『デフラグツール』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デフラグツール』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デフラグツール

2008/04/04 22:13(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:5件

Diskeeper 10 Professional Premierと言うデフラグアプリをインストールしたら

ディスクのプロパティ〜ツールから最適化を選択すると
Microsoft Management Consoleのウインドウが開き「選択されたファイルは見つかりませんでした」の
メッセージが出てデフラグプログラムが動きません。

直接Diskeeperのプログラムを起動させる事は出来ます。
デフラグも正常に動作している様です。

Diskeeperプログラムをアンインストールするとディスクのプロパティ〜ツールからXP標準の
デフラグプログラムは動きます。

再びDiskeeperをインストールしてディスクのプロパティ〜ツールから最適化を選択すると
先に書いた現象が起きてデフラグプログラムが動きません。

使用してるPCとOSはDELL社INSPIRON 700m ペンティアムD 1.6GHz メモリ1G
           Windows XP Professional SP2

対策方法をアドバイスして下さい。

書込番号:7630324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/05 07:47(1年以上前)

Diskeeperをインストールしたことで、XP標準のデフラグ
が動かない(最適化するボタンとデフラグプログラムの
関連付けが切り離された?)ようになっているのではない
でしょうか?

最適化の考え方が違う様で、標準では最適化不要でも
Diskeeperでは最適化必要となっていた記憶があります。
(ふるいバージョンのトライアル版でしたが)
よって、Diskeeper側を優先する意味で、インストール
時にそのようにしていると勝手に想像します。
(的確な答えでなくすみません。)

ところで、せっかくDiskeeperをインストールされて
いるのに標準のデフラグ使用されるのはなぜでしょう?
Diskeeperのショートカットをデスクトップにおいておけば
すぐに起動できると思いますが?

書込番号:7631856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/05 16:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます <(_ _)> ヒデ@ミントさん。

>ところで、せっかくDiskeeperをインストールされて
>いるのに標準のデフラグ使用されるのはなぜでしょう?

勿論Diskeeperをインストールしたのですから標準のデフラグを使用するつもりはありませんし
XP標準のデフラグを動かそうとしているのでは無いのです。

私の説明が下手で混乱させてすみません。

今問題としているPCとは別のPC2台(OSは全てWinXP Pro SP2)にも同じDiskeeperをインストールして使用していますが
ディスクのプロパティ〜ツールから最適化を選択するとDiskeeperデフラグウインドが開くのです。
問題になってるPC以外のPC2台はDiskeeperをインストール後ディスクのプロパティ〜ツールから最適化を選択すると
標準のデフラグに代わってDiskeeperデフラグウインドが出てくるのに・・・
このPCだけがディスクのプロパティ〜ツールから最適化を選択すると
「Microsoft Management Console”選択されたファイルは見つかりませんでした”」
のメッセージが出てデフラグ操作ウインドが出ないのです。

おっしゃる様にDiskeeperのショートカットから起動しデフラグは出来るのですが
何故このPCだけ他のPCの様にプロパティのツールから操作できないのか?不可解なのです。
何処かに異常が有るのではと懸念していますアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:7633492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/06 07:32(1年以上前)

状況は理解できましたが、申し訳ありませんが
原因や対応方法はわかりません。

考えられることは、
1.Diskeeperのバージョンの違い
2.PCに入っているソフトの違い
(ソフトの相性)
ぐらいしか思いつきません。

お力になれず、申し訳ないです。

書込番号:7636436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/06 18:39(1年以上前)

何度もご回答ありがとうございます。

>考えられることは、
>1.Diskeeperのバージョンの違い

これに関しては先にも書きましたが同一のインストールソフトを使用し
インストールされてるDiskeeperのバージョン情報からバージョンナンバーも確認し同じです。

>2.PCに入っているソフトの違い(ソフトの相性)ぐらいしか思いつきません。

相性の問題なのでしょうかねぇ・・・?

>お力になれず、申し訳ないです。

とんでもありません!
ご協力頂けて感謝しております。

とりあえずこのまま様子を見て
今後不具合が出たらOSの修復インストールをしてみようかと思っています。

”ヒデ@ミントさん”お世話になりました、ありがとうございました。

書込番号:7638545

ナイスクチコミ!0


爆弾団さん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/16 06:02(1年以上前)

その状態ですが私もなっております。
相性かどうかはわかりませんが、どうもなるときとならないときがあるようです。
何度か再インストールをするといけるようになることもありました。
バージョンは10以外にも9でも同じ現象を確認しています。
おそらくボタンの押した際のリンク先が正しく登録されてないのでしょうが、
なにせ普通のショートカットと違い簡単に変更できないので
自分の場合何度もいけるようになるまで再インストールしています。

書込番号:8358168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング