




次世代光ディスク「Blu-ray Disc」に関する発表会
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0219/dvd.htm
これは
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=540099
の件の続きでしょうか?
東芝さんと容量が減った気がします(^^;
書込番号:547309
0点



2002/02/19 14:13(1年以上前)
ごめんなさい。既出だった(^^;
書込番号:547311
0点



2002/02/19 16:08(1年以上前)
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020219.html
によるとカートリッジは約129x131x7mm。
DVD-RAMは138mm×125mm×8mm
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/technology/index.html
書込番号:547483
0点



2002/02/19 17:03(1年以上前)
松下さんも
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020219-3/jn020219-3.html
書込番号:547605
0点



2002/02/19 17:03(1年以上前)



2002/02/19 17:24(1年以上前)


2002/02/19 17:40(1年以上前)
>http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020219.html
>
>によるとカートリッジは約129x131x7mm。
>
>DVD-RAMは138mm×125mm×8mm
>http://www.panasonic.co.jp/dvdram/technology/index.html
カートリッジの外寸くらいは互換性持たせてほしいですよね。これじゃ
既存のDVD-RAMは使えませんと宣言しているようなものじゃない。
書込番号:547693
0点



2002/02/19 17:48(1年以上前)
政治的なものがあったのでしょうか(^^;
書込番号:547718
0点

でもPC-Watchの松下さんのコメントを読むとDVD-RAMには引き続き対応する気みたいですけど。カートリッジで対応するか、カートリッジから出さないとだめなのかというのはありますね。
書込番号:547758
0点


2002/02/19 18:54(1年以上前)
このカートリッジはTDK製ですね。そして松下が作りたいのはRAMが再生できるのを作りたい。したがい赤色のピックアップを付け加え出してくると思うそうするとDVD−Rも再生可能で互換性OK。いずれにしろあと1年以上先2003年秋の発売を待ちましょう。
書込番号:547854
0点


2002/02/19 19:07(1年以上前)
東芝は「現行DVDと同様,次世代規格もDVD Forumで議論がなされていくのが望ましい」(東芝 広報部)としている。???
書込番号:547880
0点

松下・ソニー・パイオニアなど、この「Blu-ray Disc」規格はDVD規格ではないので、いまのRAMや−RWとの互換性は考えていないかもしれません。
ここは東芝に最後までがんばってもらって、なんとしてでも次世代DVD規格にもしてもらわないと、いまのRAM、−RWとの上位互換もなくなる可能性があるのではないでしょうか?
そうなるとやっぱり困りますよね、みなさん。
書込番号:548957
0点



2002/02/20 08:48(1年以上前)
「上位互換」で正しいような...
容量も大きくて速度も速くて「下位互換」だと悲しすぎる(^^;
書込番号:549277
0点



2002/02/20 09:58(1年以上前)
やっとPioneerさん、(日付は2002年2月19日になってるけど、今朝の時点で
無かったような(^^; )
http://www.pioneer.co.jp/press/release296-j.html
書込番号:549347
0点

すいません、次世代規格から見ればRAM、−RWの再生は下位互換かなって思いまして。
今日の日刊工業新聞にもこの話題がでてますね。
「東芝」抜きって。
松下も最後までハイビジョンDVDにしようとしているみたいですが、DVDで出遅れたソニーが譲歩しないのでは。
書込番号:549527
0点


2002/02/20 13:51(1年以上前)
松下さんは譲歩しても勝算ありとの読みでしょう。
E10,E20,HS1と確実にノーハウが蓄積されているのに対して、
ソニーは何もしていない。ソニーからの技術者流出が多いらしいし。
うちのAV製品は10年前はソニー一色でしたが、いまでは逆に
パナ一色になりつつある。ソニーにはもっと頑張って競争してくれない
と困るんだけど。
書込番号:549634
0点


2002/02/24 07:58(1年以上前)
手始めに、片面1層27Gから始めて、レーザー出力が技術が上がって二層50G、ゆくゆくは両面100Gということですかねえ。ソニー陣営はレーザー寿命が問題で、松下陣営はレーザー出力の不足が問題でしたので、出力の不足は改善してもいけますが、寿命となると致命的ですから、ソニーさんが折れたのでしょうか。松下の青レーザーは、旧来特許のものよりも、ノイズが少ないと言うのも買いですね。100Gの4層はサイズ的に無理かも・・・
書込番号:557196
0点



2002/03/01 16:27(1年以上前)



2002/04/05 13:14(1年以上前)


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDプレーヤー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 0:39:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/25 22:12:00 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/18 12:47:30 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/18 18:20:52 |
![]() ![]() |
3 | 2024/08/28 7:24:10 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/05 15:04:38 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/09 16:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/27 9:20:08 |
![]() ![]() |
5 | 2023/05/23 13:58:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 18:37:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)