現在USBのリンクケーブルを使ってPCとPCを繋いでいますが、今もって
いるノートPCにはIEEE1394ポートが付いています。ネットワークのプロ
パティーではネットワークアダプタとして認識していますが、仮にデスクトッ
プの方にも、IEEE1394カードを増設すれば、たとえばソニーにiLinkのよ
うにケーブル一本でPCどうしを繋げる事ができるのでしょうか?。もしでき
るのなら、転送速度もかなり速くなる(最大の400Mbpsまでは出ないと思いま
すが・)と思うのですが。どなたかご存知の方おられましたら教えてくださ
い。
書込番号:80363
0点
2001/01/04 02:03(1年以上前)
大量に水の流れる水道管があっても
流れる水の量が変わらなければ意味がない。
同じことで,ハードディスクの転送速度自体たいしたこと
ないから、IEEEの性能が生かされることはない。
ATA100と似たようなもんだな。
書込番号:80451
0点
2001/01/04 02:36(1年以上前)
レスありがとうございます。転送速度はそれほどでもないと言うのは
わかりました。ノートのHDDは所詮ATA33ですから、めいいっ
ぱいでも264Mbps、もちろんそれより遅いでしょう。もうひとつの質
問ですが、ケーブル一本で、Cどうしを繋ぐ事はできるのでしょう
か?もちろんLANカードではなく、IEEE1394カードだけでです。
書込番号:80465
0点
2001/01/04 08:50(1年以上前)
できる
ドライバを探せば、規格としては
書込番号:80513
0点
2001/01/04 09:16(1年以上前)
>>[80513] なんでぇ さん
>ドライバを探せば
あるの?
書込番号:80517
0点
2001/01/04 11:23(1年以上前)
ないの?
だったら書けば?
SCSIのドライバを参考にして。
書込番号:80545
0点
2001/01/04 11:41(1年以上前)
>[80545] なんでぇ さん
そんなの書けるぐらいなら、あるの?なんて聞かないでしょ。
書込番号:80546
0点
2001/01/04 14:49(1年以上前)
申し訳ない。
WINは全然知らないので。
しかも自分のパソコン持ってません。
ごめんなさい。
書込番号:80593
0点
2001/01/13 21:30(1年以上前)
UNIXもでしょ。↑
書込番号:85826
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インターフェイスカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/17 20:14:02 | |
| 2 | 2025/09/24 17:53:44 | |
| 4 | 2025/09/21 15:16:50 | |
| 0 | 2025/09/17 19:13:23 | |
| 8 | 2025/09/10 17:34:06 | |
| 12 | 2025/08/18 23:04:23 | |
| 8 | 2025/08/07 3:32:53 | |
| 3 | 2025/07/31 16:50:02 | |
| 2 | 2025/07/27 10:15:16 | |
| 7 | 2025/07/02 6:54:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






