『溜まったフィルムをパソコンに』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『溜まったフィルムをパソコンに』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

溜まったフィルムをパソコンに

2008/05/24 12:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:15件

FM3Aを知人から譲ってもらい
銀塩デビューをしてから3週間...
時間と天気が許す限り出かけては
写真を撮ってみました!
おでかけするときはいつも一緒です☆
今までデジ一でパシャパシャ撮ってた自分が遠い昔のように感じます(笑
すっかり銀塩カメラにハマってしまいました(^^

撮った写真をその場で見れない不安は最初ありましたけど
でも今はそれがむしろ楽しみに感じます♪

ところで、みなさんはフィルムをパソコンに取り込む際
どのように取り込まれていますか!?
今、パソコンに撮ったフィルムを取り込みたいと考えているのですが
どうすれば一番いいのかわからなくて悩んでます(>_<
やっぱりフィルムをスキャンできるスキャナーを買うのがいいのでしょうか。
スキャナーを持ってないので、どのみち必要なのかな。。。
他にも方法があるのでしょうか。

たまにA3くらいに大きくしたりもしますが
大体がL判サイズに印刷とかなので
そんなに高価なものはいらないとは思いますが(>_<

みなさんのご意見お聞かせください!
よろしくお願いします♪

書込番号:7848360

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/24 13:19(1年以上前)

A3デジタル用に高画質で取り込みたいとかになるとフィルムスキャナが
あるといいでしょうね.とりあえずPC上でアルバム化して整理したい
とかならフラットベッドスキャナでも,デジタル複写でもいいと思いますよ.

あとは,現像時にCDにjpegつめてくれるサービスを一緒に頼むとか.

http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-735.html
手抜きスキャンの一例

フィルムスキャナ買うならV EDがオススメ(まだ探せば在庫あるはず)
もちろん上位機種のほうがいいですが・・・予算によります.

書込番号:7848439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/24 15:02(1年以上前)

LR6AAさん

さっそくのコメントありがとうございます!

薦めてくださったフィルムスキャナが近くのお店になかったので
ニコンのサイトで見てたSUPER COOLSCAN 5000 ED(買うかわかりませんが)というのと
キャノンのCanoScan 8800Fというスキャナを見比べていたのですが
素人からみると、解像度を比べたらキャノンの方が上なのかなぁとか思いますが
スキャナ選びのポイントってきっと解像度だけじゃないですよね(>_<
スキャンスピードはニコンの方が速そうですし…

キャノンのスキャナを少し買おうか考えていますが
フィルムスキャンさえできれば良いので、
もしスキャンした際に、フィルムスキャンのほうがキレイになるとか
であればまた考え直さなきゃかなぁとか思いました(ノω≦
素人意見で申し訳ありません(>_<

書込番号:7848753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/24 15:03(1年以上前)

富士フィルムでフィルムから作成するCDは、1840×1232画素(約200万画素)になります。
A4以上のプリントは無理だと思います。

書込番号:7848759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/24 15:44(1年以上前)

じじかめさん

コメントありがとうございます!

やはりパソコンに取り込むのは
スキャナでしたほうが良いですね(^^
A4以上が限界だと少しつらいので(ノω≦

書込番号:7848890

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/24 17:50(1年以上前)

どこまで求めるかでしょうね.
買えるなら5000 EDの方がオススメです.

フィルムスキャン時に見るべきなのは解像度も
もちろんそうですが,ダイナミクレンジが大きいものを
選んだほうがいいですよ.基本的に高級機です.

あと,ポジとネガでもずいぶんやり方が変わりますよ.

お店で依頼する場合は16ベースでやってもらったほうがいいはず.

書込番号:7849304

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/24 18:02(1年以上前)

フィルムのスキャンは、基本的にフィルムスキャナーのほうがフラットベッドタイプ
よりもきれいに取り込めます。これは解像度うんぬんよりも構造的・機能的な問題でも
あるようです。といっても、フラットベッドタイプがまったくだめということでは
ありません。

フィルムスキャナのポイントは、
1.ビット数(14ビット入力よりも16ビットがきれい)
2.ゴミ取り・粒状性軽減などの機能の有無(Digital ICE4搭載がいい)
3.マルチサンプルスキャニング機能の有無(暗部のノイズが低減できる)
の三つに集約されると思います。

ただ、最近はじょじょにフィルム関係の機器は生産終了になりつつあるので、買うなら
早めのほうがいいでしょうね。いまのところもし見つかればニコンのCoolscan XEDが
おすすめですが、なければエプソンのF-3200もお手ごろ価格で悪くないようです。
もちろん予算に余裕があるのならCoolscan5000EDが一番ですが。

