『ネットで中古の一眼レフを購入したいのですが・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ネットで中古の一眼レフを購入したいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 eri0v0kaさん
クチコミ投稿数:3件

先日マニュアルタイプの一眼レフに触れる機会があり、ほっとするような独特の写り方、
全て手動で設定するなどの、デジタルには無い奥深さに興味を持ち
一から勉強してみたいと思い、購入を考えています。

中古のカメラを手にとって購入出来るような店が近くに無い為、ネットでの購入を考えているのですが、
カメラはOLYNPUSのC-40ZOOMしか使用した事がなく、フィルムを使用するタイプの
マニュアルカメラについての知識を全くといって良い程持っていない為、商品詳細欄に記載されている
「モルト劣化」や「ファインダー内にチリ・ホコリ」等がどの程度悪い物なのか、それが撮影するに当たって
どれ位の障害になるのかがよく分かりません。
一応ネットで調べたのですが、情報が少なく困っています。(私の調べ方が悪いのかもしれないのですが;)
そこで、

・現在でも手に入りやすい機種で、出来るだけ手の出しやすい低価格の物
・そのカメラで使用できるレンズはどういったものがあるのか
・購入する際に、こういうのは止めた方がいいなどの注意点

上記を教えて頂きたいです。
メーカーは問いません。

先日触れたカメラの機種が何かまでは分からないのですが、OLYMPUS製で
OM-1のような概観でした。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:8278768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/31 06:57(1年以上前)

とりあえず、信用できるお店を選ぶことが大切だと思います。
ご参考まで。

http://www.cameranonaniwa.co.jp/culture/used/index.html

書込番号:8278874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/31 07:10(1年以上前)

カメラメーカーのうち、MFカメラで現在のレンズが使えるメーカーはニコンとペンタックスです。

ニコンかペンタックスのMFカメラを購入しておけば、もしデジタル一眼を使うことがあってもレンズを共有できますので、いいのではないかと思います。
(ニコンは絞り環を省略したレンズはMFカメラでは使えませんが)

カメラの程度ですが、信頼できる店のものであれば動かないものは無いと思います。
あとは個人的にどこまで許せるのかということになります。
私は、外観に多少のキズやアタリがある程度ならOKですが、カメラ内部、特にファインダーやミラーに不良がある機体は避けたいかなと思っています。

機種に関しては、個人的にはニコンであればF3かFM3A、ペンタックスならLXをおすすめしたいですが、ちょっと高いですね。

質感にこだわらないなら、ニコンのFM10なら現行品で新品でも安く購入できますよ。

金属製のものがよければ、ニコンであればFM2かFE2、ペンタックスであればMXが値段的にもいいかなと思います。
ペンタックスMXはOM-1のライバルにあたる機種です。
フィルム用のレンズであれば現行のレンズも使えますので、OM-1のような機種がよければこちらがいいでしょう。

レンズは基本の50mmF1.4で決まりでしょう。

書込番号:8278890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/31 07:30(1年以上前)

eri0v0kaさん

初めてのカメラでしたら、レンズマウント選びが重要ですね。
アナスチグマートさんが仰るようなメーカが無難だと思います。
キャノンが良いと仰るのなら、EOS-3かEOS-7でしょうね。

中古カメラやレンズをネットで購入したことは無いのですが、露出計やストロボを
フジヤカメラさんやマップカメラさんで購入したことが有ります。
フジヤカメラさんやマップカメラさん等は、電話で状況を教えてもらえると思います。
(駄目な物は駄目とハッキリ言ってくれます)
キタムラが在れば取寄せとか出来るのですが。。。

書込番号:8278921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/31 07:50(1年以上前)

ありゃ、マニュアルカメラってMFカメラのようですね。
じゃあ、EOS-3かEOS-7は無いですね。

ちなみに、現在もキャノンA-1と50年前の二眼レフカメラを使っています。
古いカメラは部品が無い等の理由で修理出来ない場合が有りますので注意が必要です。
モルト位なら修理屋や自分でも出来ますが。。。

書込番号:8278967

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/08/31 08:42(1年以上前)

VoigtlaenderのBessaflexなんてどうですか?(M42マウントです)

若しくは、安いのならばPHENIXの製品とか...σ(^◇^;)
http://www.eyeopte.com/

あとファインダー内の塵や埃は使っていれば入ってしまう物なので
大量に入っていなければ気にしない方が良いですね。

モルトは経年劣化してしまうので貼り替えすれば大丈夫ですけど
普通の人はそこまではされないと思います。

最後に、こう言った場合は全体の予算を書かれた方が良いですよ。

書込番号:8279098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/31 08:46(1年以上前)

eri0v0kaさん 、おはよ〜ございますぅ。
ネットオークションでレンズ数種とボディとを一式売りがあれば別かもしれませんが、
カメラは、よほどメカ知識にに自信がないと、ネットで満足なお買い物は、キツイかもぉ。
皆さんの仰られるように、初回は、情報交換も兼ねて、信頼ある中古ショップが良いと思います。

お勧めするMF機ですが、完全メカニカルの最高傑作といわれたNikonF2はいかがでしょうね^^
古いカメラですが、堅牢性や信頼性はもはや言うまでもありませんね〜
本格的にじっくりとマニュアル機を勉強したいとのことでしたら、露出計やISOの設定もない
F2アイレベルが、マニュアル機を使いこなす究極の勉強方になると思います。
安い単体露出計も必用になりますが、楽しいです。
中途半端な絞り優先MF操作などはぜず、オートの部分はスッパリ切り捨てたこのF2アイレベルをイチオシしておきますぅ〜

書込番号:8279114

ナイスクチコミ!1


スレ主 eri0v0kaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/31 11:38(1年以上前)

じじかめさん>
はい、やはりネットで購入ですので、あまり悪評のあるお店は避けようと思っています。
良いサイトを教えて下さってありがとうございます、大変勉強になります!

アナスチグマートさん>
そうですね、やはりデジタル一眼とレンズが共有が出来ると大変便利ですね。
ゆくゆくはデジタルも購入したいと考えておりますので、参考になります。
質感には特にこだわっておりませんので、教えて頂いた機種を候補に程度の良いものを探してみようと思います。

夜のひまつぶしさん>
実は一眼レフに興味を持ち出してから、EOSもチェックしていました笑(レンズ共有出来るという所で)
そうです、マニュアルカメラ=MFカメラです。 説明が上手くなくてすみません;
やはりイチから勉強するにはMFカメラかな、と思っています。
そういえば、割りと近い(といっても隣の市ですが)にキタムラがあったような気がします。
取り寄せという手もありましたね・・・全く頭にありませんでした;
古いカメラは修理が効かない物もある、というのは頭に入れています。 
それで「現在でも手に入りやすい機種」と書かせて頂きました。万が一壊れた場合でも
違うカメラを買い直すよりは同じカメラを買う方が良いだろうと思ったので^^

ichibeyさん>
PHENIXというメーカーもあるんですね、価格がかなり安くてびっくりしました!
ファインダー内の塵や埃は少しであれば大丈夫なのでしょうか?
モルトは自分で張替えするには知識が足りませんので、劣化がない物もしくは張替え済みの物を
探そうと思います^^
予算ですが、希望で言うなら1万〜5万内ですが、あくまで希望です・・・初心者ゆえどのカメラが良いのか
分からない状態ですし、皆さんに教えて頂いた機種で自分の出せる価格帯の物を検討しようと思い書きませんでした。
ですがやはり書いたほうが良かったのですね; すみません。

白山さくら子さん>
おはようございます^^
ネットオークションは状態未確認物が多かったのと、他の入札者との争奪戦をしたくないので
視野には入れておりません。 
全くの初心者ですし、出来るだけ最初に手に入れるのは万が一カメラに何かあった場合(落として壊れた等)
でも泣かずに諦められる価格での購入を検討しています。ですので、正常に作動する・練習機として使える物
であれば良いかなと考えています。
NikonF2というのはかなり評価が高いカメラなのですね!(検索してみました)
F2アイレベルだと単体露出計も必要になるんですか、成る程・・・よしメモしました。
ISO設定が出来るカメラ出来ないカメラ両方欲しいので、とても参考になります、ありがとうございます。


みなさまから教えて頂いた事を参考に、カメラを探してみます。
朝早くからどうもありがとうございました!

