


今年の夏はとりわけ暑かったのか、毎日の掃除のたびに、フローリング床のワックスの剥がれが気になります。
掃除機で吸い取っても吸い取ってもあとからあとから剥がれて来るようです。
どうも本体のタイヤによるものではないようです。
冬や涼しいときは剥がれていないようです。
どなたか、夏でも剥がれにくい強いワックスをお使いでしたら、ご紹介をお願いいたします。
もし、適当なワックスがないようでしたら、ワックスを剥がしにくい電気掃除機を教えていただけたら。。。とも思います。
過去の書込み↓なども一応参照させていただいております。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1748039&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%B0%81%40%83%8F%83b%83N%83X&LQ=%8F%B0%81%40%83%8F%83b%83N%83X&ProductID=21305010127
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2303799&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%B0%81%40%83%8F%83b%83N%83X&LQ=%8F%B0%81%40%83%8F%83b%83N%83X&ProductID=21307010190
書込番号:5359637
0点

ねぼけ早起き鳥さんの使用されているワックスの種類や塗りの頻度などが不明なので何とも言えませんが、以下の点に関してどうでしょうか?
・ワックスを塗る際に、前回のワックスを剥がして(落として)いますか?
・ワックスを塗る頻度が高くないですか?
・ワックスを厚塗りし過ぎていませんか?
・低価格なワックスor用途に合わないワックスを使用していませんか?
ワックスを塗る時に、前回のワックスの上にそのまま上塗りしてしまうと、「新しいワックス>汚れなど>前回のワックス」と層になってしまうことがあります。この状態ですと、床に衝撃があった時に新しいワックスが何らかの拍子で剥離してしまうことがあります。
また塗る頻度が高いと重ね塗りの層が出来てしまい、これまた前記の様に剥離してしまう恐れがあります。
厚塗りの場合も同様です。
低価格なワックスor用途に合わないワックスを使うと床の保護能力や光沢などが早くなくなり、塗る頻度が高くなる、つい厚めに塗ってしまう、ということが起こりがちです。
これら4点が複合的だったりすると尚更です。
その辺は問題ないでしょうか?
当方でも以前住んでいた家のフローリングにて、リンレイall(耐久約6ヶ月、実際の塗りは1年毎)を使用していたところ、上記が重なってしまった場所でワックスの剥離が起きてしまいました。
新居に移ってからは、ワックスを替え(他社製の耐久約1年品)、頻度を減らし、下処理(掃除機+洗剤を使った雑巾がけ)、出来るだけ薄めに塗るを心掛けたところ、剥離するようなことは現状起こっていません。
ワックスに関しては、例えば同じリンレイから約2年耐久品(リンレイallの約4倍の耐久期間:http://www.rinrei.co.jp/katei/kwax/kyukawaxtop.html)なども出ていますし、メーカー等分かりませんが、特殊な皮膜を作って数年間塗る必要のないワックス(コーティング)もあるようなので、費用は高くなりますが一度検討されてみるのもいいと思います。
キズの付かない掃除機に関しては、当方国内メーカーの家庭用紙パック式の中〜上級機を使用していますが特に問題はないですね。
安い普及機クラス(吸えればいい程度)よりも上のクラスの掃除機であればそんなに問題はないとは思うのですが・・・。
ただ各々住居環境によって違いもあるでしょうから、絶対とは言えませんのでとりあえずの参考にしてみてください。
書込番号:5359907
0点

〜〜〜!?さん、早速のご返事たいへんありがとうございました。
かなりスッキリしてまいりました。
・ワックスを塗る際に、前回のワックス――>は意図して剥がしていませんでした。雑巾で拭き取る程度です。
・ワックスを塗る頻度――>は年1回です。
・ワックスを厚塗りし過ぎて――>いるかどうかは分かりませんが、素人塗りですのでムラはあると思います。
・低価格なワックスor用途に合わないワックスを使用して――>はいないと思います。一応住宅メーカーの推奨品を使用しています。
あらためて、ワックスの説明書きを見てみましたら、耐久性の期限表示はありませんでした。
ただし、3ヶ月に一度くらいで塗布作業を行うよう、注意書きがありますので、耐久性は3ヶ月くらいなのでしょうか?
気になりますのは、暑い季節に剥がれやすいのでは、ということです。
耐久性の長いワックスは(耐久期間内なら)暑い夏でも大丈夫なのでしょうか?
で、あれば、耐久性の長いワックスに変えて見たいと思います。
書込番号:5360236
0点

暑さについては触れていませんでしたね。
>今年の夏はとりわけ暑かったのか
当方の部屋(東南角部屋)ですと、夏場は日中35度を超えることが頻繁にあります。
レースのカーテンの状態だともう2〜3度高くなってしまうので、部屋に用の無いときは厚手のカーテン(遮光)をしています。
それでもフローリングはなんともないです。
他の部屋でも、直射日光が直接当たらない程度のレースのカーテンをしていますが、問題はありません。
というか、もしもこの程度の温度で問題が出たとするなら、ワックスかフローリングそのものに問題ありと考えるべきではないかと思います。
ワックスは住宅メーカー推奨とありますが、本当にねぼけ早起き鳥さんのフリーリングにあったものなのでしょうか?
前記のリンレイのHPの情報からすると、ワックスにも油性・水性・樹脂などの種類があり、一度施工した種類以外のワックスの上には他種のワックスは使用しないようにとあります。万一入居前に別の種類のワックスを使用していたりとなると可能性ありかもです。
あと3ヵ月ごと推奨ということは、耐久性も同じ3ヵ月程度と考えると、お手軽タイプレベルの性能ではないかと思います。
そうすると、逆にワックスの耐久性(性能)がなくなったことによる剥離?とも考えてしまいます。
ねぼけ早起き鳥さんの状況が未だ詳細が記載されていないので、状況・環境を記載して頂けると、もう少し対応策が見えてくるかも知れません。
とはいっても私は専門家ではないので、経験からしか言えませんが。
書込番号:5363093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「掃除機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:18:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 19:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 18:22:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 18:12:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 10:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:22:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 23:43:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:44:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 23:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 23:38:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





