


やっとマンションで地デジの工事が終わり、
本日、やっと我が家でも地デジが見れる様になりました。
しかし、
テレビは32型の地デジチューナーあり、
DVDデッキは地デジチューナーなしです(-_-;)
アナログ放送で見ると、画面一杯写るのに
地デジに切り替えて見ると
両サイド切れてしまいます。
地デジチューナー付きのデッキを買わなければ
いけないのでしょうか??
メカおんちな質問ですいませんm(__)m。
今日繋がったばかりで、
今、どこのチャンネルも画面の両サイドが切れていて
イライラしているんです(>_<)
どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:6492790
0点

今の地デジは地アナをアップコンバートなりして表示させてるケースが多いので、4:3の画像ソースであればワイド画面で横側が黒くなるのは普通の動作です。
フルに表示させたいならTVの表示でフル設定ができるものであればフルに設定するといいでしょう。
書込番号:6492865
1点

アナログなら出来きるんですが、
デジタルにすると
その、画面サイズの切り替えボタンを
押しても受け付けてくれないんです(-_-;)
デッキも地デジ付きにしないと駄目ですかねぇ??
書込番号:6492911
0点

おはようございます(^-^)/
レコーダは何の関係もありませんよ。
テレビ側の問題です。機種名は何ですか?
画面サイズ設定以外に、サイドマスクの設定等の項目はありませんか?
落ち着いて取説をもう一度よく見て下さいね。
書込番号:6492942
1点

レコーダーは全く関係有りません。
TV側の設定でノーマルとかズームとか、表示方法を変えることができれば、フルに設定することで全画面表示が出来ます。
書込番号:6492984
1点

上・BSデジタルで左右に黒帯がついた番組やCMがあれば、
それが放送局から送られた正常な映像です。
安定した受信料収入のあるNHKデジタル総合と衛星デジタル
ハイビジョンは殆どハイビジョンですが、民間放送は限られた
制作予算や中継機器の制約で、多くの番組やCMが従来の放送
機器をやりくりして作られています。
(池上やソニー等の放送用機器は数百〜数千万円の世界です。)
これらの従来の機器で作られた番組は、ハイビジョンテレビに
合わせて左右に伸ばして放送することはできないため、左右に
何も映さない部分(黒帯)ができます。
デジタル放送の左右の黒帯の部分も放送映像の一部です。
ハイビジョンレコーダーに左右をカットして出力する製品は
私の知る限り無かったと思います。
ごく最近のハイビジョンテレビには左右の黒帯をカットする
機能がありますが、それ以前のハイビジョンテレビは黒帯つき
の本来の放送局からの映像でお楽しみください。しばらく観て
いるうちに慣れると思います。
書込番号:6493874
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 12:44:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 3:59:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 13:03:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:58:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 9:53:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 20:52:39 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/19 11:50:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 11:30:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/18 12:57:20 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





