


OSが入ってないPCが販売されてるところもありますよね
そんなモデルみて思ったのですが、OSが入ってる入ってないのメリット、デメリット
はなんですが?
書込番号:8897749
0点

OS入り
お値段高め。すぐ使える。
OS無し
お値段安め。自分で好きなOSを選んで好きなように入れられる。
書込番号:8897772
0点

PCの「起動」というものがどの状態になることを「起動」と呼ぶのか、厳密に定義しなければ曖昧な事は言えませんが、
仮にWindowsが立ちあがった状態を「起動」とするなら、OS(Windows)が入っていないPCは起動しませんね。
書込番号:8898130
0点

OSがなければ、BIOSが起動して終わりです。
とても実用性があるとは思えません。
OSなしモデルは既にOS(Windows)を持っている人、あるいは僕みたいにたとえWindowsがプリインストールされててもLinux入れちゃうような人のためのものです。
書込番号:8903431
0点

LinuxはインターネットからダウンロードするOSですか?
LinuxがあればOS(Windows)は必要ないですか?
書込番号:8903483
0点

LinuxはLinus Torvalds氏によって開発が始められたOSです。ライセンスはGPL。
Linux上でWindowsのアプリケーションを動かすのは難しいです。Wineというプロジェクトもありますが。
僕は今のところWindowsを必要だと思うことはないですが、あなたがどうなのかはわかりません。
そもそもスレを大量に立てて質問を乱発するあなたの態度は、「教えて君」そのものです。
Googleなどの便利な検索エンジンがあるのですから、そこで情報を集めるということを覚えましょう。
書込番号:8903585
0点

人間ジョークが大切さん、こんにちは。
Linuxですが、雑誌の付録でも入手可能です。
これだとインストールや使い方の解説も掲載されているので、簡単で手軽ですよ。
書込番号:8903610
0点

habuinkadenaさん
大量にスレを立ててすみません
知りたいことをを自分で調べようとしないで、人に聞いた方が早いという自己中心的な
気持ちが自分にありました
次からは、調べればわかることを一々スレを立てず、自分で調べてわからなければ
スレを立てるようにします
書込番号:8904114
0点

カーディナルさん
コメントありがとうございます
雑誌の付録でも入手可能で、インストールや使い方の解説も掲載されているって
便利ですね、わかりました。
早速、本屋さんに行ってきます
書込番号:8904128
0点

Linuxといっても色々と種類があります。その種類のことを「ディストリビューション」といいます。
僕としてはUbuntuやFedoraが使いやすいのではないかと思います。
書込番号:8904259
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 12:43:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 14:21:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 14:15:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 14:07:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 15:37:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 1:02:01 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