画質はそれほど気にしないのであれば、キヤノン・エプソンのフラットベッドタイプでも
いいと思います。

なお、スキャンするときにフォーカスをスキャナーお任せのままだとどうしてもぼやっと
した画像になるので、マニュアルフォーカスしたほうがきれいになります。
私も昔からフィルムスキャナーを使ってきましたが、やはり高性能機(高価格機)ほど
画像はきれいです。お気に入り写真をA3サイズに伸ばしたとき、差がでてくるはずです。

書込番号:7849351

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/25 10:51(1年以上前)

ルクスリアさん 初めまして。

 以前はキヤノンにも良いフィルムスキャナがあったのですが、こりゃ儲からんわ…と思ったのでしょう、いつの間にかやめちゃいました。
価格を度外視すれば、35mmフィルム用スキャナとしては5000EDは文句なしの製品でしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7816049/
こちらで私が色々アップした画像、ほとんどがフィルムをスキャンしたものです(他の人もそのようですね)。
大半が先に書いたキヤノンの2700Fという機種で6〜10年ほど前にスキャンしたものですが、このスキャナはもうオークションなどでしかお目にかかれません。
最近のブログにアップしている写真は、ミノルタ ディマージュスキャン デュアルWでスキャンしています。
しかし、これもまた無くなってしまいました。
んー… べつに呪いをかけている訳ではないんですが…(笑)

 ちょっと前までは一度に12枚スキャンできる手軽さからフラットベッドタイプを使っていましたが、やはりフィルム専用スキャナの方が緻密な画像が取り込めます。
私の場合、ブログ掲載やここにアップする程度なら800dpi前後で取り込んで、さらにそれをリサイズ・レタッチしていますが、A3での印刷目的だと最高解像度での取り込みになると思いますので、かなり時間がかかるでしょう。
そういう意味でも、高級機種ほど取り込み時間が短く、且つ画像劣化も最小限で可能なはずです。

 将来的にブローニフィルムに行く可能性もおありなら、ramuka3さんもお勧めのエプソンF-3200が価格の面でも良さそうですね。
でも、5000EDの性能も良いみたいですがけっこうお高い…。
過去何度もこれを買おうと思いつつ、いつの間にかレンズに化けてしまいました^^;)。

書込番号:7852649

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/25 12:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0045/
過疎ってますが,フィルムスキャナ板です.
過去ログ見ておくといいかも.

参考になるかは知りませんが
うちのブログはEliteIIというこれもまた無くなってしまった
スキャナで取り込んでアップすることが多いです.

書込番号:7853000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/25 14:03(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます!
あと返信が遅くなってすみません(ノω≦


LR6AAさん

今までネガしか使ったことありませんが
これからポジも使っていきたいと思ってます☆
ネガ・ポジではどのようにやり方が変わっちゃうのでしょうか??

でもやっぱり10万以上もするスキャナは
さすがになかなか手がでませんね(>_<
でもお話を聞いていますとフィルムスキャナの方が
いいなぁ。。。って思ったりします(^^;

フィルムスキャナ板の過去ログを載せてくださり
ありがとうございます!参考にします(^^
時代はデジタル...フィルムスキャナの需要も無くなってきてるのでしょうか...
少しさみしいです。
でもそんなことはお構いなしに
これからもフィルムカメラを楽しんじゃいます♪


ramuka3さん

書き込みありがとうございます♪
NikonのCoolscan X EDが近くのお店になかったので
これから少し遠くのお店にお出かけしてこようかと思います♪
買うかどうかまだ決めかねていますが
でも、きっと見つけたらすぐに買っちゃうのかなぁ。。。(^^;

フィルムスキャナを使えばそれでもうしっかりした画像が
読み込めるのかと安易に思っていましたが
やっぱりそう簡単な話ではありませんね(^^;


コガラさん

はじめまして♪
アップされてる画像を拝見しました!
キレイに写ってますね☆
うーん。。。やっぱりフィルムスキャナにしよっかなぁ(笑)

私はフィルムのことはまだ知識がないもので
ブローニーがどういうものでとかわかりませんが(ごめんなさい! ノω≦)
たぶん35mmを使っていくかと思います(^^
今まではネガの写真ばかりだったので
ポジにも手を伸ばしていきたいと思ってます♪
まだフィルムでは撮っていませんが
仕事関係の写真を展示したりしますので
フィルムで撮ったら
やっぱりスキャナもしっかりしたものがいいなぁって思います!

