


気取ったフィルムカメラ入門です。
カメラ好きの友人に誘われ、フィルムカメラを買おうと思っています。友人に連れられ、中古ショップなどを回った結果、所有する喜びと写す喜びが味わえる機種にしようと思い、値段も使い易さもバラバラですが、以下の機種が候補に上がりました。
Nikon FM3A or FE2 or FM2 + 50mmF1.4S or Planar50mmF1.4
機械式だったり、ハイブリッドシャッター搭載だったり、めずらしいMFカメラとして興味があります。レンズもニコンかツァイスを選べるので興味があります。
Contax Aria + Planar 50mmF1.4
カメラ好きの友人の好きな写真家・蜷川さんも使っているらしい。写真集を見たけど、写りは最高でした。
Contax T3
コンパクトで格好よかった。Ariaと同じツァイスレンズを使っていて、写りも良さそうな気がする。
Leica CM
ライカの名前に惹かれています。AFの精度が今ひとつらしい。写りはどうなんだろう?
Ricoh GR1v
非常に評判が良いので、気になっています。でも、どこにも売ってませんでした(^^;
Fujifilm NATURA BLACK F1.9
量販店にもまだ売っている。一番簡単に入門できそうな機種です。でも、一番飽きるのもはやそう。
皆さんだったら、どれにしますか?また、コンデジしか使った事のない私が買うとしたら、どれがお勧めですか?
参考意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
書込番号:5242699
0点

わたしのお薦めは
FEまたはFE2に50/1.4です。
基本中の基本で入門してください。(^^)
書込番号:5242719
0点

機械の種類から入るより
「これを写したい」
「誰々みたいな写真を撮りたい」
の方が長続きしそうな動機になるんですけどね。
・Contax Aria
>蜷川さんも使っているらしい。
>写真集を見たけど、写りは最高でした。
蜷川さんの写真は暗室ワークの部分が大きいので同じカメラだから同じような感じに出来る、と思ったらダメ。
・Contax T3
わたしも使ってますが良いカメラですね。
でも、基本を学ぶようなカメラではありません。
別にそれでも良い日常持ち歩いて写したい、というのであればお薦めです。
・Leica CM
名前だけのライカです。
最近のライカはこんなカメラが多くて情けないです。
まあ、日本のメーカに対抗するためにはブランドの名前を利用するのも仕方ないのでしょう。
・Ricoh GR1v
良いカメラですが、中古でプレミア価格なのでお薦めしにくいです。
また、Contax T3と共通する理由もあります。
・Fujifilm NATURA BLACK F1.9
良いカメラです。
写真の基本を学ぶ、という部分が不要ならイチバンお薦めかも。
真面目に写真するには、これくらいウンチクや見栄から離れたカメラが良いかも。
書込番号:5242798
0点

上2つは一眼レフで下4つはコンパクトですね.
かなり性格の違うものですのでまずはどっちの
ジャンルにするかきめるとこからかな.
普段の持ち運びとかの観点で選ぶといいと思います.
写真入門なら一眼レフがオススメです.
>所有する喜び
私はあんまり執着がないのでなんとも・・・
なんでも使っているうちに愛着はでますが・・・
MF一眼レフの50/1.4レンズとフィルム手巻きは
写真撮ってる実感が強いかなと思います.
(ついでに現像まで自分でするといいかも)
私も入門にはこれらがぴったりかと思います.
表現の幅は一眼レフに分がありますね.
コンパクトなら搭載レンズで画角が決まってますんで
どの画角と心中するかでしょうね.
選ぶなら24/1.9を押します<広角好きなので(^^;
これなら普通のコンデジと用途を分けられると思います.
24mmは画角的に手ごわい面もありますから,
魅力にはまる前に飽きる人は飽きるでしょうね.
書込番号:5242863
0点

気取ったフィルムカメラ入門さん、こんにちは。
私なら「Nikon FM3A or FE2 or FM2 + 50mmF1.4S or Planar50mmF1.4」ですね。
AFレンズもGタイプ以外なら使用することができます。
「Contax Aria + Planar 50mmF1.4」はシステム全体の製造が終了しているので、新規にシステムを揃えるというのは?ですね。
書込番号:5242904
0点

take525+さん
早速の返信ありがとうございます。
>FEまたはFE2に50/1.4です。基本中の基本で入門してください。(^^)
FM2とFM3Aが抜けた理由は何でしょうか?過去スレを見ると、FM3AがFM2とFE2良いとこ取りしたような機種だと書いてあり、FM2も昔はプロ機だったとも書いてありました。
>蜷川さんの写真は暗室ワークの部分が大きいので同じカメラだから同じような感じに出来る、と思ったらダメ。
そうでしたか。それじゃあ、初めてにしては敷居が高すぎるので、Ariaは見送ろうかと思います。カメラ撤退しちゃったメーカの一眼は壊れたときのショック・修理費用も大きそうですしね。却下!
>Contax T3 別にそれでも良い日常持ち歩いて写したい、というのであればお薦めです。
なるほど、候補に入れたいと思います。
>Leica CM 名前だけのライカです。
そうですか。M3が名機と聞いていたので、残念です。却下!
>Ricoh GR1v 中古でプレミア価格なのでお薦めしにくいです。
その前に見つかりませんでした。これは諦めますw 却下!
>Fujifilm NATURA BLACK F1.9 写真の基本を学ぶ、という部分が不要ならイチバンお薦めかも。
真面目に写真するには、これくらいウンチクや見栄から離れたカメラが良いかも。
なるほど。じゃあ、これも候補に入れたいと思います。
書込番号:5242917
0点

LR6AAさん
返信ありがとうございます。
>MF一眼レフの50/1.4レンズとフィルム手巻きは・・・
なるほど、take525+さんと同じ意見ですね。
>選ぶなら24/1.9を押します<広角好きなので(^^;・・・
なるほど、ここもtake525+さんと同じ意見ですね。
BLACK PANTHERさん
返信ありがとうございます。
>私なら「Nikon FM3A or FE2 or FM2 + 50mmF1.4S or Planar50mmF1.4」ですね。
AFレンズもGタイプ以外なら使用することができます。
なるほど。AFレンズも使えるんですね。良い事を聞きました。
>「Contax Aria + Planar 50mmF1.4」は・・・
諦めました(T_T)
書込番号:5242936
0点

という事で、以下の機種で選ぶならどれ?
特にNikonだけが、一眼で本体3機種の候補があるので、アドバイスをお願いします。
レンズはどちらが良いかはレンズ板で質問した方が良いでしょうか?
FM3A(50mmF1.4S or Planar50mmF1.4)
FE2(50mmF1.4S or Planar50mmF1.4)
FM2(50mmF1.4S or Planar50mmF1.4)
T3
NATURA BLACK F1.9
書込番号:5242959
0点

こんばんは。
>Nikon FM3A or FE2 or FM2 + 50mmF1.4S or Planar50mmF1.4
ワタシならこの中から選びます。
さらに、
FM3A or FE2 + 50mmF1.4S or Planar50mmF1.4
ですね。 FM3A,FE2はAEで撮れ、しかも追針式メーターで見やすいです。
オーソドックスな一眼レフ。「王道」と言ってもいいと思います。
もっと違う言い方だと「基本形」かな?
書込番号:5243584
0点

マリンスノウさん
返信ありがとうございます。
FM3A + 50mmF1.4S or Planar50mmF1.4
の組み合わせで検討してみたいと思います。
書込番号:5243683
0点

>FM2とFM3Aが抜けた理由は何でしょうか?
FM2は過去ログ見て頂ければ書かれてますが、
マニュアル専用カメラでありながらマニュアルでの露出合わせが3点表示のLEDなので、追針式のFE系よりもやりにくいのです。
FM3Aは生産中止になって間が無く やはり中古価格が高めなためです。
>FM2も昔はプロ機だったとも書いてありました。
プロが使えば、使い捨てカメラもプロ機ですね。(^^;;
ホントのプロ機はひと桁シリーズだけです。
雑誌の記事はけっこういい加減ですよ。
書込番号:5243685
0点

皆さんの意見を参考に以下の4つの候補で検討したいと思います。
写真の勉強用に以下の2機種のどちらかを買いたいと思います。
・FM3A + 50mmF1.4S or Planar50mmF1.4
take525+さんにはFEかFE2を勧められましたが、取説がないと使いこなせないと思ったので、ウェブで取説をダウンロードできたFM3Aで検討したいと思います。
・Aria + Planar 50mmF1.4
やはり、蜷川さんに影響されているので、もうちょっと検討してみたいと思います。
普段使い用には以下の2機種で検討します。
T3
NATURA BLACK F1.9
皆さん、適切なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:5243719
0点

take525+さん
>3点表示のLEDなので、追針式のFE系よりもやりにくいのです。FM3Aは生産中止になって間が無く やはり中古価格が高めなためです。
そういう経緯があったのですね。納得しました。市場価格の事まで考えて、推薦して頂きありがとうございます。
>雑誌の記事はけっこういい加減ですよ。
そうでしたかw 記事を鵜呑みにしてしまいました。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:5243804
0点

>気取ったフィルムカメラ入門さん
こんにちは
私がお薦めするとしたら、機械式のFM2 or newFM2 + 50mmF1.4です。
シンプルに行きたいですねぇ〜。
FM2がプロ機というのは、土俵下の話しではなかったでしょうか?
スポーツの撮影の中では、スピードライト使用前提の『大相撲』は、特に異質な分野ですから、報道関係にはシンクロ速度の面で、他の(同社F一桁を含む)ボディに対して、大きなアドバンテージが有ったのだと思います。
CONTAX T3
良いですよぉ!
一眼では撮れない写真もありますから・・・。
書込番号:5245244
0点

ハチゴー・イチヨンさん
返信ありがとうございます。
>機械式のFM2 or newFM2 + 50mmF1.4です。
わー、せっかくFM3Aだと決めたのに迷わせないで下さい!w
>FM2が・・・
そうでした。私の勘違いでした。すいません。
>CONTAX T3 良いですよぉ!
そうですか。やっぱりほしいなぁ〜。でも、T3は意外と高いので、ニコンの一眼とあわせると、予算が厳しいです。
ちなみにレンズは50mmF1.4Sに決めました。理由は初心者なので、良いものを使っても良さが分からない、良さを引き出せないからと思ったからです。50mmF1.4Sで物足りないと感じたら、Planarに手を出そうかと思います。
という事で、後はFM3Aの程度の良い中古を探す事と、T3とNATURAを買うかどうかですね。後者が一番悩ましいなぁ〜。その分、フィルム代とかにまわした方が良い気もするし・・・まぁ、ゆっくり考えます。
あと、自分が撮りたいと思っているものは、スナップ写真です。その辺にある何気ないものを写真にして、それが新鮮で大切なものである事を再認識させるような写真が取りたいです。
その前にFM3Aを使いこなさないといけないですけどねw
書込番号:5245435
0点

>その分、フィルム代とかにまわした方が良い気もするし・・・
その考え方、正解だと思います。(^^)
たくさん撮る→たくさん反省する→たくさん撮る
この繰り返しが上達への道ですよ。
と、エラソーに言ってみる。(^^;;
書込番号:5245620
0点

take525+さん
>その考え方、正解だと思います。(^^)
ありがとうございます。
>と、エラソーに言ってみる。(^^;;
そんな事ないです。初心者の私にとっては、とても参考になる意見です。
で・・・今日、早速学校帰りに買ってきました!
中古FM3Aシルバー 79800円、50mmF1.4S 31200円。フィルム3本。
T3は売れちゃってましたw 良かったのやら、悪かったのやら(^^; NATURAは今のところ保留しています。普通の人はコンデジ買うので買わないし、品切れになる心配はあまりなさそうなので、しばらくは様子見をしようかと思います。
早速明日からFM3Aを持ち歩いて、練習したいと思います。只今、取説と格闘しながら、どのボタンがどんな機能を持ってるかなど勉強しています。明日からが楽しみです。
皆さんアドバイスありがとうございました。また、分からない事があったら書き込みするので、その時はよろしくお願いします。
書込番号:5245781
0点

すばやい行動ですね.
ご存知かもしれませんが,ここのサイトがオススメです.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/index.htm
慣れたらnaturaのかわりにai nikkor 24mm F2.8Sを
追加してもいいかもしれませんね.
書込番号:5246207
0点

