




新しいHDDを買ったのでWin98をインストールして起動してから
標準モニタのドライバ「プラグアンドプレイモニタ」を選択しました。
ビデオカードは「VoodooBansheAGP」なのですがドライ
バをCD−ROMからインストールしようとすると「ディスプレイアダ
プタが不正です」と出てしまいます。仕方無いので手動でやろうと思い、
CD−ROMを開こうとするのですが、やはり同じメッセージが表示さ
れます。他のCDとかは開けたり聞けたりします。「検索」でCD−R
OMの内容が表示されるのには気付きました。3度程試しましたが、結
果は同じでした。知らぬ間に「デバイスマネージャー」の「モニタ」も
消えてしまう始末で・・・。旧HDDを繋げてコピペしようとも思いま
したが、どれかが分からないのです。それから、旧HDDで使用してい
た時、17インチで解像度が1280×1024迄選択出来ましたが、
1024×768迄しか選択出来なくなってしまいました。どちらにし
ても、ビデオカードが問題なのでしょうか? 差し直したりしました。
どなたか教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします!
書込番号:75289
0点


2000/12/24 20:56(1年以上前)
どこのブランドのバンシーなのでしょうか?以前はまともに動いてい
たの?(動いていたらしいけど癖なかった)。モニタ型番もできれ
ば。
>「検索」でCD−ROMの内容が表示されるのには気付きました。
エクスプローラじゃなかろうか?
>旧HDDを繋げてコピペしようとも思いましたが、どれかが分から
ないのです。 コピーユーティリティがないと無理だよ。ドライバだ
け¥Windows¥infからとるてもあるけど、VOODOOはドライバがなに
やら複雑だから。
とりあえず3DFXからリファレンスドライバをダウンロードして
Win98再インストールしてみたら。
書込番号:75496
0点



2000/12/24 23:57(1年以上前)
コン中さん有難うございます。ブランドは3dfxです。そうで
すね、以前は全く普通に動いてました。癖も特には。モニタの型
番ですが、良く分かりません。マニュアルにHPのアドレスさえ
載っていなく、社名(品名?)が「Eigerview」となっ
ています。「CD−ROM」(うちの場合は「F:」)をダブル
クリックしても開かなくて、「検索」で「F:」を指定してする
と出るんですが、もしかして右クリックで「開く」でも開けるん
ですかね?あれ、変な質問??今手元に無くて試せないけど。
あ、エクスプローラでも開く?あ〜、旧HDDからはコピペは無
理ですか・・・。infのフォルダをそのまま丸々コピペも無理
なら、ドライバだけならOK?3dfxのHPからってのも考え
たけど、すぐ解りますかね?リファレンスドライバ。すいませ
ん、どうにも初心者で・・・。又、宜しくお願いします。
書込番号:75574
0点



2000/12/25 00:01(1年以上前)
因みに、PCを買ったお店は、既に無いお店ですがTrisal
という、一世を風靡した(?)ショップです。
書込番号:75579
0点


2000/12/25 05:41(1年以上前)
あの麻原という自称グルのムシケラが経営していたshopですね。
書込番号:75697
0点


2000/12/26 00:47(1年以上前)
デバマネのディスプレイアダプタ及びモニタのプロパテイはどうなってますか?
もし アダプタのほうが標準VGA等となっていたら、
ドライバの更新からインストできませんか。
又、モニタの方も標準・・になっていたらドライバの更新から、
リストに名前があれば其処から選びなければ、プラグアンドプレイモニタ
等を選んでみてください。
書込番号:76275
0点


2000/12/26 03:18(1年以上前)
ちょっと混乱させちゃったみたいですね。もうしわけない。えーと、
バンシーは当然3DFXだけど、ベンダーさんによって製品のばらつきが
大きかった気がします。以前ちゃんと動いていたということですの
で、その問題はないと思いますが、とりあえずはリファレンスドライ
バを使用することをお奨めします。どの検索エンジンでもいいので
VOODOOで検索してください。ドライバだけでなくFAQなど載せたサイ
トが沢山あります。ドライバは3DFXTOOLなどを含んでいて結構でか
いので、ダウンロードする時は時間を選んだ方が良いでしょう。HDD
のCOPYは、DOSからXCOPYコマンドでやってもできますが、おそらく
はHDDの容量が違うと思いますので、専用のユーティリティを使った
方が安心(特にこの文章の意味がわからないなら)。モニタはとりあ
えずはプラグアンドプレイモニタにしておきましょう。それでは健闘
を祈ります。おやすみなさい。
書込番号:76330
0点


2000/12/31 12:11(1年以上前)
miburoさん、コン中さん遅くなりましたが有難うございま
す。うちのvoodooはDRAGON4000でした。モニタ
はドライバの添付が無く、標準モニタでと記載がありました。英
語で。CD−ROMからインストールしようとすると「ディスプ
レイアダプタが不正です」と出るのでCD−ROMからは諦め、
3dfxからリファレンスドライバをダウンロードしましたが、
インストールする時、どこにインストールすれば良いんでしょう
か? 因みに、Win2000と98SEでデュアルブートした
いので両方のドライバ(2000はBeta)をDLしたのです
がインストールする際、何か気を付ける事はありますか?Dir
ectXも一緒にインストールした方が良いですか?
書込番号:78882
0点


2001/01/03 01:45(1年以上前)
今日ビックでELSAのERAZORVLT RIVATNT2
RAMDAC300MHz SDRAM32MB(バルク848
0円)を見掛けたのですが、Bansheと比べてどうなんで
しょうか。例えばThe Typing of The Dea
dなんかをやる場合にはどう違って来ますか?
書込番号:79837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 1:35:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 18:26:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 21:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 12:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