でもフィルムスキャナってなかなかお店においてませんね(ノω<、
田舎だからかなぁ。。。
フラットベッドのものは結構おいてあるのですが(^^;

書込番号:7853382

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/25 18:23(1年以上前)

ルクスリアさん、こんにちは。

 ブローニーフィルム:ごめんなさい。わかりにくいですね。
http://www.mamiya.co.jp/home/camera/miryoku/chuubann.htm
要するに、俗に言う“中判カメラ”用のフィルムです。

 フィルム幅が6cmで、これを基にして6x4.5や6x7、6x8、6x9などのカメラが存在します。
当然ながら35mmカメラと比べて画面面積がずいぶん大きく、同じ範囲を写した場合、より多くのフィルム粒子で捉えるため、色の移り変わりのなだらかさやシャープネスなどが遥かに上です。

 それだけの面積をフィルムに焼き付けるということは当然レンズも大きく、そのフィルムを収めるボディの方ももちろん大きく・重くなりますが、フィルムの入れ方と撮り終わってからの取り出し方が違う以外、撮影時に関する特別なことは35mmもブローニーも変わりありません。

 35mmでリバーサルフィルムを使い始めると、だんだん中判カメラが気になり始めるんですよね。
ルーペ無しで両目で見ることが出来るブローニーフィルムの迫力は凄いものがあります。
…ということは、それをルーペで見るともう…絶句モンです。

書込番号:7854286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 22:42(1年以上前)

極遅スレです

ルクスリアさん、こんばんは。

当方も、24日にフラットスキャナー購入しました、エプソンGT−X970です
まだ、慣れてないけどポジ、スキャンしたの1枚貼っときます

書込番号:7859500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/05/28 08:33(1年以上前)

いつもながら遅くなって申し訳ありません(>_<

コガラさん

ブローニーカメラってなんか良さそうですね(^^
でもこのカメラって
レンズは35mmで使ってるレンズを使えるんですか?
知識、実力ともにレベルアップしたら
少し考えてみようかなぁとか思いました♪


アスラン・皿さん

フラットベッドタイプでの例を
載せていただきありがとうございます。
なかなかの写りですね(^^
いろいろスキャンできるので
後々様々な用途に使うことがあれば便利なスキャナですよね♪

書込番号:7864851

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/28 10:57(1年以上前)

ルクスリアさん おはようございます。

 中判カメラは、レンズはそれ専用を一から揃えなければなりません。
例外として、ペンタックス645または67を既に所有しているユーザーが、あとから同ペンタックスK200DなりK20Dを購入した場合などは、マウントアダプターを介してその645または67用レンズをデジタル一眼レフに使えたりもします。

 中判用はレンズを通った像の写る範囲もずいぶん大きいので、小さな画像ボディ用のレンズとしては使えますが、逆に中判カメラの大きなボディに小さいボディ用のレンズは残念ながら使えません。

書込番号:7865185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/02 07:53(1年以上前)

ルクスリアさん、おはようございます

私はF6ユーザーですが、今は無きミノルタのAF-2840を使用していますが、購入にさいして友達にフラットタイプと比較して取り込み画像を見せていただいたのですが、まるで比べ物になりません。
大型店でデモ機があれば自分のポジネガでも持参して比べてください。

後の後悔はお金の無駄ズカイですからね

私も新しいのがそろそろ欲しいと思いますけどね お金が無い

書込番号:7886299

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/03 08:09(1年以上前)

GT-X750でポジフィルムを取り込み

ルクスリアさん、はじまめましてぇ♪
FM3Aなんて、とってもよいご趣味じゃないでしかぁ(*^▽^*)
さて、PC取り込みですが、皆様か書かれているように、フィルム専用スキャナーのほうが、取り込みもラクで早いです。
かくいう私はフラッドヘッドのGT-X750ですが、以前はミノルタのDimage-DualWという35mm判専用フィルムスキャナーを使っていました。
ただし、これらを使って、本格的に大伸ばしをしません。半切、全紙はラボのダイレクトプリントです。
L判サイズに印刷という範囲でしたら、かなり大き目の解像度2400dpiくらいで取り込んで、印刷すれば、お好きなもので良いでしょう(*^▽^*)

添付はエプソンGT-X750取り込みのものです。

書込番号:7890511

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/03 08:15(1年以上前)

