『ソリマチみんなの青色申告9不具合あり 指摘してもすぐ修正せず』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ソリマチみんなの青色申告9不具合あり 指摘してもすぐ修正せず』 のクチコミ掲示板

RSS


「会計ソフト」のクチコミ掲示板に
会計ソフトを新規書き込み会計ソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

会計ソフト

今まで会社でですが、ICS,EPSON,PCA,弥生,ソリマチ,TKCの業務用ソフトを使っていましたが、
顧客に小規模事業者向けの安いソフトを探して欲しいと頼まれ、自腹で何社か1万円以下の製品を試しましたが、自分が今まで業務用しか使っていなかったのでこの価格帯のソフトは非常に使いづらいです。
初心者の方でしたら、時間はかかりますがこんなもんかなとも思います。
ただ機能のわりには、製品価格やサポート料金がすごく高いですね。サポートと言っても
電話代は購入者負担で初心者の方であればかなり時間もかかるでしょうから電話代もばかに名ならないと思います。税制改正や確定申告書印刷おサポートの目玉のよう強調してますが、そんなもん国税庁のホームページで作ればただですよ。
こんなソフト購入して、時間も費やされるなら、会計事務所に頼んでも、主に年商にもよりますが税理士が余っている現在1万〜3万も出せば全部やってもらえますよ。
あとは最近込んでますが、税務署に行って職員に聞きながら作るかですね。
私は前者をお勧めしますが。但し、税理士事務所もピンキリで選ばないとぼったくられて、後で修正申告なんていうレベルの低い税理士事務所もありますので気をつけて下さい。



書込番号:7359630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/02/12 16:43(1年以上前)

> ソリマチみんなの青色申告9不具合あり 指摘してもすぐ修正せず

すぐに修正してくれない、、、というのが、どのくらいのスパンなのか分からないのですが、
早くて1週間、どんなに遅くても2週間以内には直せるはず。(モノにもよりますが)
修正→動作確認という手順を踏むことを考えると、これくらいは必要かと。

> サポートと言っても電話代は購入者負担で初心者の方であればかなり時間も
> かかるでしょうから電話代もばかに名ならないと思います。

電話代が気になるということであれば、折り返しで電話をもらうのがいいです。
折り返して欲しいと伝えて渋るようなソフトウェア会社は見切りをつけるしかないですね。


昨今、国税庁のHPから申告書を作成している方も増えているということもありますし、
こちらを使うのも良いと思いますし、税理士に頼むのも良いと思いますが、
自身の会計処理ですから、丸投げしてしまうのはちょっと、、、。

自身が会計に関わるツールとして、会計ソフトを利用することは、決してマイナスばかりではない気がします。
自分にあった会計ソフトが見つかるといいのですが。。


注)自称 会計、税務ソフト達人さんのお気持ちはよく分かっております。

書込番号:7380646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/02/12 17:19(1年以上前)

>ソリマチみんなの青色申告9不具合あり 指摘してもすぐ修正せず

どのような不具合か具体的に記述するべきです。でないと誹謗中傷になります。

私は2年「みんなの青」で申告して、受理されました。その際重大な不具合は感じませんでした。このソフトの「らくらく仕訳入力」は、教育的配慮が施されていて、使っているうちに、複式簿記の仕組みが理解できました。また「仕訳博士」には、青色申告について膨大な情報が乗っていて、ほとんどの事例に対応しています。

書込番号:7380774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/12 21:07(1年以上前)

みぞれ煮さんへ

不具合箇所記載し忘れておりました。

不具合箇所は、初心者は、使わないでしょうが青色決算書の3ページ目の特殊事情の欄の

印刷がずれるところです。

でも、いきなり誹謗中傷と記載してけんか腰ともとれる文章構成から、ソリマチの社員か関係

者の方ですかね。

それから2年受理されたと記載されてますが、そんなの当たり前ですよ。

税務署は、提出書類さえ揃って記載漏れがなければすべて受理し、中身は後で精査しますから

間違いと思われるところがあれば、文書で問い合わせが来ます。

たまたま、申告内容の間違いが、まだ見つかっていない場合も多々あるもんですよ。

2年間申告して受理されたぐらいで安心するのは早いですよ。

税務調査は、普通3年くらい遡りますから。そんな初歩的知識もないのですか?

書込番号:7381772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/12 21:16(1年以上前)

Galma Zabi さんへ

すぐに修正しないという記載は、あまり適切ではなかったです。

正確には、修正プログラムを配布するようクレームを入れましたが、ソリマチからFAXで要望

として承っておきます。と言う回答でした。

ですから次回の製品(たぶん2010年版)で修正して販売するということでしょうね。


書込番号:7381815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/02/12 22:17(1年以上前)

>不具合箇所は、初心者は、使わないでしょうが青色決算書の3ページ目の特殊事情の欄の
>印刷がずれるところです。

特殊事情の欄は4ページの貸借対照表にあります。3ページ目に印刷したら当然ずれます。

>それから2年受理されたと記載されてますが、そんなの当たり前ですよ。

「みんなの青色申告」を使って2年です。青色申告はその前からしています。

>ソリマチの社員か関係者の方ですかね。

まったく違います。

>税務調査は、普通3年くらい遡りますから。そんな初歩的知識もないのですか?

3年ごとに税務調査が入ることは知っています。


クチコミ掲示板利用規約に
「他者の著作権、プライバシー権等の権利や利益を侵害する書き込み、またはそのおそれがある書き込み」は削除するとあります。

もう少し冷静になってみてはいかがでしょうか?
このサイトの内容は全国のユーザーが見ます。



書込番号:7382283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/12 22:32(1年以上前)

もぞれ煮くん


>もう少し冷静になってみてはいかがでしょうか?
 このサイトの内容は全国のユーザーが見ます。

あなたに同じ言葉そっくりお返しします。

あなたは、もっと専門知識身につけてから出直しなさい。

あなたに、関わっているとレベルが低くなるので、あと勝手に投稿しなさい。

さようなら、ソリマチの回し者さん。

書込番号:7382388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/02/13 13:31(1年以上前)

>不具合箇所は、初心者は、使わないでしょうが青色決算書の3ページ目の特殊事情の欄の
>印刷がずれるところです。

私の動作環境は dell inspiron 1300 印刷機 dell Photo 924です。
左マージン 7mm 上マージン0mmで 4ページ目の特殊事情の欄がずれることはありません。

ただ、Photo 924はインクジェットですので、用紙を斜めに引き込むと、当然すべてが斜めに印刷されます。

「達人さん」の印刷機で、なぜ特殊事情の欄だけがずれるのか不明です。

書込番号:7385000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/02/13 23:28(1年以上前)

「達人さん」の投稿は、見せ掛けの専門知識を振りかざし、事実に反する記述をして、会計ソフトユーザーの動揺をもくろんだ悪質なイタズラです。会計ソフトユーザーの皆さんこのような試みに惑わされないようにしましょう! 私は偶然「みんなの青」と相性があったので、使っていますが、「やよいの青」や「やるぞ青」や「ビズ青」や「Mac青」等もそれぞれ工夫されていて良い点があると思います。自分にあったソフトを見つければいいだけです。
 最初専門知識がなくても、怖気ズクことはありません。会計ソフトを使いながら、習得しましょう。日本は自由主義国家ですので、だれでも未知の事柄にトライする権利があります。またドイツの文学者ゲーテは「立派な経営者は誰でも、経営に複式簿記を取り入れるべきなんだ。」と言っています。個人事業者でも経営者たるもの、青色申告を自分で試みることはハジではありません。仮に税務署に誤りを指摘されたとしても、事実として認め、資本主義社会に生きる現代人の勤めと考えましょう!

