『我が家環境での理想的な地デジライフは?』 の クチコミ掲示板

『我が家環境での理想的な地デジライフは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

我が家環境での理想的な地デジライフは?

2008/09/25 12:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 Emiliaさん
クチコミ投稿数:17件

いつも皆様の意見を参考にさせていただいております。

現在、我が家(1R)にはテレビがなく、PC液晶のG2400WにTX-SA605からHDMI出力してゲーム等を映しています。
が、テレビ映像を映す環境が何故か風呂場にしかなく(標準でついてました・・・)風呂に入る時だけテレビを見られる形です。
余りテレビを見ることはないほうではありますが、いざ見たいものがあると風呂場で6〜8インチの小さいテレビで見るのもそろそろ卒業せねばと考え始めた次第です。

そこで、余りお金をかけずに地デジをそこそこ綺麗に見られる方法を模索しています。
我が家にはPCにモンスターXがついており(アンプがない時代にコレにWiiを繋ぐためだけに買いました・・・)、D4入力できる状態です。
液晶のHDMI入力にはアンプからの出力線が繋がっています。

現環境で考えうる地デジ接続方法としては、
・地デジチューナーを購入し、モンスターXに繋ぐ(録画できる。D4のみ)
・地デジチューナーを購入し、アンプに繋ぐ(アプコン機能で、多少綺麗になる?録画は出来ない)
・テレビを新調する
があると思われるのですが、テレビ購入は資金的にも配置的にも難しい状況です。

そこでお伺いしたかったのが、
・地デジ専用チューナーと、DVDレコーダーチューナー内蔵タイプとでは、画質に差異はあるのか。
・モンスターXに繋ぎ録画する場合、デジタル云々の制限はどうなってしまうのか。
・アンプに繋いだ場合(D4でもHDMIでも)、デジタル云々での制限は特に掛かりませんよね?

です。
どうかご教授願えませんでしょうか?
ちなみに、おぼろげですが頭の中で候補にあるのは、型落ちDVDレコーダーか、DT400か、PIX-XT030-P00です。

書込番号:8409762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/09/25 12:48(1年以上前)

>Emiliaさん

地デジ専用チューナーは、私の知る限り全て中国製の粗悪品です。

私のオススメ

1、パナソニックの型落ちレコーダー
2、パナソニックのOEMチューナー、DXアンテナ DIR−401、日本アンテナ GST−110B
3、マスプロ DT−330・400・35

全て私自身が視聴してのアドバイスです。

書込番号:8409871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Emiliaさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/25 14:33(1年以上前)

>BSCSCANさん

ご意見有難うございます。
やはり安価すぎるものは海外製が多いようですね。
安い、という一点については非常にありがたいのですが、不具合報告が多すぎるI○(無意味な伏字)のとか厳しい状況です。あれは番組表も視聴予約もついてて機能は素晴らしいのに・・・

OEMチューナー、初見でしたので調べてまいりました。
光デジタルもついててこれは!と思ったのですが、D3なのですね・・・
D4とD3を見分けられる眼だとは自分では思ってないのですが、なんとなく損した気分になる日本人気質です。
常時アプコンさせて見るなら問題なさそうですね。

となるとやはり画質とPC録画での問題の有無が焦点になりそうです。
もう少し詳しく調べてみます、どなたかご存知でしたらご教授願います。

書込番号:8410184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/25 14:50(1年以上前)

当初、D4(720p)放送(BS朝日)は、試験放送にとどまり、以後D3(1080i)以下の放送となった為、D4の必要性がなくなりD3出力端子となっただけであり、出力される映像は同じです。

書込番号:8410222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2008/09/25 17:58(1年以上前)

お使いのディスプレイはI/P変換が出来ないようなので、直接はつながりませんね。

>D4とD3を見分けられる眼だとは自分では思ってないのですが、なんとなく損した気分になる日本人気質です。

1080iの信号を720pに変換すると、縮小処理が入るので望ましくないと思いますけど、、、多分ひとめ見てわかる位劣化しますよ。

アナログ経由でやると、チューナーの品質やキャプチャーボードの品質がもろに出るのであまり良くない気がしますね。

アンプはI/P変換しないと思いますので、放送を1080pで出力してくれるレコーダーが必要ですが、どのレコーダーにそれが出来るのかイマイチわかりません。1080p出力の出来るレコーダーを片っ端から調べてみるしかないかな。

書込番号:8410794

ナイスクチコミ!0


スレ主 Emiliaさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/25 20:51(1年以上前)

>BSCSCANさん

今の地デジ放送、D3なんですね、知りませんでした。
今後D4D5になってきたらー、というくらいですか。
今しがた型落ちないかなとディスカウントにいってみましたが無かったです、むーw

>ムアディブさん
ご意見ありがとうございます。
D3からD4にアプコンしたら逆に劣化して見えてしまうということです?
D5出力対応のレコーダー・チューナーは予測ですと最近のタイプにしかなさそうな気がするので、高そうな気配がしてきました・・・

書込番号:8411506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/25 21:08(1年以上前)

>Emiliaさん

BSの残り8トラポンは、WOWOWが1本、残り7本はe2スカパーのハイビジョン放送に使われると予測されています。

スーパーハイビジョン放送の可能性は、衛星維持費の関係上、期待薄ですね。

書込番号:8411596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/09/26 08:34(1年以上前)

D3というのは480i、480p、1080iの信号を入出力するコンポーネント映像端子の
ことです。これに720pが加わればD4、さらに1080pが加わればD5と呼びます。

1080iから1080pにすれば伝送容量が倍必要でも走査線数は変わらず、放送用としては
むしろハイビジョンチャンネルが1局でも増えたほうがよいので、しばらく1080iのままで
H.264圧縮の新しい東経110度衛星放送に移行すると思います。アンテナは現状のBS/
110度CSデジタルアンテナのままでも、現在のデジタルチューナーはBS17以上の
周波数もH.264圧縮も非対応ですからチューナーの買いかえは必要になります。
(ISDB−S方式の現状のBS・110度CSデジタル放送は今までどおり観られます)


放送画質の向上はスーパーハイビジョン以降になると思いますが、現状の映像機器はそこ
までの表示能力はありませんし、10年以上先の話ですから無視してかまいません。

書込番号:8413890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Emiliaさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/26 08:42(1年以上前)

>BSCSCANさん

むむむ?
つまり、近年主流のフルHDは、テレビ自体の映像描写能力はあるにしても地デジはそこまでのデータ量を流せていないということに?
ゲームやブルーレイ等の外部入力からの映像を映せるかどうかということになるのかな?
これであってるなら大分思い違いをしてました。
ハイビジョンとかフルハイビジョンという単語だけ表に出て、実質データとか店頭では店員さんもわざわざ説明とかしない部分でしょうね。

おっと大分ずれてきました。
自分の中では頑張って型落ちを探してみようという結論になっております。
なかったら、なかったときまた考えることに!
実際モンスターX通してみてのデータとかは自分でやってみないと分からないぽいですね。
別のとこで検証やってないか、まずそれも調べてみることにします。

書込番号:8413906

ナイスクチコミ!0


スレ主 Emiliaさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/26 16:07(1年以上前)

>じんぎすまんさん

なるほど、そんな背景がありましたか。
画質向上するにも再び機器の変更が必要とは、大分先のこととはいえ頭の痛い話です。
そういうのを聞いてしまうと今は安めにーとか弱気に考えてしまいそうですw

貴重な情報有難うございます、選定材料の一つにしたいと思います。

書込番号:8415259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2008/09/30 19:53(1年以上前)

>D3からD4にアプコンしたら逆に劣化して見えてしまうということです?

D3からD4はアプコンではありません。1080i→720pですのでアップしてませんよね? わかるようにわざわざ詳しく書いたつもりなんだけど、全部読んでくれてないのかな?

>D5出力対応のレコーダー・チューナーは予測ですと最近のタイプにしかなさそうな気がするので、高そうな気配がしてきました・・・

D5 (1080pアナログ) 出力の機器はないと思います。アナログ1080pは規制されてるはず。わたしが書いたのはあくまでデジタル (HDMI) のときの話です。

高そうというのはその通りですけど、最新スペックを求めるなら高いのは仕方ないかな。

PCディスプレイも8万くらいの奴なら1080i受け付けるのもあるんですけどね。わたしも相当調べてやっと結論にたどりついてディスプレイ買いました。

詳しくは"WUXGA難民"でググってみてください。

書込番号:8436220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)