『部屋の角に設置されている冷蔵庫の開き勝手について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『部屋の角に設置されている冷蔵庫の開き勝手について』 のクチコミ掲示板

RSS


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1件

冷蔵庫を、部屋の角に設置されている方に、お聞きしたいのですが、

冷蔵庫を部屋の角に設置すると、必ず冷蔵庫に向かって左右のどちらかの壁が迫って来る訳ですが、
壁側に冷蔵庫の開き扉のツリモトがある場合は、その扉は90度ぐらいまでしか開かない事になりますし、

逆に壁の反対側にツリモトがある場合は、冷蔵庫の扉から前方の空間が85cm前後の環境では、一度、
自分の体を壁際まで移動してから開ける事になるのか・・・

このような環境で使用されている方に、使い勝手について
使用環境:「壁側ツリモト」「壁の反対側ツリモト」「フレンチドア」「どっちもドア」などなど、と
差し支えなければ、冷蔵庫の品番も添えて
様々なご意見をお聞きしたいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:9013795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/02/15 15:41(1年以上前)

 現在は1988年6月購入の東芝GR-Y30CVDL(W)を使っています。
 実家の冷蔵庫も2代続けて東芝製で特に問題もなく、これにしました。当時は300Lといえば「おお!大きい」と思ったのですが、さすがに最近は手狭です。
 購入当初のキッチンはDKで、左側の壁に接して置くため、左開きを選びました。その後、転居したところ、対面カウンタータイプのキッチンで、キッチンセットの反対側、右側の壁に接して置くことになりました。やや不便かと思われましたが、壁の奥には食品庫があり、その引き戸を開放しておくと身体を右側にもっていくこともできるし、ある程度キッチンの奥行きがあれば、とくに問題はないと思います。お好み次第です。
 とはいえ、20年以上が経過し、いつ壊れてもおかしくないし、最近の機種は省エネ性能もよく、同じ設置スペースで450L以上が出ているとなると、買い換えを検討したくなりますね。
 実家では3代目も東芝製を購入しました。住んでいた団地の建て替えに伴う、仮住まい、戻り入居と重なり、ヒンジの付け替えで左右開きを変更できるというのが決め手になったようです。実際当初は左開き、現在は右開きにて利用しています。

書込番号:9099149

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング