4、5年前のIBM AptivaをWindows95からwindows98SEにアップグレードし、
I-O DATAのUSB-PCIボードを追加しました。
これにEPSONのPM-820DCを付けたいのですが、
Windows98プリインストール・モデルでは無いので、
EPSON側からは動作保証出来ないと回答されました。
アップグレードと何が違うのかと聞いたのですが、ハードが違うという回答でした。
市販のUSBインターフェース・ボードを追加したけど駄目なのか聞いたのですが、
プリインストール・モデルではないから保証できないという回答でした。
プリインストール・モデルと市販のUSBインターフェース・ボードとどう違うのか良く判らなかっ
たのですが、マニュアル通りに回答しているだけのようなので、これ以上追求して
も無駄かなと思い諦めました。
さて、そこで、どなたか、
PCをWindows95からWindows98以上のバージョンにアップグレードし、
更に市販のUSBインターフェース・ボードを使用して、
EPSONのプリンターをUSBで接続したという実績を御存知有りませんでしょうか?
やってみたけど、やっぱり駄目だったという実績でも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:52709
0点
少し違うのですが
USBの無いPCにPCIのUSBカードをつけて
USBのスキャナーをつないだときは
認識はしましたが使うと固まりました
たぶん、OSとマザー両方の対応が
必要なのだと思います
でも、うまくいく人もいるようです
書込番号:52722
0点
2000/10/31 11:28(1年以上前)
しほぱぱさん、早速の情報有り難うございます。
やはり、それ相応の覚悟が必要ということですね。
AptivaにPM−820DCを検討しているのとは別に、
もう一台、DESKPROにもプリンターを付けようと検討していま
す。
DESKPROもAptivaと同条件なのですが、
これ用のプリンターには、EPSONでUSBとパラレルインターフ
ェースの両方付いたものを買おうと思ってます。
取り合えず、DESKPRO用のプリンターを買って、
USBをテストしてみようかと思います。
それで上手くつながれば、PM−820DCも、USBでつながると
考えられるでしょうから。(保証にはならないかな?)
結果は、また書き込みたいと思います。
他に、情報お持ちの方がいらっしゃったら、書き込みよろしくお願い
致します。
書込番号:52914
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 11:57:19 | |
| 3 | 2025/11/23 15:03:55 | |
| 8 | 2025/11/21 8:34:48 | |
| 0 | 2025/11/19 20:34:51 | |
| 7 | 2025/11/20 19:01:43 | |
| 4 | 2025/11/17 20:38:43 | |
| 4 | 2025/11/18 22:42:14 | |
| 4 | 2025/11/17 19:04:02 | |
| 0 | 2025/11/15 17:24:36 | |
| 0 | 2025/11/12 21:40:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






