『CDなしPCへのOSインストール』 の クチコミ掲示板

 >  > OS・ソフトウェア
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > OS・ソフトウェア

『CDなしPCへのOSインストール』 のクチコミ掲示板

RSS


「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CDなしPCへのOSインストール

2007/03/04 19:08(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 BIG'O1116さん
クチコミ投稿数:7件

CDなしPCへのOSインストールについて、どなたかご教授願います。
FMV-7000NA/5
CDなし
メモリ256MB
HDD20GB
Windows XP Pro SP2をインストールしようとしています。
インストール手順として
1.ほかのPCより、Win XPのCDの中身をFMV7000NA用のHDDにすべてコピー
2,Windows98より起動ディスク作成
3.HDDをFMV7000NAに装着し、起動ディスクより起動
4.DOSの画面にて、smartdrvを実行して、\i386\winnntを実行しました。
5.コピーが始まる
6.「セットアッププログラムのMS-DOS実行部は完了しました。フロッピーディスクを取り出し、再起動してください。(一部省略)」と表示されるので、メッセージ通り再起動する。
7.再起動すると、黒い画面のままで変化しない。
以上のように、行いました。お手数ですが、6以降の手順をご教授願いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:6074450

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/04 19:42(1年以上前)

BIG'O1116さん  こんばんは。  下記の CDD無しノートにOSを入れる がお役に立てば、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:6074585

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG'O1116さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/04 23:08(1年以上前)

BRDさん
早速のご教授、ありがとうございます。
ですが…
このwebサイトも確認済みでした。
もちろんhttp://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4535251
確認済みです。
もし、他に何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:6075714

ナイスクチコミ!0


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/05 15:26(1年以上前)

ネットワークインストールはどうでしょうか?
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html

後は、I-O DATA製の外付けドライブをお持ちなら
CI-iCNを購入すれば如何でしょうか?
http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2001/ci-icn/index.htm

おそらく、これ以外には方法は無いと思います。

書込番号:6077828

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/05 17:38(1年以上前)

>1.ほかのPCより、Win XPのCDの中身をFMV7000NA用のHDDにすべてコピー

これが違うんじゃないかな。全部コピーするなら、D:以降。
C:しかないなら、i386ディレクトリのみ。

書込番号:6078234

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG'O1116さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/06 00:13(1年以上前)

giyeさん
ご教授ありがとうございます。
ネットワークからのインストールも興味がありますので、試してみたいと思います。まずはHDDからのインストールを、もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:6080253

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG'O1116さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/06 00:16(1年以上前)

starsheepさん
ご教授ありがとうございます。
私も、そこが気になっていたので明日でもパーティションを
きりなおしてやってみます。

書込番号:6080272

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/06 11:56(1年以上前)

OSのインストールに必要なのは、そもそもi386だけなので、全部コピーする必要はありません。

FDISKでパーティションを切ると思いますが、C:をアクティブにしておかないと、ブートドライブとして認識されません。

書込番号:6081185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/11 18:59(1年以上前)

参考になればと思い、カキコします。
私の場合は、FMV6266NS3/Xという機種にWinMEをクリーンインストールしました。 勿論、CD・FDDもついてない機種です。

1.FMV6266NS3に移植予定のHDDを他PCに一旦移植します。
2.他ノート筐体にてWinMEを途中までインストール
3.CD内容の読み込みが終わり、WimME構成の時点直前の再起動
  の段階で他ノート筐体よりHDDを取り出します
4.FMV6266NS3に件のHDDを移植します
5.WinMEのセットアップを最後まで進めます
6.セットアップ完了後にNIC・ワイヤレスLANのインストールまで
  進めます。
7.あとは、GoogleやYahooなど思い思いの方法でドライバを探し出して
  ダウンロード・インストールしましょうw

* 老婆心ながら、Avast等のインストールディスクを別PC等で作成し、
  6〜7の段階でインストールしてから探し出すと尚いいでしょう

ちなみにそのPCで動作検証ついでにカキコしています。
1・2の作業は3.5インチ→2.5インチマウンタ(変換コネクタ)搭載
のデスクトップ機でも理論的には出来るかと思います。

書込番号:6102977

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG'O1116さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/14 00:26(1年以上前)

starsheepさん
ご教授ありがとうございます。
やっと時間が取れて、インストールの続きを行いました。starsheepさんのご教授とおりi386だけをコピーし進めたところ、インストールが無事終了できました。本当にありがとうございます。

書込番号:6112111

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG'O1116さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/14 00:31(1年以上前)

蜜柑仕掛けの時計 さん
ご教授ありがとうございます。このやり方もTRYしてみたいですね。また、CDなしのジャンクを購入したときに、このやり方でインストールしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6112153

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)