『モニターの切替で・・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『モニターの切替で・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

モニターの切替で・・・・

2007/11/15 11:19(1年以上前)


OSソフト

スレ主 hahchanさん
クチコミ投稿数:4件

OSがWindows XP HomeのノートPCです。液晶LCDモニターおよび外部モニターの両方の同時表示モードに切換えると、外部モニターにおいてはデスクトップのアイコンが表示されず壁紙だけの画面になります(このときにも液晶モニターでは正常に表示)。どうしたら解決できるのでしょうか?

書込番号:6985994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/11/15 11:57(1年以上前)

えっと、PCの型式とモニタの型式くらい書かないと答えにくいよ。

PCの仕様なんて千差万別だからね〜。

書込番号:6986066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/15 12:21(1年以上前)

そのままマウスカーソルを外部モニタに移動できませんか?ノートの画面端から画面外に移動する感じです。
カーソルが移動できればアイコンでもウィンドウでも好きなだけ外部モニタ側に移動してください。

書込番号:6986130

ナイスクチコミ!1


スレ主 hahchanさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/15 12:52(1年以上前)

新谷さま、舌足らずで済みませんでした(^_^;)
PCはDELL製のINSPIRON 8600です。外部モニターは、プロジェクターです。

ロ耳の学さま、WOW!おっしゃるとおりになりました(^0^)
でも・・・(>_<)。
スライド・ショウ用のアイコンを外部モニター画面上にドラグあるいはコピーしてクリックすると、スライド・ショウは本体LCDモニターでのみ行なわれてしまう。そのスライド・ショウ画面をドラッグして外部モニター画面に持ち出すことは出来るのですが、すると本体LCDモニター上からはスライド・ショウが消えてしまう。自分の望む状態は、両画面が常に全く同じ映像をディスプレーすることなんですが。以前は出来たのですが、誰かが設定を変えてしまったのかなー?

書込番号:6986247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/11/15 13:39(1年以上前)

ディスプレイアダプタの設定が拡張モード(メインディスプレイの横にサブディスプレイがつながっている状態)になっているのが原因だと思います。
クローンモード(二つのディスプレイに同じモノを出力する設定)にすればよいと思います。
設定については画面のプロパティの設定タブあたりからできたかと思います。

書込番号:6986376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/15 15:10(1年以上前)

クローンモードにすれば同じ画面で表示しますね。
動画はセカンダリモニタには表示しない場合もありますが、プロジェクター側をプライマリモニタにすれば表示するはずです。

書込番号:6986572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/15 18:46(1年以上前)

Inspiron 8600で使われているグラフィックが何かによって設定方法が異なりますが、概ね画面のプロパティ→設定→詳細設定からマルチモニタのモードの変更ができます。

Radeon系ならCatalystでクローンを選べば良いでしょう、ドライバのバージョンで設定方法が違いますが↓を参考に。

http://www.xiai.jp/support/faq/catalyst6.html

Ge Forse系ならnView↓ですね。

http://www.elsa-jp.co.jp/support/qa/graphicsboard/nview01.html

書込番号:6987143

ナイスクチコミ!1


スレ主 hahchanさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/16 14:44(1年以上前)

出来ました!グラフィックはGeForceでした (^O^)/
プライマリー画面表示のみの表示モードの状態で、ロ耳の学さんに教えていただいたマニュアルの指示どおりに作業したところ、クーロンモードに切替できました。
その直前の30分間ほどは、プライマリーとセカンダリーの両画面表示モードで操作していましたが、このときはマニュアルが教えるのとは細かいところで異なった画面がでてしまい苦労した挙句です。
ロ耳の学さん、そしてクロック数至上主義Nさん、新谷かほるさん、有難うございました m(__)m

書込番号:6990384

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング