


一体アマチャアの定義って何でしょう?
41回準グランプリのお方は、有る会社のPR誌で活躍
所属が「(社)日本広告写真家協会 」立派なプロ
だと思うのですが・・・
有るプロカメラマンの人がアマチャアコンテスト
に応募し一旦入選したもの、プロという事で取り消された
件で「確かに写真で飯食ってるけど、仕事の依頼じゃなく
プライベートな写真だから良いのでは!」との意見も
有りましたが・・・
皆さんどう思われますか?
又40回のグランプリは全くの合成だそうです。
審査員の方も認めたうえでのグランプリだそうです。
この作品はフォトショップ等で加工合成した物らしい
ですがこの技術もプロのDTPオペレーター並みのものです。
プロOK・合成OKなら・・・これが「アマチャアを対象に・・」
と言うキヤノンの応募要項ってどうでしょう?
書込番号:7698093
0点

一応、お金を貰えばプロでしょう、
名刺に写真家とかカメラマンと入れただけではプロじゃないでしょうけど。
ただ、コンテストなんかでお金を貰うのは別。
(だと思う)
書込番号:7698285
0点

主催者が決めたルールなら、それに沿って応募するしかないと思います。
ユーザーへの利益還元ではなく、あくまで宣伝が主目的でしょうから・・・
書込番号:7698499
0点

プロでも合成でも私は気にしません。
もし、例えばプロ部門、合成部門、といったカテゴリー分けが厳密に行なわれ、それに沿って応募選考が行なわれているのならば。
そのカテゴリー毎の定義づけは主催者にまかせるとしても、個人的に眼をひいたのがネイチャー部門です。
え? これのどこが ”ネイチャー” なの? と驚きを通り越してあきれ返り、その後、もしかしたら私のほうが大きな勘違いをしているのではないか、とわからなくなって慌ててしまいました。
個々の応募作や作者の方々には罪はありませんので、具体的な指摘は控えますが、
これがキヤノン主催で、そうそうたるお歴々の審査員が選んだ ”ネイチャー”だとは、とてもじゃないですが思えませんでした。
また、特に自然界をテーマに撮影している写真に関しては、「ヤラセ」については明確な基準を設けて欲しいと思います。
でも、そのあと、こうも思いました。
ああ、こういうことなんだな、私のほうを変えなきゃならないんだな、きっとこれが、今の国内写真界での ”ネイチャー”に対するスタンダードのひとつなんだな、と。
最近の、ちょっとショッキングな出来事でした。
書込番号:7702971
2点


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 19:35:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/03 23:10:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/03 23:29:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/03 22:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 20:46:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





