


初めてC-PLを購入しました。初めて使ったときに、レンズフードを使うと回しづらいことがわかりました。
要はサングラスみたいな物と理解してますが、レンズフードは使わず使用するものでしょうか?
使用レンズは
タムロン A20 28-300VC
EF-S 17-85
カメラは、
EOS7とEOS1VとEOS40D
皆さん日中の撮影ではどうされているのか基本的な所を教えてください。
よろしくお願いします
書込番号:8111192
0点

C-PLを順光で使う場合は、無くてもよいと思いますが、斜光や半逆光の場合はあったほうが
いいと思います。
レンズによっては、フードをつけるとフィルターを調整しにくいものもあります。(最近は少ないと思います。)
書込番号:8111344
1点

私はこのカメラ&レンズのことは知りませんが、操作用の穴が開いているフードも有ります。
(これらのレンズに使えるか否かはしり)ません。
一度、カメラ専門店などで、お聞きになったらいかがでしょう。
書込番号:8111428
2点

じじかめさんと同じく、半逆光や斜めから光が来る場合、フードはあったほうがよいです。
フードはペンタックスやトキナーで穴が開いている例があるようです。
また、PLフィルターは水面の反射等の除去、コントラストの増減を図るものですから、
必要ないときは外すのが望ましいです。
特に逆光時は余計なガラスとなり、画質低下の要因になります。
(一般のフィルターより厚い、シャッター速度の低下などによるブレ等)
フードが必要なシチュエーションでは
バヨネット式フードの場合は外してPL操作、再度装着
(マウントと同じく爪ではまるタイプ)
ねじ込み式はフィルターの受け枠につけるためフードを回す格好
(丸型フードのため)
スプリング式、かぶせ式はマイヨジョーヌさんの機材にはないでしょうから
(ニコンに多い方式)
割愛します。
なお、ピント操作でフィルター枠が回るタイプでは(キヤノンにないかもしれませんが)
ピント合わせの後、フィルター操作する格好ですね。
サングラスの機能としてはNDフィルターを使うのが良いです。
しかし、よほどの低速シャッターが必要でない限りは使うことは少ないとは思いますが。
書込番号:8113548
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
165 | 2025/09/19 22:22:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
