残念ですが。

さっそくアップしました。
広角専用機Hasselblad SWCでの写真です。
Biogon 38mm/4.5は 最高の広角レンズの1本ですね。

書込番号:5229104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/07/05 20:57(1年以上前)

take525+さん
>マニュアル露光ですね。
ですよね。

>ハッセル純正のプリズムファインダは高価なのでロシア製を選ぶという選択肢もあります。見えは、ロシア製の方が良かったりして。。。(^^;;
そんな落ちまでついてるんですかw

>さっそくアップしました。
 あったんですね(^^) さっそく見ました。艶やかで、木の存在感と紅く染まった葉の色が際立ってますね。やっぱり、ハッセルいいなぁ〜

こんな写真見せられたら、ますます欲しくなったので、まずは週末に、カメラの本を買ってきて、マニュアル露光の勉強しよっ!

あっ!でもXPan IIも探しに行かなきゃ行けないし・・・忙しいなぁ〜w

書込番号:5229234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/06 21:55(1年以上前)

ありました!(^^)
 今日、仕事帰りに池袋のビックカメラで発見しました。値段はやはり高いですね。TX-2もありましたが、それより高かったです。うーん、どっち買おうかな・・・ブランド名を取るか、実を取るか。まぁ、カメラは逃げないから、ゆっくり考えよう・・・

書込番号:5232017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/06 23:31(1年以上前)

take525+さん
まだ、見ていてくれてますか?

>H1も中身はフジなんですよ。
 との事ですが、やはり500CM等のカールツァイスレンズとは写りは違って(劣って)しまうのでしょうか?
 また、H2も中身はフジなのでしょうか?フジフィルムのホームページには新しい機種の情報がないので、判断できませんでした。

質問ばかりですいません。よろしくお願いします。

書込番号:5232387

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/06 23:46(1年以上前)

>500CM等のカールツァイスレンズとは写りは
>違って(劣って)しまうのでしょうか?

写りは違いますが、フジのレンズも素晴らしいですよ。


>H2も中身はフジなのでしょうか?

Hシリーズは フジとハッセルブラッドの「共同開発」なのでフジ製です。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/index.html

書込番号:5232438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/07 04:30(1年以上前)

take525+さん

>写りは違いますが、フジのレンズも素晴らしいですよ。
TX-1の経験からですよね。分かりました。

>Hシリーズは フジとハッセル「共同開発」なのでフジ製
納得です。

 take525+さんとの話の中で、中判カメラに興味が沸いてきたので、ハッセルのH1、H2、共同開発のフジGX645AF、プロ御用達のマミヤ645AFDU、7U、RZ67ProUD、ペンタ645NU、67U、辺りと500CMを、懐と相談しながら、検討していきたいと思います。

初心者へのアドバイスありがとうございました。

書込番号:5232862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/07 04:33(1年以上前)

最後に、この書き込みをチェックして頂いてありがとうございます。

書込番号:5232865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/07 04:51(1年以上前)

値段から言えば、ペンタかマミヤですが、どちらにしても高い買い物なので、ジックリと検討したいと思います。

書込番号:5232872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/16 04:32(1年以上前)

まだ見ていてくれてるでしょうか?
私もこの機種に興味があります。

いかんせん値段が高い。色々調べたところ、マミヤ7Uに35mmホルダーをつければパノラマ撮影ができることがわかりました。調べたところ以下のとおりになりました。

・XPanIIの中身はフジTX-2と同じ。
・マミヤとハッセルは写りが似ている。
・レンジファインダーとしては同じ。
・通常撮影時には35mmと67のフォーマットの違いがある。
・マミヤの場合は35mmホルダーをつけた場合、パノラマ撮影オンリーになる。ハッセルはパノラマと通常フォーマットを随時変更可能。

XpanU、TX-2、7Uのどれを買うのが賢い選択でしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:5258074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/16 04:34(1年以上前)

マミヤ7Uであれば中古も少しあるし・・・

書込番号:5258076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/16 04:40(1年以上前)

でも、パノラマ撮影にこだわらなければ、レンジファインダーなら、やっぱり中古のライカかな・・・

書込番号:5258078

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/16 08:40(1年以上前)

マミヤは事業譲渡とかでゴタゴタしましたが、
35mmアダプタは入手可能なのでしょうか?

あと、パノラマ効果を得るためには7IIの標準の80mmではちょっと長過ぎるので、広角レンズも必要になります。(80mmでも撮れますが撮りにくい場合が多いですよ。)

この2点がクリアできるのなら、1粒で2度美味しいので、面白いですね。> マミヤ7II


でも、肝心なのは夏は避暑地へ行きたいなさんが
どんな写真を撮りたいのか
どんなカメラが欲しいのか、ですね。

書込番号:5258267

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/16 08:45(1年以上前)

ちなみに、
わたしはフジのTX-1を中古で買いました。
ボディと45mmレンズ90mmレンズで18万円ほどでした。

書込番号:5258278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/16 09:04(1年以上前)

take525+さん
>35mmアダプタは入手可能なのでしょうか?
 まだ、調べてないので分かりませんが、事業については一部を除き継続されるはずなので、購入時期が早ければ問題ないかと思ってます。

>標準の80mmではちょっと長過ぎるので
なるほど。

>1粒で2度美味しいので、面白いですね。
そうなんです。

>どんな写真を撮りたいのか
 これについては、XPanIIのパンフレットを見て、そこに掲載されているような写真が撮りたいと思っています。

>どんなカメラが欲しいのか、ですね。
 XPanIIと同じような写りのカメラでパノラマ撮影ができるカメラが欲しいです。過去レスを読んでみたら、マミヤはハッセルに写りが似ているとの事なので、XPanIIのパノラマ写真とハッセル風の中判カメラを同時に手にできると思いました。一粒で二度おいしいと感じています。

>ボディと45mmレンズ90mmレンズで18万円ほどでした
 XPanIIとTX-2の中身が一緒という事は写りも一緒。という事はTX-2を買えば、同じような写真が取れるという事ですね。XPanIIはTX-2より値が張った記憶がありますが、要検討してみたいと思います。所有欲というのもあるので(^^; また、マミヤであれば、同等の値段で一粒で二度おいしいです。

書込番号:5258308

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る