


PC何でも掲示板
内蔵のCDドライブが故障している現状で、再セットアップをしたいと思い、USB接続外付けのドライブでやってみようと思いましたが認識してくれませんでした。機種はNECのLavieL LL800R74DHです。OSはWINDOWS2000です。
試したことは
ハードディスクを外してデスクトップからでインストールした
TrueImageでデスクトップのOSをかぶせた
ハードディスクにOSのCDからコピーした
など、自分の知っている知識を出し切った感じです。実際もうアイデアがうかばない状態です。
どなたか知恵を拝借させていただきたいです。
内蔵ドライブを修理すれば間違いないと思いますが、値段が高いのでそれは最終手段にしたいと思っております。
書込番号:4535251
0点

Cますたさん こんばんは。 下記では?
CDD無しノートにOSを入れる
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
LavieLにFDDがありますか?
ハードディスクを外してデスクトップからパーテイションを2つ作り、一方にOSの中身をそっくりcopy。
取り出してノートへ。
98系の起動デイスクから立ち上げて、OSの入っているドライブに移り、
setup.exeをクリック。
後は OSのinstall手順通り。
書込番号:4535374
0点

BRDさんは、上記の方法でDOSからWindows2000を
セットアップした事があります?
コピーするのはWin2000のCD内のi386フォルダ。
win98の起動ディスクにsmartdrv.exeを組み込む。
(smartdrv.exeを実行しないとインストールに時間がかかる。)
setup.exeではなくwinnt.exe。(C:\又はD:\i386\winnt.exe)
メーカー製PCの場合リカバリCDしか付属しない事が多く
リカバリCD内にi386フォルダがない場合がある。
まだWndows2000が起動していれば、システムドライブからi386フォルダの抜き出し(コピー)は可能。
Windows2000をDOSからインストールする場合
単にCDの中身をコピーしsetup.exeだけではインストーラは
走らないと思うんですが・・。
記憶も薄れがちでして・・・間違っている所あればツッコミよろしく。
書込番号:4535894
0点

リカバリCDの中に、i386のフォルダーがないと言うことはないでしょうが、圧縮とかされていて、通常だと見れなくなっている場合がありますので。だから、i386のフォルダーを取り出すのが不可能に・・・
OEM版とかの通常のCDならi386のフォルダーはありますが・・・
メーカ製PCでも、i386のフォルダーがあるので、バックアップをとりDOSから行う方が無難かもしれません。ただ、メーカーの付属のソフトとかは入らないと思いますが
書込番号:4535973
0点

( DENSUKEやんさん こんばんは。 幸いというか 実際に試したことはありません。
別のスレで 同じ手順を書いて成功された方があります。
今回は LavieのリカバリCD-ROMと断り書きがなく ”OSはWINDOWS2000”との事でしたので Win2000のCD-ROMを1パーテイションにCOPYする方法として紹介しました。
ドライバーを2000が持ってない場合、探して後からinstallする必要があります。
リカバリCD-ROMの場合は 未経験です。)
書込番号:4536057
0点

BRDさん、DENSUKEやんさん、て2くんさん素早い返信ありがとうございました。ビックネームばかりの返信で恐縮です。あと当方のノートパソコンの環境を詳しく書いていなかったところをお詫びします。
ノートパソコンの環境ですが、FDは搭載しております。OSのCDは製品版のWINDOWS2000です。リカバリCDは、紛失しました。最初がMEだったので今では必要ありません。
BRDさんの提案ですが、これも試しました。がしかし、setup.exeをクリックしても
「DOSでは実行出来ないプログラムです」
と表示されます。この時点でお手上げでしたが、DENSUKEやんさんの提案はまだ試しておりませんが、大きな期待をもって実行してみます。
現在仕事中ですので今晩試してみます。 その上で結果を報告します。
書込番号:4536781
0点

>て2くんさん
フォローありがとうございます。
たしかに圧縮やイメージファイル形式等で入っており
見えないと言った方が正確ですね。
BRDさんの書かれた方法、
>98系の起動デイスクから立ち上げて、OSの入っているドライブに移り、
setup.exeをクリック。
大まかな手順としては間違っていませんが、
setup.exeではインストールできませんし、DOS上ではクリックも使えません。
Win2000のCDの一番上の階層には確かにsetup.exeがありますが、
このsetup.exeはDOSからは使用できません。
i386フォルダ内のwinnt.exeでセットアップがスタートします。
Windows9X系の場合は、Win9xフォルダ内のsetup.exeでよかったと思います。
smartdrv.exeは通常Win98の起動ディスクには含まれていません。
私は、Win98インストールマシンのC:\windowsフォルダから取り出し
起動ディスク2にコピーしました。winnt.exeの前に実行します。
今回は、Win2000のCDをお持ちのようで、
i386フォルダのコピーはデスクトップ機に繋ぎ問題なくできるでしょう。
ただ、リカバリCDしかない場合は、
インストールされているシステムドライブ(LavieLのCドライブ)から
i386フォルダ(名前が違う場合もあり)を取り出す事になるので、
BRDさんの手順で、いきなりパーテーション操作をしてしまうと
i386フォルダを取り出すのは困難になります。
又、HDDに余裕があれば、LavieLのCドライブ丸ごとコピーしておけば、
入手しにくいデバイスドライバー等もこの中から検索できるかもしれません。
パーテーション操作はすべてのバックアップが終わってからです。
CD-ROMが使えないわけですから、デスクトップ機に繋いだ状態で
ドライバーやサービスパック等、集められるものは極力集めて
I386と同様にDドライブ等にコピーしておく事をお勧めします。
書込番号:4537013
0点

ですね。
setup.exeをクリックではなく 単にcomdとして 入力するだけです。
C:を これからinstallする領域とし、 D:にCD-ROM内容をcopyした状態で
起動デイスクから立ち上げた後
A:¥> D: enter
D:¥> setup.exe enter これでいかが?
書込番号:4537584
0点

i386のフォルダーそのままコピーしているなら、
i386のフォルダーに移動して、実行する必要がありますので。
cd i386 Enter
これで、i386のフォルダーに入れますので
書込番号:4537819
0点

>BRDさん
まだご理解いただけないようですね。
Cますたさんは貴方の方法を実行し、インストール出来ませんでした。
[4536781]のCますたさんのコメント。
「DOSでは実行出来ないプログラムです」と表示された。
とありますので、setup.exeをクリックした訳ではなく
setup.exe の後、enterキーを叩いたのだと思います。
何度も書いているように、
Windows2000の場合、DOSから最上層のsetup.exeは起動できません。
i386フォルダ内にもsetup.exeはありません。
インストールを開始するコマンドはwinnt.exeなのです。
C: Windows2000のインストール領域。
D: i386フォルダをコピーした領域。
smartdrv.exeをいれたWin98の起動ディスクで起動。
A:\>smartdrv.exe 「enter」
A:\>d:「enter」
d:\>i386\winnt.exe 「enter」
ファイルのあるパスを聞かれるので、
D:\i386 「enter」
私は上記の手順でインストールしました。
DOSからsetup.exeのコマンドでインストールする方法があれば
私も知りたいです。
皆さんいかがですか?
書込番号:4538459
0点

知らないこと、経験の無いことには首を突っ込まないでください
余計なことを言って、スレッドを冗長にしないで下さい
それから、必死に御仁のwebサイトの宣伝はやめてください
リンク先が何のページかもわかりませんし、たいして役に立ちません
>BRDさん
書込番号:4538685
0点

>USB接続外付けのドライブでやってみようと思いましたが認識してくれませんでした
USBのドライバは付属してませんでしたか?
CD-ROM形式ならば故障中で当然読めませんが
デスクPCからLANか直接取り出したHDDにコピーして
インストール先の参照で読み込ませれば外付けCDDとして
認識されるかも知れません
書込番号:4541051
0点

無事再セットアップ終了しました。
土曜の夜と日曜日がまるまるつぶれてしまいましたが、みなさん温かい提案のおかげで出来ました。方法はDENSUKEやんさんの提案にそってやりました。
最初は起動ディスクをWinMEのでやっていましたが、書き込んで頂いた掲示板をよくみると「win98の起動ディスクにsmartdrv.exeを組み込む。」と書かれていて、実行したら感動のセットアップ画面に。(土曜の夜はこの掲示板を見ずにやっていたので途中でエラーの失敗ばかりで酒を飲んでふて寝しました)
無事セットアップが終わり(途中でなぜか固まってしまい2回やり直しました)主要ソフト、Update等のインストールも終了。TrueImageでバックアップもとりました。
ここまでこれたのも皆さんのテクニカルなアドバイスのおかげです。これによってまた少し経験を積みました。
ありがとうございました。
書込番号:4541943
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 12:19:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 23:31:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/27 14:14:13 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/23 23:04:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/23 16:43:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/27 18:57:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)