『五感に刺激するメカニカル銀塩機』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『五感に刺激するメカニカル銀塩機』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

五感に刺激するメカニカル銀塩機

2007/10/22 23:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

カメラは道具ですよと言いたいです。
自分のメカニカルMFのレリーズを押した瞬間、シャッターダイヤルを回した瞬間、
絞りリングを回した瞬間、、、、
どれも、私が手をかけて撮っているという実感があり、
慣れると勝手にダイヤルやリングを動かしている感覚・・・
心と動作が一致した瞬間に、1枚の喜びを感じるのもメカニカル銀塩機ならではと思います。

書込番号:6895679

ナイスクチコミ!0


返信する
GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/10/23 02:33(1年以上前)

チャージハンドルをカリカリやりたくなって、ファインダー覗きながらSSダイヤルを手探りで
カチコチしたくなって、何時の間にやら・・・アレ?
機械式のちっこい奴が居たりしてますw

「機械式って面倒で」とか「フィルム交換は・・・」など、感じ方考え方は人それぞれ。
でも操作は至ってシンプルそのもの、撮影中にすることが少ない分その一つ一つに重みをひし
ひしと感じられます。
必然”撮る”という行為に集中させてくれる、そう思えてなりません。
イイ道具を手に入れてしまいました、止められません、ズブズブ・・・・沈んでもイイかも(^^

あれま、こんな時間、ま、イイか。
明日(今日か)はゆっくりだし。
では、おやすみなさいm(_ _)m

書込番号:6896397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/10/23 04:53(1年以上前)

ファインダーを覗きながら、各操作がスパっと決まれば気持ち良いですよね!。時にはクリックの中間を使い、ベストを探るのも醍醐味ですね。

書込番号:6896514

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/23 07:07(1年以上前)

◆GDattさん、おはようございますぅ♪

> 必然”撮る”という行為に集中させてくれる、そう思えてなりません。

 仰るとおりよねぇ^^
撮る行為が楽しいって、良いですね〜
遅くまでだいじょうぶ?


◆りあ・どらむさん、おはようございますぅ♪

 > 時にはクリックの中間を使い、ベストを探るのも醍醐味ですね。

そのさじ加減がいいのよね(*^▽^*)

書込番号:6896602

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/10/23 12:42(1年以上前)

千郷さん、こんにちは。

ニコンのカメラをマニュアル操作すると面白いですよね。
すべてのダイアル(表示も含めて)が、左に回すと光を多く取り込み、右に回すと光を絞る。
だから、よくアレコレ言われる露出インジケータも左がプラスで右がマイナスです。
それでしつこいくらいに撮り続けると、F3やFM2などのシンプル過ぎて難解な表示にもだんだん慣れてくる。
そして、これがさらに面白くなる。んーいいねぇ。

おニューのD3はインジケータ表示の+−の位置が左右変更できるみたいですね。
ニコン独特の表示に慣れた人だと、かえって混乱しそうですが・・・

ではまた! (^^)ノ゛

書込番号:6897150

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/24 07:47(1年以上前)

コガラさん、おはようございます♪
そう言われてみれば、右と左のダイヤルやリングはそうなんですね。
当たり前のように使っていたので、今更ながらに知りましたぁ。
ありがとうo(^-^)o

書込番号:6899929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/17 18:52(1年以上前)

千郷さん こんばんは。

 ここにも掲示板があったのですね。今日知りました。
ずい分遅れましたが、書き込みます。

> 心と動作が一致した瞬間に、1枚の喜びを感じるのもメカニカル銀塩機ならでは

 全くの同感です。最近F5を購入してよく使ってますが、どうもシックリしない。確かに
多機能・高性能でF2では撮れない写真もとれますが、なにかが違います。(現在試行錯誤を
楽しんでます。) 肌触り・質感・振動・音質・余韻・匂いなどなと。(少々変態ですネ)
カタログスペックではなく、感性なんでしょうね。

 F2を使っていると思うのですが、たぶん、消耗品として造っていないと思います。
設計思想に何年間もてば良いとか対応年数とか無くて、壊れない様に、そして壊れた
ら直す様に、調整する様に・・・なんとなく設計者達の姿が目に浮かびます。

 呼吸を整え、ファインダーを覗き、息を止める。像が浮かびあがるともう目の一部
になっています。ブラックアウト後も余韻にひたりそのまま動かない事も。
(やっぱり変ですか?)


書込番号:6995018

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/17 21:13(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんはぁ♪
ここのスレ、見つけてくださってありがとうございますぅm(_ _)m。

> カタログスペックではなく、感性なんでしょうね。

そおよぉ。
あくまでも数字では表せない部分ってありますよね。
例えば、連写性能が同じ8コマ/秒でも、片方は静か、もう片方はうるさい。。。。
となると、長期間使ってて、耳に心地良いほうが長く使えますものねv(゚-^V)



> F2を使っていると思うのですが、たぶん、消耗品として造っていないと思います。
設計思想に何年間もてば良いとか対応年数とか無くて、壊れない様に、そして壊れた
ら直す様に、調整する様に・・・なんとなく設計者達の姿が目に浮かびます。

本当ねー・・・
一生の相棒であるように、、、、とっても愛着が沸きますよね。
そんなカメラ、また出ないかなぁなんて思いたくなりますね。
そのような事を思わせてくれて、ありがとうございます。

> (やっぱり変ですか?)

決して変だなんてことはないわっ。
余韻に浸れるって、とっても大事な事じゃないですか。
スピード重視の現在に、心の安らぐスローさで五感に感じるものって、カメラだけじゃなくて、皆さんが求めているものじゃないかと思っているのですけどね。
スピード、スピードという方には無縁でしょうけど、こういったMF銀塩カメラを使うと、優しい写真が撮れる気がします。

書込番号:6995533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る