


今までACHIドライバはOS標準で
インストールしてきました。(320GB*1)
今回はHDD追加の為(同じメーカー320GB*2)
RAID0にてクリーンインストールする予定でしたが
???に気が付き質問させて頂きます
先にWindowsXPはFDを使ってOSインストール前に
F6キーでRAIDドライバインストールしました。
快調に動いています
そこでデュアルブート作成にVISTAインストール時に
XPに使ったドライバで使うかなっとおもいまして
(インテルのホームページにてダウンロードして
作成しましたがXP,VISTA共用でした)
アドバイスお願いします
書込番号:8190488
0点

asikaさん こんにちは。 お使いのマザーボード名は?
とりあえずHDD2個繋いでBIOSでRAID設定しVISTAをinstall仕掛けて見られますか?
HDDが無いと言うのか、F6儀式無しでRAID組めるのか?
マトリクス RAID を使用してシステムを構築する方法
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-022648.htm
書込番号:8190524
0点

BRDさん こんにちは
マザーボードに関係がありますか?
GAP35DS3R ギガバイトのマザーボード
P35+ICH9R です
XPインストール前にリンク紹介してもらった
同じ手順で行いました。
320GB+320GBをRAID0構築し1つのボリュームにしました
半分をバーティションに切りCドライブ作成しXPをインストールしました。
残りバーティションにDドライブとして認識していますので
それにVISTAにインストールするつもりでしたが
VISTAにはF6儀式無しでRAID組めるのか?(OS標準でついてるかな?)
と疑問を持ったからです。インテルのRAID,ACHIドライバは
XP,VISTA共有ドライバだったので???
やっぱりF6儀式有りででRAID組めるかなっと思いました
アドバイスお願いします
書込番号:8190844
0点

[8190488]ここだけ読んだ人には機器構成が分かりません。
どなたかからの正解待つ間にダメ元で試されてはいかが?
うまく行かなければやり直し。
(あいにく私はVISTA未経験です)
XPとVISTAのDualBootについて私のホームページからLINKしてます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/vista.html
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/016.html
書込番号:8190885
0点

どもです
ダメ元で試してみました
最初のF6儀式は効きませんでした
ACHIモード同様インストールできました
結果HDDの読み書きスピード上がりました
とりあえず報告です
ありがとうございました
書込番号:8191348
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 20:05:04 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




