


EOS7かEOS1Vで1ヶ月間位かけて富士フイルムのSENSIA3の36枚取りをボディーに入れっぱなしで使いたいと思います。
ボディーの保管場所はドライボックス内で、35〜45%の湿度で常温保管です。
使用前のフィルムは15度以下で保管するようフィルムのパッケージに説明書きされてます。
私の使用予定に問題あるかアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:8014291
0点

「15度以下で保管するよう・・・」というのは、長期保管のことだと思います。
小売店のフィルムは、そのような保管はされていない場合が多いのではないでしょうか?
書込番号:8014319
0点

>小売店のフィルムは、そのような保管はされていない場合が多いのではないでしょうか?
小売店だと冷蔵されている気がしますが・・・。
私は、フイルムは冷蔵庫に入れていました。野菜室くらいが良いのでしょうか?
農家なら米貯蔵庫があると思いますが、それは結構便利で、何でも入れておけます・・・。って一般的ではないですね・・・。
書込番号:8014336
0点

じじかめさん、お久しぶりです。早速有り難う御座います。
ヨドバシカメラでフィルムを買うこと多いですが、スーパーで豆腐を売っているコーナーのような冷蔵機にフィルムは陳列されてます。だけど確かに15℃以下に設定されてるとは思えません。
と言うことは、ボディーに入れてしまえば常温でも心配ないと思えばいいでしょうか?
勿論高温にならない場所、で室温です。
書込番号:8014348
0点

フィルム大量に扱っているところは、
冷たいところに置いていますね、
少量の所は、その時の気温のままかな。
書込番号:8014349
2点

私も気になりつつも、カメラに入れたあとには常温で使ってきました。
あまり低い温度だと今度はカメラが心配です。保存中の低温はもちろん、
取り出したあと、内部で結露する心配さえあり、特にそれが心配です。
ただ理想は、入れたフィルムは数日で撮ってしまうことですね。
1年1本なんて冗談が「サザエさん」の昔からありましたが、黒白や
カラーネガならまだしも、温度管理がうるさいリバーサルを長く
入れておくのはどうかと・・・。
ところでセンシアも温度の規定がありましたか?あれはプロ用では
ないので温度管理がわりとラフでもいいフィルムだと思い込んで
いましたが・・・(使ったことがないので、確たる事は言えません)。
書込番号:8014438
0点

quagetoraさん。コメント有り難う御座います。
センシアのパッケージには15℃以下にと書いてありました。
数日で撮りきらなくちゃいけないんですか。作品用なのでじっくりとりたかったんですが、リバーサルは色々と繊細なんですね。
有り難う御座います。
他の方も纏めてですが、コメント有り難う御座います。
書込番号:8014466
0点

マイヨジョーヌさん、こんにちは
>リバーサルは色々と繊細なんですね。
まぁ繊細といえば繊細なんですけど…
色々と考えずにまずはやってみましょう!(^^)!
一ヶ月かけて撮りきって、現像から上がってきてもしだめだったら、
それはその時考えましょうよ!
まずはその一本をきっちりと撮りきる。
ここから始めましょう\(^o^)/
書込番号:8015035
1点

こんにちは
1ヶ月程度の常温保管ならば、特に心配することは無いように感じます。
私自身はF3に装填したフィルムを撮り終えないまま、都合によりAF機のEOSを持ち出す…の繰り返し。サイクルによっては、2ヶ月以上装填したまま保管状態の場合もありますが、スリーブやプリントの絵には、特に問題は無いような…あくまでも私感ですが。
まぁ、フィルムは原則は使いきりでしょうけど…趣味のカメラ人ですので、お気楽に構えております。その方が楽しめますので。
書込番号:8015095
1点

マイヨジョーヌさん こんばんは
私も以前使ったセンシアV、使い切るまで1週間かかりました。
その間は、カメラと共に防湿庫の中に。。。
温度変化を気にしていたら、15℃以下の条件でないと撮影できないですよ。
とにかく撮りまくり、直ぐに現像に出しましょう。
フィルムに何かが起きていても、違いは判りませんよ。。。
書込番号:8017366
1点

みなさん。
おはよう御座います。
色々とアドバイスやコメント有難う御座いました。
皆さんのアドバイスをもとに気楽に趣味ですし、楽しく1ヶ月間かけてセンシア3
での撮影を楽しみたいです。
有難う御座いました。
ちょっとある掲示板で作例を募集されていたので、初めてのコンテスト出品
気分で楽しみたいなと思って、趣味ながら気合が入りすぎちゃいました。
夜景、朝焼け、夕焼けを中心に撮影したいので、使用ボディーはもしかしたら、
EOS1Vを使うかもしれません。
1ヶ月も入れっぱなしにしようとおもうので、ボディーの保管だけはきっちり
ドライボックス内にしまおうと思います。もちろん日陰です。
書込番号:8018546
0点

撮影するにしても露出を変えたカットを考えると、一回の撮影でなんコマも消費すると思うのです。
書込番号:8018659
0点

こんにちは、
1ヶ月 フイルムカメラに入れとく、事について。
野外の場合、長時間直射日光にさらさない。特にフイルム側の裏版ですね
ご存知のとおり、黒いカメラボディーですから直射日光、締め切った車内など、80度くらいなってしまいます。
これだけ、気おつければ、何とかなります。現像はお早めに。
よい、写真ライフを。
書込番号:8018754
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
165 | 2025/09/19 22:22:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
