



2000/12/20 14:55(1年以上前)



2000/12/20 15:54(1年以上前)
すいません、SIMMって2枚1組でつかうのですよね?
だから64Mが2枚ということだとおもいます。
(SIMMあまり詳しくないんですいません)
書込番号:73455
0点


2000/12/20 21:22(1年以上前)
大まかな分類として
SIMMが1枚単位で増設できるのはi486までの機種
それ以降のペンティアムからは、2枚づつ増設しなければなりません
メモリのバンド幅を増やすためにそうする必要があったような
あんまり古い機種だと、128Mまで認識しないので注意しましょう
安く入手するとなるとジャンクや?や中古品をお店で探すか、
オークションであさるしかないんじゃないのかな
当然相性とかの問題も抱えてるので、動かなかったらそれまでです
書込番号:73579
0点


2000/12/21 15:30(1年以上前)
[73579] さんの補足。SIMMを2枚ささなくちゃいけないのはP
CIバス等のように転送バス幅の広いマザー、あるいはチップセット
の場合です。ですからPentium機でもPCIが付いていなけれ
ばSIMMは1枚でも平気な機種が多いです。
書込番号:73870
0点


2000/12/21 21:07(1年以上前)
確かCPUのメモリアクセスが64ビットだから32ビットアクセスの
SIMMを2個同時に増設しないといけなかったはずです。DIMMは64
ビットアクセスなので、1枚単位で増設できるのです。
PCIだから2枚ではないと思います。なぜなら、486マザーでもPCI
を搭載していたものもありましたし、サーバー用を除く一般的な
マザーボードに搭載されているPCIバスは32ビットのものですか
ら。補足ですが、Pentiumマザーボードで一時期SIMMが一枚単位で
増設できる機能を備えたものが出回っていましたが、非常に不安
定で使い物にならないと言う話を聞きました。
書込番号:73952
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





