『教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/02/17 23:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 ローライダー2さん

ここに質問していいのか悩みましたが、どうぞよろしくお願いします。
自作PCをつくり、いざ、起動させてみるとCPU、メモリは認識するのですが、HDDは、下記のようなことが表示されているのですが、F4を押しても、何も動作しない状態です。疑問に思う点は、BiosのIDE HDD AUTO DETECTIONを開いたときに、普通は、HDDのサイズなどでると思うのですが、この場合はAuto-Detecting Primary Master ・・・と表示されている点です。
マザーボードは型番しかわかりませんが、P2BXAです。
それではよろしくおねがいします。
--------------------------------------------------------

suggested sdram cas Latency Time is "2"
Detecting IDE Primary Master ...{Press F4 to skip}
----------------------------------------------------

書込番号:543896

ナイスクチコミ!0


返信する
むいむい@土佐さん

2002/02/18 13:34(1年以上前)

あの・・・ここに書かれているというコトはSCSI-HDDなのでしょうか?
どうも読んでいるとIDEっぽいのですが?
もしSCSIだとしたらアダプタのID-scanでHDDの認識を行いますのでM/Bのbiosで認識しないのは問題ないです
その場合の問題はSCSIアダプタが認識してないという部分になります

IDEのHDDであればIDEケーブルが逆差し・IDEケーブルが抜けかけている(M/B側orHDD側)、電源ケーブルが抜けている・HDDが壊れている( ̄▽ ̄;;
等々色々かんがえられますがそのあたりの接続のチェックはいかがでしょうか?

一度確認してください

書込番号:545049

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)