


ツーリング
今年からキャンプツーリングを始めようと思っています。
初心者ということで、まずは1泊2日程度の、近距離〜中距離から始めるつもりです。
テント・マット・シュラフはツーリング用のものを購入しました。
その他、これは便利であるとか、必須であるものがあればアドバイス頂けませんか?
ランタンやバーナーは、家族でのオートキャンプ用で兼用出来るものを買うつもりです。
お薦めの品物があれば、あわせて教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7615410
1点

バイクの種類とか排気量は?それでお勧めが多少違います。
あえて言えば、トップケースがあると便利かな?
書込番号:7615593
2点

パンク修理キットや予備のパーツ(電球他)あると安心・・・
書込番号:7616819
2点

あまり関係ありませんがランタンはLEDランタンにすると
意外と明るく燃費?も良いので楽ですよ〜。
危なくも無いですし(笑)
書込番号:7617640
1点

鳥坂先輩さん、返信ありがとうございます。
仰るとおり、自分の車種を書かないと解りにくいですね。
バイクはCB400SFです。
トップケースも見た目が良いものがあれば、便利なのは間違いないですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7618211
1点

現役調査員さん、返信ありがとうございます。
工具は車載工具だけじゃ心もとないですよね。
言われてみれば、鍵や合羽も必須ですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7618221
1点

カンバックさん、返信ありがとうございます。
パンク修理セットや電球はキャンプに関わらずツーリング全般で必須ですよね。
早めに購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7618251
1点

タヤンさん、返信ありがとうございます。
ロードサービスも入った方が良いですよね。
今はクレジットカードに付属のロードサービスにしか入っていません。
二輪対応可能か確認してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7618264
1点

fakeyamaさん、返信ありがとうございます。
アウトドア用品は見てるだけでも楽しいです。
オートキャンプ以上に、積載性と安全性に重点をおいてランタンとかを選びたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7618278
1点

バイクでキャンプツーリングに行く場合、積載量が車に比べ非常に少ないので
なるべくコンパクトで必要最低限の物を揃えた方がいいですよ。
ストーブはガスが使いやすいです。
(できればコンパクトなストーブがいい)*テント内で使うと危ないよ
クッカーなども鍋、食器兼用で使えるとか、シェラカップとか
(火が強いとすぐ焦げるのでフライパン替わりに使う時は火加減に注意)
クッキング用品、食器は金属製で拭くだけでしまえるような物
(場所により水が貴重になるときが有る)
ペットボトル1.5〜2リットルくらいに水を持っていくと便利
(テントを張った場所が水場から離れているような場合)
ヘッドライト
(両手が使える)
トイレットペーパー
(紙が有るとは限りません、忘れずに)
まな板、包丁の替わりにキッチンバサミ
枕(ピロー)又は替わりに使えるものを考えておきましょう
レジャーシート、テントの前にひいてダイニングキッチンになります
また寝っころがって星空を見ると気持ちいい。
薬、消毒液、虫除け、洗面具、保険証、タオル、
1泊ていどなら着替えはいらないかな。
情報(天気)を知る為に携帯、ラジオ、TVなど。
食材は現地調達(調味料は持っていく)
現地で困らないように初めてキャンプに行く前に家で練習していきましょう。
(昔、キャンプ場まで来て悩んでる人を見たことがあります)
一度いってくれば必要な物、不要な物が分かると思います。
書込番号:7619454
2点

キャンプツーリングですか?良いですよね〜。♪
当方は、月イチで1泊2日程度のキャンプツーリングに出かけています。
またキャンプは冬場の寒い12月や1月2月にやる極寒キャンプが一番好きです。
なんといっても他のキャンパーが居ないので煩わしくないし、
空気が澄んでいて星空がとても綺麗ですし・・・。
さてキャンプ道具ですが、まずはバイクへの積載ですが、
当方は、ラフ&ロードのロングツアラーバッグ65〜80リッターのものを使用しています。
この大型リアバッグは、ワンタッチ装着アタッチメントが付いていて、
リアキャリア(またはリアシート)への装着が簡単で、容量が大きいので、お勧めです。
荷物の多くなる真冬の時期は、テントとタープなどを外に出して、大きなネットでリアバッグごとくくっています。
それから色々とそろえたモノをバッグに入れて、バイクに載せてみると分かりますが、
車のようには行かないな・・・という事が実感されると思います。
キャンプ道具は、本当に必要なもの以外は持たないように、選別するのは当然ですが、
やっぱり道具自体を登山用などのように、コンパクトなものを選ぶのが効果的です。
テントはよく3人用くらいが広くて荷物も入って良いとか書いてある事がありますが、
当方は、真冬もキャンプしますが、2人用のドームテントで十分です。
それとテント下に敷くブルーシート(通称ドカシー)
マットもウレタンフォーム内蔵式のカスケードデザインのサーマレストなんか良いです。
シュラフは、極寒キャンプ以外は3シーズンのマミー型+シュラフカバーと春秋は、内装着脱式のウインタージャケットで対応、
予算に余裕があればダウンタイプのシュラフを選べば、かなりコンパクトにできます。
ストーブもイワタニプリムスなどの登山用ガスストーブが良いと思います。
よくあるイワタニのカセットコンロ用のボンベが使えるものを薦める方が多いと思いますが、
山では夜は結構冷え込むので、火力が弱まって、なかなかお湯が沸かなくてイライラした経験があります。
(最近は、外気温が低くても火力が弱くならないオプティマス社のガソリンバーナーを持っていく事が多いです。)
あとコッヘルも重ねて収納できるスノーピークのトレックシリーズなんか良いですね。
最初のうちは、インスタントものや、レトルトなんかで満足していましたが、
だんだん満足できなくなってきまして、アウトドア居酒屋メニューを作るのに凝っています。
できればコンパクトに収納できるネイチャーストーブのようなもの(ロゴスのたき火台なんかお勧め)と、100円ショップで売っている焼き網と炭を持っていけば、
アジの開きとか単にウインナーを焼いたり、厚揚げの生姜醤油焼きなんてのもお酒がよくススンで良いですよ。
(当然しょうゆや、チューブのおろし生姜、七味などの調味料も持参します)
あと夜は思ったよりも冷え込むので、寒さ対策をきっちりとされていた方が良いです。
また真夏は暑くて寝られたものではないので、標高の高いところ以外はお勧めできません。
少なくとも当方は、真夏が一番辛いです。テントをあければ虫が入ってきますし、
締めて入ればまるで蒸し風呂のようですし・・・。
あとこれは冬場のキャンプで分かったのですが、できればミニタープなどがあれば、その下にテントを張る事で、テント内の結露がだいぶ抑えられます。
寒い所などではテント内の結露で、シュラフなどが濡れてしまうので、テントの上にもう一つタープを張る事で、寒さも全然違いますので・・・。
あ、忘れてましたが、コンパクトサイズの椅子とロールテーブルなどがあると楽に座っていられます。それと両手があく、ヘッドランプですね。
あと短波が入るラジオがあると、ソロキャンプでの不安感がだいぶほぐれますので、おすすめです。
書込番号:7619703
4点

腹ペコラパンさん、返信ありがとうございます。
たくさんの情報ありがとうございます。
家族でのオートキャンプは何回も行っているのですが、バイクでは初めてです。
やはりコンパクトさを優先して選ぶのが大事ということですね。
ヘッドライトはあると便利そうですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7619883
1点

押忍オヤヂさん、返信ありがとうございます。
押忍オヤヂさんは、ものすごいヘビーキャンパーなんですね。
さすがに極寒の冬キャンプ、空気の綺麗さは魅力的ですが、ちょっと自信無いです。
キャンプ経験を積んだら、いつか挑戦してみたいです。
ベテランならではの、道具のついての助言も非常に参考になりました。
お薦めしていただいた商品を用品店でもチェックしてきたいと思います。
御飯もレトルトにしようと思っていましたが、作るのも楽しそうですね。
色々と参考になりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7619899
1点

私もファミリーキャンプは、毎月何処かしらには出動していますが バイクでのキャンプとなると あれもこれも積めないので、道具の選択が重要でしょうね!☆ご飯でしたらアルミ缶でも炊く事ができますから 荷物も減らせますよ! 現地で調達できますし。究極は、サランラップでも炊けますが注意が必要です。 普段は中々できませんから楽しいかもしれませんよ。
書込番号:7648418
2点

コペロさん、返信ありがとうございます。
最近は暇があるとスポーツ用品店に行ってます。
色々と目移りしてしまいます。
これはこれで楽しいのですが...
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7648663
1点

あぷりこっとパパさん こんばんは。 キャンプツーリングは一人で行かれるのですか? こんな物も良いかも!?旅館とかの料理で良く目にする あの固形燃料です。 一個だと火力は弱いですが 数個なら意外と使えるかもしれませんね! かさばらないですし。
書込番号:7652500
2点

コペロさん、こんばんは。
キャンプツーリングは友人と二人で行こうと計画しています。
二人とも初キャンプツーリングです。
固形燃料も便利ですね。
宴会で一人分の鍋を作れるんですから、ちょっとしたものなら作れますね。
ホームセンターでチェックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7652686
1点

こんばんは。
自分はEPIgasのストーブを使っているのですが
カートリッジスタビライザーII(A-6603)がコンパクトに収納できるのでお薦めです。
(先日書きわすれちゃいました。)
http://www.epigas.com/products/accessories.html
書込番号:7661950
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)