


今度、子供が(五才)ピアノを習い始めます。
家で練習出来る様、ピアノを買ってやろうと思うのですが、私のヘソクリは十万円しか有りません。
この予算内で購入するとしたら、新品の入門機にするか中古の上級機どちらが良いでしょう?
当分の間、買い替えるつもりはありません。
漠然とした質問ですが、皆様、良いアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:6124286
0点

私なら基本的に新品を選択します。故障と保証の問題ですね。
保証の残っている新古品や楽器店の保証が付くなら状態を見て考えます。
売りに出される電子ピアノは購入後4〜6年位で、使われずに放置されていた物が多い傾向があります。
例え使用頻度が少なくても、使われていない電子機器はトラブルが多発するのでリスクが高いですし、
使用頻度の高い個体であれば、センサー類の寿命も今度は考えなくてはいけません。
現行ハイエンドモデルの中古品であれば年式も新しいですし、エントリーモデルより性能面は上でしょうが、
以前のモデルだと機能面では上でも旧式の鍵盤で打鍵感が悪かったりするので、
その点のチェックも必要になってきます。
楽器といえど電子機器なので、よほどの掘り出し物でも無い限りは新品を購入された方が無難ではないでしょうか。
書込番号:6126866
0点

中古の入門機に1票。
中古は壊れやすいのは確かだし、上級機のほうがいいのも確か。
続けるかどうかわからないなら中古の入門機で十分。
うちはそのパターンで1.5年後に生ピアノを買いました。
理由:
@ど初心者は「音楽を楽しもう」「運指を覚えよう」なので、正確に音程が出て普通のサイズの鍵盤であれば十分。自宅でタッチや鍵盤数が必要になるのは1〜2年後。
A続けるかどうかわからないのに「中古でも上級機」や「新品」は不要。気軽に捨てれる中古で十分。「中古の上級機」で言えば、中古が壊れるが早いか、やめるが早いか。「新品の入門機」で言えば、古くなるが早いか、上級機が欲しくなるが早いか。続けるなら、どっちみち2年以内に、上級者向けの新品が必要になります。
書込番号:6136488
1点

貴重なアドバイス、ありがとう御座います。とても参考になります。
小さい子供には上級機は不要と考えて、2〜3年以内の中古(新品)入門機を検討します。
合わせで、もう一つ質問させて下さい。
書き忘れたのですが、
子供は2人居りまして、二才違いです、いずれ、下の子にも習わせてやりたいのですが、2人が練習するのに向いている機種は入門機で充分でしょうか?
良きアドバイスをお願いします。
書込番号:6136803
0点

価格帯は入門向けからハイエンドまで多数ありますが、どこまで行っても電子ピアノに過ぎませんので、
最低限の機能と性能を持っている入門機を選べば十分です。
入門機と中級以上の差は使われている鍵盤のシステムと音のメモリ数、そして応用機能ですね。
この中で応用機能(自動演奏や自動伴奏、アンサンブル機能)はピアノの練習には使わない娯楽機能です。
鍵盤に関しては、確かに細かいピックアップなどで確かに差は見受けられますが、
ピアノと比較すると結局どっちもどっちになってしまいます。
なのでピアノ鍵盤の搭載してある7〜10万円程度の物で十分ですね。
書込番号:6141156
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 15:07:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 12:46:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:28:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 21:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 13:41:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 15:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 14:26:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:08:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 20:21:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