書込番号:7387729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/02/15 12:53(1年以上前)

> 不具合箇所は、初心者は、使わないでしょうが青色決算書の3ページ目の特殊事情の
> 欄の印刷がずれるところです。

3ページ目の特殊事情って、減価償却の右下のことですよね?
まさかとは思いますが、昨年税務署からもらった古い用紙(平成18年分)に印刷してませんよね?
昨年の減価償却制度改正で平成19年分の用紙は3ページ目だけ変わっています。
古い用紙に印刷すると達人さんのおっしゃる通り、減価償却の行から下が全て1段くらいずれちゃうと思いますよ。

専門家の方のようなので、そんなミスしないと思いますが...違っていたらすみません。
私のPCからは正しく印刷できます。(もちろん、平成19年分の申告用紙です)

書込番号:7393703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/02/15 15:13(1年以上前)

価格コム常連さん

ご指摘ありがとうございます。
私は不動産所得用での申告ですので、一般用の事情まで把握していませんでした。
特殊事情は不動産所得用では4ページにあります。

価格コムが、だれでも情報を交換できる場になることを望みます。

書込番号:7394134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/15 17:32(1年以上前)

今年、多いみたいですね。
OCR用紙3ページが減価償却改正で
書式変更したから旧書式で印刷してずれる人。

結局「みんなの青色申告」に
不具合があった訳では無いのだから
お互い良かったじゃないですか!

どこのお店でも山積みで売ってるのに
申告に不具合なんかあったら新聞沙汰でしょ(笑)

書込番号:7394473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/15 17:35(1年以上前)

勘違いなのか、本当にバグなのかは私には分かりませんが、少なくとも

>正確には、修正プログラムを配布するようクレームを入れましたが、
>ソリマチからFAXで要望として承っておきます。と言う回答でした。

という対応はソリマチがバグを認めていることになりますよね。

注)あくまでも「回答が本当だとしたら」の話しです(私が当事者ではないので、、、)。以下、同様。


本当にバグであるにも関わらず、「要望として承ります」という回答をしたのだとしたら、
もうそこのメーカー、サポートは諦めます。
「バグ報告=要望」なんて、誠実さのかけらも感じませんから。
しかも直接電話での対応ではなく、FAXでの回答なんて、、、。

また、仮に自称 会計、税務ソフト達人さんが勘違いされているということであったとしても、
そこを指摘してこそ、サポートの意味があるのではないでしょうか?
価格コム常連さんがおっしゃるようなことは無いのかとか、こちらでは現象出ませんけど、、、など。

いずれにしても、調査すること・真摯に対応することを怠っていたのでは?
という感じがしてしまいますね。


書込番号:7394482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/02/15 20:52(1年以上前)

Galma Zabiさんへ

青色申告の際に生じる問題は微妙でして、判断が各税務署でも異なる場合があり、電話の応答で解決するのは事実上不可能だそうです。ですので、ソリマチでは通常質問はEメールかFAXですることになっています。私はソリマチのEメールでの回答にとても満足しています。
 
 もしだれかが、興奮して電話してきて「印刷がずれる。初心者め!」とクレームをつけたら、サポートの人も戸惑うでしょう。「イタズラ」「いやがらせ」と判断されて、まじめに対応されないでしょう。私はメンバーズカードの件で電話したことがありますが、対応は丁寧でした。

書込番号:7395262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/02/16 02:59(1年以上前)

投稿者の皆様、ご協力ありがとうございました。

正しい用紙、印刷機、マージン設定で印刷がずれることはありません。会計ソフトの導入に躊躇されている個人事業主の皆様、ご安心して会計ソフトをご購入ください。

国税庁は11月に申告書の仕様を一般公開しています。普通のソフト会社は間違わないでしょう。
http://www.csaj.jp/government/other/2007/071122_nta.html

全国の初心者のユーザーが、このスレの結末を固唾を呑んで見守ったでしょう。
私は本当に「達人さん」のことを警察に通報しようと思いました。

この件は、会計ソフトのクチコミ始まって以来 最大の笑い話です。 

書込番号:7397140

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング