『大枚はたいて中判デビュー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『大枚はたいて中判デビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

大枚はたいて中判デビュー

2006/07/15 23:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

はじめまして。ハッセルブレッドです。

Canon 1V、30D、IXY DIGITAL 800 IS、Nikon FM3A、Contax T3、フジNATURA BLACK F1.9ユーザーです。(本当はリコーのGR1vも欲しい)
中判カメラの購入を考えています。

実はハッセルブラッドが欲しくてたまりません。
中古の500CM、(セットで十数万円)、新品の501CMか503CW(セットで数十万円)、新品のH1かH2(セットで数十万円〜百万ほど)を検討しています。

そこで、2つ質問があります。
1.上記機種に価格に見合う違いがありますか?また、お勧めはありますか?
2.写りがハッセルに近いと言われる、比較的安価なマミヤのRZ、7U、645AFDUの購入も検討していますが、写りはいかがなものでしょうか?(フォーマットの違いは考えないとして)

過去レスと実際店頭で、実物を見て検討してみました。
しかし、中判初心者のため機動性や描写性などを考えると、どれが一番良いか結論が出せません。

知人に中判カメラを使用している人がいないため、皆さんのアドバイスを頂きたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:5257602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/07/15 23:48(1年以上前)

ちなみに予算的に厳しいです。候補に挙げた機種をどれか手に入れることを前提にした場合、私の手持ちの機材を売却するとしたらどれがいいでしょうか?全部?

書込番号:5257617

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/16 08:01(1年以上前)

ハッセルブラッドが欲しいとの事ですが、ハッセルブラッドの何処に惹かれたのでしょうか?

そこが分からないとお薦めの機種も違ってきます。

書込番号:5258219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/16 08:44(1年以上前)

take525+さん
>ハッセルブラッドの何処に惹かれたのでしょうか?

 最近、本屋で数冊の写真集を見る機会がありまして、その写真の写りの美しさに引かれて購入をしたいと考えました。どのような写真かと申しますと、ファッション写真?というかポートレイト写真です。モノクロとカラー両方ありましたが、そこに写されている人物の描写に惹かれました。そこで使われているカメラがハッセルブラッドとマミヤである事を知りました。

 そこで、上記のメーカーについて調べていると、以下のホームページにたどり着き、風景でも美しい描写をすることを知り、自分でも風景やポートレイトを撮影してみたくなり購入を検討しています。
http://www.shriro.co.jp/camera/

書込番号:5258273

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/16 09:11(1年以上前)

マミヤRZはレンズも含めて良いカメラですが、機動性は無いと言ってもよいでしょう。

マミヤは地味な印象のメーカですが、レンズは優秀です。
わたしは中判ではハッセルブラッドとペンタックス645 Nを使う事が多いのですが、過去にはマミヤ645も使っていました。
ボディの使い勝手が良いのでペンタが残りましたが、逆光時の描写はマミヤの方が格段に上です。

わたしはハッセルブラッドのツァイスレンズの写りとカメラ自体の操作感の良さに惚れ込んでいますので、500C、500CMとSWCを使っています。
残念ながら現行品の造りは低下していますので。
もっともカメラの造りとか感触とかを問わないのであれば、メーカ保証のある現行品の方が安心でしょう。
中古品は前のユーザの使用状況等が分かりませんから。

また、6×6のスクエアフォーマットも好きです。

書込番号:5258318

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/16 09:15(1年以上前)

H1とH2は 中身はフジですし、レンズもフジですからフジのGX645でも同じ写真が撮れます。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/gx645af/index.html

そして、フジノンレンズも定評のあるレンズですね。
(この辺りになると好みの問題ですのでフジで写した写真を見てみるしかないですね。)

書込番号:5258323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/16 09:35(1年以上前)

take525+さん
>マミヤRZはレンズも含めて良いカメラですが、機動性は無いと言ってもよいでしょう。
その通りですね。ただ、ペンタの67を手持ち撮影している人もいます。また、私は比較的大柄なので、筋トレに励めば何とかなるんじゃないかと思っています。

>ボディの使い勝手が良いのでペンタが残りましたが、逆光時の描写はマミヤの方が格段に上です。
なるほど。

>残念ながら現行品の造りは低下していますので。
そうですか。でも、写りは変わらないですか?

>中古品は前のユーザの使用状況等が分かりませんから。
できれば、中古の良品で程ほどの値段で手に入れたいと思っています。レモン社が定評のある店という事で、見に行ってみようかと考えています。

>また、6×6のスクエアフォーマットも好きです。
これも私にとってはとても新鮮でした。

>H1とH2は 中身はフジですし、レンズもフジですからフジのGX645でも同じ写真が撮れます。
これは写真を見てみるしかないですね。探してみます。


take525+さんの意見を参考に優先順位をつけると、
1.良品があれば中古の500CM、なければ新品の501CM。
2.体力つけて、マミヤのRZ、7U、645AFDU
3.フジノンレンズに納得がいけば、新品のH1かH2(値段が高い!)
というかんじなのでしょうかねぇ。

書込番号:5258354

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/16 09:55(1年以上前)

ペンタ67は手持ち撮影を前提にしたカメラなので(ミラーショックは大きいですが。)マミヤRZとは比べられません。(マミヤRZは中古も多いので実際に操作して試してみてください。)

マミヤ7や645は機動性ありますよ。

とくに7は画像サイズの割りに小型軽量だと思います。
レンズも優秀ですし。


ハッセルブラッドは現行品でも写りは変わりません。
もっとも、昔の「C」レンズと現行の「CF」や「CFE」レンズではシャッタユニットと絞り形状が違いますので、こだわる方には不評な面もあります。(わたしは、あまりこだわる事も無いと思ってますが。)

ハッセルブラッドの名前にこだわらないのであれば、フジのGX645の方が割安で良いのではないですか。

書込番号:5258389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/16 13:32(1年以上前)

>手持ち撮影を前提にしたカメラ
確かにそうですね。

>とくに7は画像サイズの割りに小型軽量だと思います。
ハッセルを抜かすと、現在、一番手にあがっています。

>ハッセルブラッドは現行品でも写りは変わりません。
それなら、良い中古さえ手に入れば500CMがお手頃でよいですね。

>こだわる方には不評な面もあります。
その辺は初めてなので、あまり気にしません。

>フジのGX645の方が割安で良いのではないですか。
そうですね。645であればそれが良いですね。


やはり、程度の良い中古の500CM(なければ、新品の501CM)と新品の7U辺りを中心に狙いを定めていきたいと思います。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:5258814

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る