書込番号:8279820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/08/31 13:05(1年以上前)

右がMF機AE-1です。

こんにちは。キヤノンを主に使っていて、MF機はAE-1を使用しています。

あらら…もうほとんどこの板の『職人』さんたちが答えられたみたいで、私の出る幕は少ないようで…(苦笑)。

それでホコリの問題ですが、基本的にカメラは撮影機器である以上、ホコリの混入は避けられないものです。
ただ、中古を探す時に気にしなくてはならないのは、明らかに『ホコリ混入』と書かれている物。これは撮影に支障が出るほどのホコリが中に混入しているので、買ってから後にクリーニングせなあかんときもあります。
気になるようでしたら『美品』、『未使用品』クラス(参考なまでにカメラのナニワさんだとS〜ABクラス)以外は出来れば避けてください。

それとここに書かれていないのでもうお分かりかもしれませんが、「カビあり」もカメラにとっては天敵です。
下手したら他のレンズまで感染してしまうかもしれないので、レンズクリーニングを無料でしてもらっても、一度発生したらまた同じような症状になる可能性が極めて高いです。これも避けてください。


現在手に入れやすくて、使いやすい機種を参考なまでに…

1.ニコンF2、F3。
F2はメカシャッターなので、壊れない限り使用期間は永遠です。F3は皆さんオススメの通り。ただし、この2つは中古価格では結構値段がします。

2.キヤノンF-1。
メカシャッターなので経年劣化以外で壊れる心配なし。ただし中古価格はニコンF一桁並。

3.キヤノンAE-1、AE-1P、A-1。
このどちらも中古価格は3万以内。絞り輪、SS調整がしやすく、露出計内臓なのでMF機入門にはいいかも。ただし、経年劣化でシャッター鳴きがあるものは避けてください。

2.と3.に使えるFDレンズも、最初はNFD50mmF1.4が7000円前後でありますので、最初試すとしては明るく、楽しいです。

すみません、オススメ順に書きましたがニコンはF一桁以外はろくに知識がないのでキヤノンばかりになってしまいました。
長く使えるなら1や2の元フラッグシップ機がオススメです。


ではでは。

書込番号:8280209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/31 21:26(1年以上前)

eri0v0kaさん、こんばんは。

私から少し・・・・
ニコンの場合次に紹介するURLの先に書かれているカメラでしたらメーカーが部品をまだ保有しているので大抵は修理が可能です。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/partsgraph.htm#heading02

マニュアル機となると、F3系・NewFM2(チタンも)・FM3A・FM10・FE10ですね。

とにかく安いものを買って一度オーバーホールしてもらってから使うという手もあります。

ただトータルで安く済むか・高くなってしまうかは不明ですが、それにSCが近くあるかどうかですか・・・・
ただ長く使うのであれば例えSCが遠くであろうとメーカー修理が可能というのは大きな利点になると思いますよ。

書込番号:8282299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/31 22:44(1年以上前)

旧ミノルタXEならお譲りできるかも、、、、。
私の記憶が確かなら、XEはかつてのフラッグシップ機。
コパルシャッター搭載は伝説。

首都圏のお住まいでしたら直接中古カメラを扱っているショップを覗いてみるといいかと思います。

新品ならこんなのもあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/index.html#single

書込番号:8282723

ナイスクチコミ!0


スレ主 eri0v0kaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/01 03:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさん>
こんにちは^^ お写真拝見しました。両方ともカッコいいですね〜!しかしEOS-1のほうは物凄く重そう><;;
ついつい逞しいマッチョとスマートな紳士を思い浮かべてしまいました笑
「ホコリあり」とされている物でも、撮影に影響しないと書かれていれば大丈夫なのでしょうか?
一応ABを目安にカメラを見ています。やはり物によってはそれなりの値段がするので唸ってしまいますが;
はい、カビと書かれている物は避けるつもりです。繁殖してしまうのは怖いので・・・
F2・F3・F-1はおっしゃるとおりなかなかのお値段しますが、みなさんのお勧めを見て欲しくなってしまいました。
万が一何かあって壊れてしまっても泣かない物を・・・と思っていたのですが、これらのどちらかを購入すると
したら、壊してしまうと確実に泣いてしまいそうですね。笑 
上げていただいた他3機種もチェックしてみます!

オールルージュさん>
URL先に飛んでみました。こちらで紹介して頂いたF3はまだ部品があるのですね。
パーツはもうどのメーカーも無いんだろうとな思い込んでいたので、修理をするというのは
頭に入れていませんでした; パーツが残っている物だと安心ですね。 
オーバーホールは一度考えたのですが、色んな個人サイトさんを拝見していると
状態によるとは思うんですが、値段の幅が広すぎてちょっと難しいかなと思っています。
残念ながらSCは近くにないのですが、修理できる物があるというのも頭に入れカメラ選びをしようと思います。

マリンスノウさん>
ありがとうございます、ミノルタXEがどういったカメラかまずは検索してみます^^
残念ながら地方に住んでいるので、中古カメラを扱っている店が近くにありません;
KENKOも他メーカーのレンズが使用できるのですね。こちらもチェックしてみようと思います。

書込番号:8283849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/01 09:14(1年以上前)

私もごーるでんうるふさんに対抗して撮ってみました。
私の愛機はF3とS5Proです。

私の一眼レフデビューはAFフィルム一眼でしたが、ファインダーが見にくいことに不満を感じ、ついでにしっかり撮影の勉強もしたいなと思いMF一眼レフに手をだしました。

どうせ買うなら奮発して質感のいいもののしようと思い、かつAFレンズも使えるニコンF3、FM3A、ペンタックスLXを候補としました。

FM3Aは絞り優先オートを搭載しながら、全速機械式シャッターなので、電池がなくてもマニュアル露出なら問題なく撮影できることと、露出が見やすいアナログ式指針露出計を搭載していることが魅力でした。
写真の勉強をするにはもってこいのカメラだと感じました。
検討していた当時はFM3Aが出たばかりで新品で購入できるというのもポイントでした。

ただ、長くつかうのであればより耐久性が高いと言われているF3がいいかなと思い検討したところ、F3の巻き上げの作りの良さに惚れ込んでしまい、結局中古のF3を購入してしまいました。
LXは小型なのに作りがしっかりしているところが気に入って候補にしていたのですが、いかんせん数が少なく状態のいいものがなかったので断念しました。

F3は明るいレンズならファインダーも見やすく、絞り優先も使えるので散歩中のスナップでも楽しく撮影できます。
露出計がボディ内にあるのでファインダーを外した状態でも絞り優先での撮影ができるという荒技もできます(有効性はあまりないです)。
露出計がとっても見づらくて使いにくいのが不満ですが、慣れてしまえば我慢できます。

ただ、S5Proを買ってからは出番はだいぶ減ってしまいました。
私は室内撮影が多いので、高感度で高画質なデジタル一眼の出番がどうしても多くなってしまいます。
F3をずっと使っていたので手持ちレンズにMFレンズが多いのですが、S5ProはMFレンズも普通に使えるので新たなレンズを買う必要が無かったのは助かりました。
逆にF3でもAFレンズを使っていたので、S5Proを買ってようやく本領発揮したレンズもあります(笑)

私も購入した経緯がeri0v0kaさんに通じるところがあるかと思いコメントしてみました。ちょっとでも参考になれば。

良い買い物ができるといいですね。

書込番号:8284261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/16 15:52(1年以上前)

eri0v0kaさん
亀レスですが、気がついたのでコメントさせて頂きます。
35mmカメラがどうしても基本になるかと思いますが、中判も調べて見てはいかがでしょうか?
私は135と645、67、デジを使用していますがメインは645にしています。
被写体や撮影スタイルなどによっても変るかと思いますが許されるのなら中判も良い所が多いです。
コストで言っても私の使用している645はMamiya645Proですがカメラ本体で
2〜4万、レンズも1〜3万でしょうか?MFであればかなりリーズナブルかと思います。
ランニングコストも135に比べて面積比3倍ですがコストは1.5倍くらいですみます。
重いと言われればそれで終わりですが、一度知り合いか、D.P.E店などで中判のポジをライトボックス越しに見て見てください。
一度見て中判の魅力を感じれば中判も考えて見てください。

書込番号:8359763

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る