『DY-STB100』 の クチコミ掲示板

『DY-STB100』 のクチコミ掲示板

RSS


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

DY-STB100

2008/04/29 12:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

ドンキホーテで9,980円で売っているのですが、
カタログ等がWebで見つかりません。

お使いの方いらっしゃいましたら、
使用感等教えていただけるとありがたいです。
(4:3のアナログブラウン管につなげる予定です)

書込番号:7737809

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/29 13:09(1年以上前)

質問内容がアバウトすぎました・・・<m(__)m>

・地デジが見られれば良いです(BS/CS不要)
・録画用には使用しません
・TVはTH-25FB8、D端子(D1)で接続予定です。

書込番号:7737856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/30 20:18(1年以上前)

全く問題なく使えています。
コンポジットでアナログブラウン管テレビに繋いだ際も、地アナとの画質の違い(主に発色)が分かりますし、
D3端子搭載のハイビジョンブラウン管テレビに繋いだ際は、最近の液晶テレビやプラズマテレビと遜色ない映りをします。
リモコンでテレビの操作が出来ない点だけ注意してください。

書込番号:7743939

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2008/05/01 00:31(1年以上前)

マジェラさん

返信ありがとうございます。

>リモコンでテレビの操作が出来ない点だけ注意してください。
この価格で多くは望みません。
「見るだけ」と考えていますので特に気にはしません。
そこそこ映るならOKです。

あとは初期不良(対応)、(発売時期が不明ですが)耐久性が気になります。
そのあたりの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えください。

書込番号:7745464

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/02 22:33(1年以上前)

DAWIN ダイナコレクティブ
http://www.dynaconnective.co.jp/index.html
DY-STB100
http://www.dynaconnective.co.jp/products/products14_001.html

地デジでは4:3のものを左右に帯つけて「名目上16:9放送」も多い。
4:3テレビで見るとワイド番組(16:9)も上下に帯です。左右に帯つく番組は上下左右に帯(額縁)になってしまいます。
これを画面にいっぱいに映すのはどこかが特許持っていそうだが、最近は(話しがついて?)各社対応する。

説明(これはユニデン)
http://www.uniden.jp/document/panscan.html
説明
http://210.175.33.130/tv-size.html

このチューナーは未見だが(ドンキのそばに行ったとき入ればよかった)たぶん全画面に映せます。
上下左右を切り取るときは画面の欠けはない。上下の帯を消すときは左右をカットするから人の顔が幅広やほっそりは起きない。

デジタル放送の利点で映画の字幕はきちんと画面内に収まります。(元画面に字幕の映画はのぞく)

書込番号:7753769

ナイスクチコミ!1


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2008/05/02 23:53(1年以上前)

CATV1さん
情報ありがとうございます。

HPに製品情報が追加されたのですね。
ただ、情報があまりに少なく(マニュアルも無い)、
???なところが多々あります。

UNIDENの直販モデルや
IOから出るHVT-T100も1万円切りそうないので、
人身御供で買って見ます。

でも、こんな状況で政府が言う5千円のチューナーなんて
使用に耐えるものが販売できるんですかね?
(リモコン無し、コンポジット接続ONLYで何とかなるのかな?)

書込番号:7754230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/03 19:35(1年以上前)

>???なところが多々あります

具体的に質問を書いてもらえれば、分かる範囲でお答えしますよ。


初期不良対応についてですが、ダイナコネクティブの液晶テレビは大手家電量販店でも扱いがあるくらいですから、それほど心配はいらないと思いますよ。
一般的には、在庫があれば販売店で新品と交換してもらえるはずです。
耐久性に関しては、まだ発売からそれほど経っていないのではっきりとしたことは分かりませんが、2ちゃんねるに載っていた情報によると

>チューナー部分はアルプス製でメインがST製メモリがHynix製コンデンサはSEACON製

ということで、パーツ単体で見ると特に不安はないかと思われます。
ただし、発熱がやや気になります。

書込番号:7757477

ナイスクチコミ!1


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2008/05/03 21:32(1年以上前)

マジェラさん
詳しい説明ありがとうございます。
パーツ関係はしっかりしているようですね。

判らない点は
1.画面がユニデンの説明画像にある「4:3パンスキャン」の
  ように表示されるか?
2.「ESサービス」とは何?
の2点です。
ご教示の程、よろしくお願いします。

書込番号:7757990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/05/04 12:26(1年以上前)

ESとは?

http://www.dpa.or.jp/es/index.html

書込番号:7760503

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2008/05/04 21:32(1年以上前)

じんぎすまんさん

ご教示ありがとうございます。

REGZAを持っているのですが、ESサービスという表現ではなく
「ソフトウェアのダウンロード」という表現なのでわかりませんでした。
内容について理解しました。

書込番号:7762286

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/07 23:01(1年以上前)

ダウンロードはBSデジではそれ用のチャンネルがあって電源切った(リモコンで切る)チューナーが自動的に電源入れて受信する(メニューで「する」のとき)

地デジではNHK受信出来るチューナー限定です(NHKは入りにくい周波数使う。設置はNHKが入るように設置すれば全チャンネル受信出来る可能性です)

ファーム用の時間は各メーカーがお金払って使う。古い機器はファームアップがなかったり(初期のもののダウンロードはもう終了していることも多い)、弱小メーカーだとやっていなかったりする。

書込番号:7777203

ナイスクチコミ!1


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2008/05/09 23:42(1年以上前)

CATV1さん

>ファーム用の時間は各メーカーがお金払って使う。古い機器はファームアップがなかったり(初期のもののダウンロードはもう終了していることも多い)、弱小メーカーだとやっていなかったりする。

ダイナコネクティブのようなメーカー?じゃ無理ですね。

書込番号:7786042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/11 01:24(1年以上前)

お返事遅くなりました。

>1.画面がユニデンの説明画像にある「4:3パンスキャン」のように表示されるか?

この点ですが、メーカーサイトにも「画面比切替」とありますように切替が可能です。
パンスキャンとレターボックス、さらにスクイーズもできます。

書込番号:7791520

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2008/05/11 22:41(1年以上前)

マジェラさん

>お返事遅くなりました。
いえいえ、ご返信ありがとうございます。

皆さんのご協力もあり、踏ん切りつけました。
ギャンブル??ではありますが、購入に踏み切ります。

使用感等は後日ご報告いたします。

書込番号:7795515

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/19 22:07(1年以上前)

買ってきました(^^)
アキバのドンキ前を通ったことがある。9980円知って「あのとき行けば売っていた」(買えたのに)と後悔しました。

地方のドンキ(バウという店名だが看板はでかでかとドンキホーテです)にありました。
9980円なら飛ぶような売れ行きと思いきや(^^) ここらはケーブルテレビの本拠地です。「2011年になってもテレビはそのまま」という表紙のCATV広報誌を家電量販店の店頭に並べ、CATV受付コーナー(光やADSLと並んでいた)廃止されました。

CATVも気前良く「引き込み工事は有料」だが引けばアナログ契約でも地デジテレビあれば地デジが映る(分岐すれば何台でもOK)
おかげで3-4万円からある地デジ内蔵テレビがバカ売れです。地デジブラウン管15型などという「やや重いが液晶よりきれい」なテレビは35000円です(地デジ内蔵)

買った製品(DAWIN)はリモコンに「D1」「D3」ボタンあってD2非対応、D4非対応です。
まぁD2は気分的にD1と違うだけだし、D4はアニメオタ以外はD3が見やすいです(^^)
1440*1080iと1280*720pの差(地デジ)は好みや趣味の分野です。(わたしの環境ではBSデジも視聴するのでD3がきれいです)

しかしリモコンは「人間工学に反する」。
決定(中央)の周囲に「メニュー」(左上)と「画面表示」と「戻る」がある。ふつうは右上が画面表示で、右下が戻るです。

この製品は上に戻るがあって、下に画面表示ボタンです(おいおい)


書込番号:7962482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 21:28(1年以上前)

6月14日に大阪のドンキ枚方店で購入しました。しかし音飛びが発生して、
サービスに送付しました。
その後、代替品が送られてきましたが、またしても音飛び!担当氏曰く、「受信レベルの問題」らしいですが、当方の受信レベルは「68」で問題ないレベルです。
同じようなトラブルある方いらっしゃいますか?

書込番号:8011910

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2008/07/01 10:30(1年以上前)

この機械はタイマー予約機能は付いていないですよね
カタログにもそれらしいことは書いてないです
値段から言ったら仕方ないかもしれませんが...

書込番号:8014123

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 05:45(1年以上前)

テレビにビデオ入力があり、そこに固定する使い方が便利ですね。
日本メーカーの製品と違いテレビのリモコンは出来ないが、RCA音声出力端子はボリューム可変です。
地デジチューナーの音量ボタン(アップ/ダウン)でテレビの音量は変えられます。

書込番号:8031511

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)