アスラン・皿さん、おはよ〜ございますぅ♪
お花が撮っても綺麗ですね(*^▽^*)
ちょっとご質問させてくださいねっ。(スレ主さん、横レスごめんなさい)
エプソンのフラッグシップ機FHスキャナーのGT−X970は、AFをマニュアル調整切り替えができますか?
わたしのは、廉価機の750ですので、マニュアルはできません。
ミノルタのDimageフィルムスキャナーはそれが出来ました。
PC上、とっても綺麗なので、もしやと思って質問させていただきましたm(_ _)m

書込番号:7890526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2008/06/03 18:25(1年以上前)

まあ、スキャナは予算で選べばいいですよ。

仕事で使うコマであれば、会社の経費でドラムスキャナなりーフレックスタイトなり、業務用で使うスキャナー
で本番スキャンを依頼すればいいので(自分で気に入ったスキャンのデーターを添付すれば近いようにして
くれます)、普段は自分の手に入るクラスのスキャナでやればいいです。

ピント的には
フィルムスキャナ>フラットです
がアンシャープをうまく使うことである程度ちじまります。

 アンシャープマスクでのピント補正は絶対やらない!という原理主義で(もっともアンシャープマスクを否定
すると、今販売されているデジタル一眼のどれも使い物にならないというオチも付くのですが)、予算が余って
いるなら、個人用途で一番いいのはニコン9000EDです、でもまずふつうの人にはおいそれ買えません。
 お金持ちならフレックスタイト買えば万全です。
 でも、スキャナ買ったけどフィルムに回る予算がなくなったとかなれば、ある意味本末転倒です。

 デジタルもD70, D50, D200とブームに乗って買ってしまいましたが、こんな短いサイクルで新品かわされてたら
破産するぞと、D70, D200は値段が付くうちに売ってしまいました。特にD200は3ヶ月くらいしか使わなかったかな?
 私の用途ではD50がちょうどいいです。
 スキャナも同じでいいと思います。
 親類は報道カメラマンで私には、買うならニコンのスキャナだよ!
といっていましたが、自分で買ったのはミノルタの最後のやつだったかな?
で、偽色でまくりだあ〜、ニコンがいいとかいいながら、未だにニコンは買っていません(笑い)
業務で銀塩使わなくなったので、自費で買うのもばからしいと判断しているのでしょう。

書込番号:7892202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/06/03 18:31(1年以上前)

フィルムスキャナーの今後ですが、

 最上級の業務用であるドラムスキャナは1千万円もしますが、生産されなくなりました。
 今後はフレックスタイトというモノがフィルムスキャンの最高機種になります。130万円から200万。
 一般向けフィルムスキャナはニコンは新規開発はしないとおもわれますので、今後の新機種はフラットベッドだけになるでしょう。

 フィルムスキャナーが画像取り込み処理を本体内のエンジンで処理しているのに比べ、
フラットベッドスキャナーは、やすい分その部分を内蔵せず、パソコン側に任せています。
フラットベットのパソコン調節ソフトの画面も、少し重いです。

 フラットベッドで4800や3200の解像度で取り込むなら、インテルcore duo 8400位のCPU積んだマシンでない
と、フィルムスキャンしながら同時にワープロなどを使うということはちょっとつらいでしょう。
 もっともCore Duo8400クラスのPCもずいぶんやすくなっているので持っている人も多いとは思いますが。
 この前ようやくパソコンを買い換え、古い仕事用とともに、スキャナー専用にしていたもう一台の古いパソ
コンが処分できました。

 パソコンを早くすればフラットベッドの読み取り速度も上がりますが、ゴミ除去機能は早くなりません・。
しかしゴミ取り機能はよけいないたずらをすることもあるので私は使っていません。後でスポイトツールで
ちょんちょんと修正します。傷の場合は別ですが。

なお、ピントではなく、カタログでの取り込み階調の性能でいいますと、

ドラムスキャナ>フレックスタイト>ニコンのフィルムスキャナ全機種>エプソンGT-X970, GT-X900>
コニカミノルタのフィルムスキャナ=キヤノンのフラットベッド全機種=エプソンGT-X750, GT-X770,ほか下位機種

あと、光学部分の読み取りの性能でいうと、

ドラムスキャナ用の光学機構(名前忘れました)>CCD(フレックスタイトやその他ほとんどのスキャナで使われて
いるもの)>CIS(やすいスキャナや複合機で使われているモノです)

でも、こうした差は大のばしにしないと、判別できないことが多いです

書込番号:7892224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 22:01(1年以上前)

ルクスリアさん、こんばんは

私のAF2840はやはりA4サイズまでくらいまでの引き伸ばしで、A3以上ならやはり上級機種で20万円以上は必要です。

書込番号:7893194

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る