LR6AAさん
>すばやい行動ですね.
実は結構前から友人に中古カメラショップ巡りをさせられていたので、大体のめぼしをつけていたので・・・
>ご存知かもしれませんが,ここのサイトがオススメです.
情報ありがとうございます。
>慣れたらnaturaのかわりに・・・
そうでうすね。でも、NATURAのノンフラッシュ撮影ができるというところにも惹かれているので、現状の機種がある程度使いこなせるようになったら、検討してみたいと思います。
返信ありがとうございます。
書込番号:5246458
0点

ご購入おめでとう御座います。
ノンフラッシュは別にナチュラでなくても。MF3Aで試してみましょう。
感度800または1600。レンズは50mmF1.4
失敗は成功のもと。これで夜の街角を撮ってみましょう。
フィルムの感度ちゃんと合わせてね♪
書込番号:5246583
0点

>気取ったフィルムカメラ入門さん
ご購入、おめでとうございます
(^0^)/
MF機は人生そのものです。
周囲の状況・光線状態を確認し、自分の判断で露出を決め
ゆっくりと、確実に一枚巻き上げ
自分の心と相手(被写体)の心にピントを合わせ
一枚一枚、確実にレリーズする。
これから始まる写真との長い付き合い、被写体との一期一会の出会いを大切に取り組んで行って下さい
m(__)m
書込番号:5246755
0点

>ゆっくりと、確実に一枚巻き上げ
大事なことです。この感触・感覚が写真を撮るという行為に生命の息吹を吹き込んでくれると思います。
なんでもかんでもオートの時代になり、手でフィルムを巻き上げることすら知らない人が増えていますから。
文学の世界からは「レコードに針と落とす」という言葉がなくなってしまいましたが、
写真の世界から「(フィルムを)ゆっくりと、確実に一枚巻き上げ〜」という表現をなくしてはならないでしょ。
書込番号:5246779
0点

>マリンスノウさん
こんばんは
撮影行為に関する全てを自分で決定し、一枚一枚巻き上げながら撮影する。
だから、F6を手にした今でもNikomat FSが大好きなんですよねぇ〜♪(1/8000秒友の会の会則には反しますが・・・(^^ゞ)
最近は、カメラ店の若い店員さんにまで、「電池の要らないカメラ」と言うと、『?』という顔をされます・・・。
少し、淋しい今日この頃です。
書込番号:5246903
0点

マリンスノウさん
返信ありがとうございます。
>ご購入おめでとう御座います。
ありがとうございます。
>失敗は成功のもと。これで夜の街角を撮ってみましょう。
確かにF1.4の明るさのレンズなので、試したいと思います。
>手でフィルムを巻き上げることすら知らない人が増えて
その一人でした。(T_T)
>写真の世界から「(フィルムを)ゆっくりと、確実に一枚巻き上げ〜」という表現をなくしてはならないでしょ。
そうですね。記念になる一枚をとるために確実に写していきたいと思います。
ハチゴー・イチヨンさん
返信ありがとうございます。
>ご購入、おめでとうございます(^0^)/
ありがとうございます。
>MF機は人生そのものです。
奥が深いですね。
>一枚一枚、確実にレリーズする。
確かに、今までのコンデジでは、そんな事考えもしなかったので、重要なことだと思います。
>これから始まる写真との長い付き合い、
はい。ありがとうございます。楽しんでいきたいと思います。
>「電池の要らないカメラ」と言うと、『?』という顔をされます・・・。
・・・されました。確かにさびしかったですw
でわ。FM3Aライフを楽しんでいきたいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:5247106
0点

気取ったフィルムカメラ入門 です。
さっそく電池を入れて、シャッタースピードをAにして写そうとすると、ミラー?はアップするんですが、シャッターが動きません。電池は取説に書いてあったSR44を二個入れています。
他のシャッタースピードの場合は問題なく動作するんですが、Aの場合だけ動きません。電池の向きも確認したのですが、それでもダメです。
シャッタースピードをAにした場合には他に何か確認する事はありますでしょうか?
書込番号:5247164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
163 | 2025/09/15 19:41:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
