『練習場とコースとのギャップ』 の クチコミ掲示板

 >  > ゴルフ総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > ゴルフ総合

『練習場とコースとのギャップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

練習場とコースとのギャップ

2007/12/13 01:37(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 素ベアさん
クチコミ投稿数:18件

最近素ダボ、素トリというのが増えてしまい一向にスコアが上がりません。
原因は分かっていてアプローチが失敗してショート→かなり遠くからのパット。
さらにパットでも3パット叩いてしまうといった具合で俗にいう「寄せワン」が
全くできない状態です。

練習場だとキャリーで100yくらいは出ているウェッジを使用するのですが
それでも30くらい足らない状態になってしまいます。
これがほとんど全ホールで発生しています。
別にミスショットしていたわけではありません。
あと、方向も問題なくちゃんとグリーンの方向に向いているのです。

練習場のボールよりコースボールの方が飛距離が伸びると聞きましたが
全く逆の形になってしまっています。

こんなことってあるのでしょうか?
また、こういうときの対策ってありますか?

書込番号:7107497

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/13 08:55(1年以上前)

2ndショット残り100yを30yショートですか。
でも練習ではちゃんと打てている。

2つ考えました。
まず、本番でもちゃんと振り切れているでしょうか?
腕、肩に力が入り過ぎていると100の振り幅が70になってしまいます。

もう一つは、本当にちゃんと当たっているでしょうか?
練習場でのマットは少しのダフリなら滑ってくれて
何もミスが無かったかのように打ててしまいます。
芝の上では少し(1cm2cm)でも抵抗となり確実に距離は落ちます。

私がオススメする練習は
ショートスイングで3時〜9時の振り幅で確実にボールを捉える練習と
9時まできっちりと振り切る習慣をつける事です。
この普段の半分のように感じる振り幅でもフルショットの7-8割程度は飛びます。

もし土の練習場なら地面に1本の線を目標に対して引いて
その線にクラブが入っていくように練習します。

土の練習場は減ってしまいました。
なら、ティアップしてショートアイアンを打ちましょう。
下からすくわずに上から入れます。
それでいつもの距離を出すのです。
ぺチッとティに当たる音が出てはいけません。
カツッとボールとフェースが当たる音しか聞こえません。

書込番号:7108053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/13 10:37(1年以上前)

練習場とコースで30ヤードの違いはひどすぎます。これではスコアにならないでしょう。

一応練習場の距離を確認したいです。出来ればスコープ等でしっかり確認してコースボールを打ってみればかなり分かると思います。

後はone2oneさんオススメのティーアップしてのウェッジの練習です。ティーアップして良いので簡単な感じがしますが・・・取り合えず実行してみてください。

書込番号:7108290

ナイスクチコミ!1


スレ主 素ベアさん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/14 01:00(1年以上前)

為になる解説と練習方法ありがとうございます。

言われてみるとコースに出るとオーバーするのが怖いので
無意識に力を抜いて振っているかもしれません。

後、練習場の100の表示板よりコースの残100の杭からグリーンまでの方が
短く感じてしまうためこちらも無意識に力を抜いてしまっているのかもしれません。

ちゃんと当たっているかは練習場のマットの話を聞くまでは
かなり芯でとらえている自信があったのですが、
あのマットがミスに対して寛容なのであれば、自信がなくなってきます。
「ボールの赤道ちょい下」に当てるように意識しているのですが
できていないのかもしれませんね。

one2oneさんのいう練習方法試してみます。
幸い近くに砂場からネットに向かって打てる練習場があるので
砂が飛ばないように打てれば合格といったところでしょうか?
ティーアップの練習も実践してみます。
この場合ティーの高さはどのくらいに設定すればよいですか?
あまり上げすぎると感覚狂いそうですし、地面ぎりぎりだと
ゴムの音が聞こえなさそうですが・・・。

スコープは持っていませんが、ここまで感覚と飛距離が違うと購入を考えざるを得ませんね。
30違うということは単純に3番手上げる必要があると・・・
8鉄で残り100からアプローチ・・・
どんだけ〜

長文で申し訳ないです

書込番号:7111651

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/14 07:34(1年以上前)

砂は飛んでもいいんですよ。
マットだと実際にどの地点にクラブが入ったポイントが見て分からないので
砂、土ならそれが分かるのでいいですね。

最初はボールを打たなくていいので
素振りでアイアンが地面のどこに触れているのかを見るのです。
5回ほど振ってみて地面に触れた場所が一定しているでしょうか確認してみて下さい。
なかなか難しいですよ。

ティアップでも練習も同じ効果を期待しています。

書込番号:7112195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/14 11:16(1年以上前)

素ベアさん

良い練習場がありますね!。どうせなら砂の上にティー等でラインを書いてその上にポールを置いて打てば良く分かると思います。

また赤道より少し下にリーディングエッジを入れていくという考えはバッチリです。この感覚でショットしていれば問題ないと思います。

あとティーの高さですがドライバーと同じが良いと思います。少なくとも自分はそうしています。ちなみに全てのクラブで練習なされてください。上記の感覚で打てていれば簡単なハズですから練習というよりはチェックになりますが・・・お試しください。ショットの音が良い音がしていれば問題ないです。またバックスピンは余分にかかりますがきれいに入っている証拠と思ってください。

書込番号:7112666

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/14 13:19(1年以上前)

すみません、途中で切れてしまいました。
続きはビーバーくんさんが書かれた通りです。

ティアップは高くていいです。
あとで地面からも打って練習の効果を確認して下さいね。
ボールが沈んでいなければ砂の上からでも同じ飛距離が出せるようになります。

ラウンドでFWバンカーからでも楽に打てるようになりますよ。


書込番号:7113017

ナイスクチコミ!1


スレ主 素ベアさん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/15 01:48(1年以上前)

良い練習場と言っても
ネットまで100しかなくてバンカー自体もかなり壁になっているので
結構難しいんですけどねw

今日、短時間ですがティーアップ+ダウンブローで練習してみました。
感想は・・・確かにダフっているみたいです。
何度打ってみてもゴムを打っている音がはっきりと聞こえるし
キャリーからして10〜20くらいは短くなっていました。

後は練習してちゃんとPWのフルショットでキャリー110
出せるように頑張ります。

時間が短かったのでPWでしか振っていませんが
明日はじっくりと全クラブで試してみたいと思います。

ところで、この練習方法を実践したらおそらく球の上がりすぎで
キャリーが30は短くなってしまいました。
考えてみると実際足らないのもおおよそ30・・・
これが、私のコースでのアプローチショットの飛距離と考えてもよいのでしょうか?

書込番号:7115718

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/15 08:47(1年以上前)

30y飛ばない距離は本当の距離ではありません。
正しく当たれば100y飛ぶのでしたら
本当は100yです。
練習場のマットで補正されて100y飛んでいるかもしれませんが
補正なしに正確に当たるように練習しましょう。

ダフル事を前提にしていては正しく当たった時がミスショットになってしまいます。
ティアップしたり地面から正しい距離を打てるようになるには
先に書いたハーフショット(ショートスイング)などでスイングを確かめて下さい。
右肩が落ちていないか、コックの解けが早過ぎないないか、
膝の高さが一定していない、などを確認して下さい。

どうしても分からないのであれば
プロの指導を受けましょう。
ワンポイントレッスンでもいいです。
30分2−3000円であると思います。

書込番号:7116261

ナイスクチコミ!1


スレ主 素ベアさん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/16 23:41(1年以上前)

one2oneさん
的確なご説明ありがとうございます。

特打してPWでキャリー110ってのを身につけたいと思います。
というわけで今日特打してきました。
まだまだ身に付けているといった感じではありませんが
うまく打てたときの飛距離と方向は安定しています。

ワンポイントレッスンは近くではありませんが
ちょっと離れた所にやっているところがあるそうなので
行って、受けてみたいと思います。

書込番号:7124311

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ゴルフ総合」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)