


ツーリング
こんなニュースが・・
http://www.asahi.com/politics/update/1029/TKY200810290310.html
早く実施されないかな〜♪
書込番号:8571201
2点

もしこれが実施されたら、各地で渋滞が発生し、高速道路が機能しなくなると自分は思うんですけど。
書込番号:8571411
1点

景気対策?選挙対策でしょ。また国の借金が増えるだけなのに…どうしてここまで政治家は頭悪いの?
書込番号:8571872
1点

バイクで北海道へ行くのに、大都市圏外の埼玉から青森まで自走しても高速代1000円。こりゃ安い。
でも、青森〜函館航路が高くなるみたいなので、結果は変わらないか・・・。
(-.-;)
東北旅行ならよさそうです。
書込番号:8571949
1点

当然二輪車も普通自動車も1,000円か・・・易いです。
書込番号:8572085
1点

ワシ、バイクにはETC付けてないし…
付けてもバイクでツーリングするのは、ほとんど平日だし…
でもその為に、5000億円の税金が使われて『目玉だ』って言われてもなぁ……
書込番号:8572414
1点

価格comツーリングがますます盛況になりそうですね。
まったり派σ(^^;; にはつらいですが、走られている皆さんとお話しできる事、その走りが見れる事を楽しみにしています!
書込番号:8572620
1点

ふ〜ん‥
皆さん結構ムツカしいコト考えて高速乗ってるんですね‥(;^_^A
※このETC割引は増税に繋がるから気を付けろ!とか‥(苦笑)
でも制度が実施されたら割引活用するでしょ?^ロ^;
まぁ
「こんな悪法に騙されてたまるか!、俺は正規料金で乗るんだ!」って方はどうぞ♪(^_-)
書込番号:8574502
1点

うわわ…
自民公明党の宣伝だったとは(^^;)
どうせ悪法なら民主党の「高速道路無料化」の方がいいなぁ。
わしのバイク、どうせETC無いもんね。
書込番号:8575095
1点

バイクは車より道路に対してダメージを与えていないですよね。
バイクの高速道路料金をもっと下げて欲しいです。
(ETC関係無しに...)
まぁバイク乗りだけを対象に選挙対策をしてくれるとは思えませんが...
書込番号:8575582
1点

あぷりこっとパパさん
それはバイク乗りは常々感じていることではないでしょうか・・
重量や、道路を占める面積、搭乗できる人数などからしても車の1/5以下でも良いくらいだと
思っています
選挙云々は知りませんが、もぉちょっと優遇してもらいたいですね・・
書込番号:8575764
1点

↑激しく同意。
軽四輪とバイクの高速料金同一はぼったくりも良いとこです。
軽四輪の人から見ると660ccなのに1,000cc以上の大きなバイクと
一緒はぼったくりと言われるかもしれないけど、車体質量が違います。
それに150ccのベクでも同じ料金ですから・・・
書込番号:8576490
1点

カンバックさん
それは言えてますね‥
ベクとゴールドウイングが同じ料金ってのも何だか解せない‥(苦笑)
書込番号:8577427
1点

>軽四輪とバイクの高速料金同一はぼったくりも良いとこです。
でも車は重量税も払ってるしガスも食うから特定財源も払ってるし仕方ないですよ。嫌だったら乗るの止めればいいのです。
高速乗れるバイクは趣味の乗り物で実用品では無いし、生活必需品でも無いですから。生活必需品のトラックや、実用品の乗用車の方が優遇されて当たり前です。
逆にバイクが高速に乗ると事故った場合は死亡率が極端に車に比べて高いですし、その様な事で車に迷惑をかける事だってあるんです。
バイクの高速料金が割高なのは迷惑料を先払いしてもらっているんです。高速に乗っていてバイクが近くを走っていると、危なっかしくて嫌な気分になります。
もしあれが転んだら避けるのは無理だな〜〜早くどっか消えうせないかな〜と思ってしまいますね。
書込番号:8577453
0点

へ〜
バイクの高速料金のウチワケに迷惑料ってどこかに記載されてるんですか?^ロ^;
書込番号:8577480
1点

>どうせ悪法なら民主党の「高速道路無料化」の方がいいなぁ。
わしのバイク、どうせETC無いもんね。
大賛成!!ただなら何でもいいから大賛成です!と大喜びしたいのですが、高速道路料金の無料化にも、大きな問題があります。
高速道路の料金収入は年間約2.5兆円で、40兆円の借金を毎年1兆円ずつ返しています。残る1.5兆円で、補修などをしています。
料金収入がなくなったら、40兆円の借金はどう返すのか。税金で返すとなれば、車を持たない方々の税金も、高速道路の借金返済に充てしまうのです。
これはこれで問題なんで反対する人が沢山でてきて実行するのは無理っぽいですね。
私の両親は年金暮らしで私とは別世帯です。両親は車はおろかバイクも持っていません。高速無料化になって税金が増えたらかわいそう。車社会で物流は車が主流なんで恩恵は受けてないとはいえないですけどね。
ただというのは聞こえがいいけど、利用者負担がわかりやすくていいですよ。今回の与党案は商用車は適用外だし、本当に困っているのは運送会社。
レジャーカーだけではかえって道が込んで事故も増えて、トラックドライバーには迷惑な話ですね。
書込番号:8577500
0点

>バイクの高速料金のウチワケに迷惑料ってどこかに記載されてるんですか?^ロ^;
どこにも記載は無いですがそれがどうしました?何か問題でもあるのですか??私がその旨は明文化されているとでも言いましたか?
私個人の意見ですから私はそう言う様に理解しているんです。バイクは料金割高で当たり前だと理解してるんです。私の頭の中には料金が高いのは迷惑料みたいのも入っているんだろうな。と思っているんです。
書込番号:8577515
0点

なぁ〜んだ‥
あなたなりの解釈ですか‥(;^_^A
迷惑料込みなんて断言するもんだからネクスコも
「大型バイクにはホトホト迷惑してるんだよね〜料金余計に取っちゃいましょ♪」
位に思われてるのかと思った‥(@_@;)
安心しました‥( ̄〜 ̄)ξ
書込番号:8577536
1点

高速道路通行料のディスカウントや減税などの影に消費税の値上げがあります。
首相は3年以内にお願いする・・・と発言していましたからね。
大きいバイクは車検で重量税はあるし、燃料もそれなりに消費します。
高速を走る二輪は贅沢品と言えば、車も自家用は贅沢品として課税されています。
地方で生活に必要不可欠な車も都会を走るロードスターも同じ贅沢品です。
要するに金は取れるところから取るということです。
迷惑料ねぇ・・・確かに車で走っている時にバイクには近寄りたくはないな。
仕事車の大型車も迷惑な時はありますよ。
先日の箱根新道で積載オーバーなのか、黒煙を撒き散らして30km/hで悠然と坂を
登っていました。
書込番号:8577887
1点

事故時の死亡率が高いのは任意保険の保険料に反映されています。
高速道路の料金には全く関係無いと思いますね。
生活の糧としての乗り物を優遇するとういうのに反対はしません。
ただ乗用車の中にも明らかに趣味の乗り物だというものが多数あります。
書込番号:8578722
2点

今月末から開始のようですね‥
これって首都圏区間は対象外なんですかね?
書込番号:9196176
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)