


今のところ、ピアノの音でならヤマハのDP30、PC連携で上達具合とかをソフトが教えてくれる機能など多機能ではDGX230と、この2つで迷っているのですが。
予算的には3〜5万で考えています。
クラビノーバなどを設置するスペースがないので、たまにテーブルに置いて弾いて、通常はすみに立てかけて置くという使いかたになると思います。カシオも同等の性能の機種があるのですが、ヤマハの方が良いのかと*_*;。
書込番号:9049667
1点

こんにちは。
ご予算からして「DGX-230」は面白そうですねぇ。新しい方ですし。
ただ、アンサンブルを駆使するとなると、上位の「DGX-630」だったりしますけど(同時発音=64)
まぁ、奏法にもよりますが、シンセとしてピアノトーンが主体でしたら良いんじゃないですかね。
書込番号:9061049
0点

Interplayさん お返事どうもありがとう御座います。
最近の電子ピアノとかは全然みてなかったのですが、いいものが出てるんですね。
このDGX230は上位機種の630の64音に対して32音ですよね。カシオでは128音とかありますが+_+;。
DGX630が6〜7万で、同等のカシオのPX320も同じぐらいですからちょっと考えてしまいます。
機能的にはほぼ同じでDXG230は76鍵、DXG630やPX320は88鍵。88鍵でないと弾けない曲ってクラシックならもちろんですが、ポップスやジャズだと76でも十分に思えるんですが、やはりフルオクターブだというのは良いのでしょうね。
書込番号:9062656
0点

>salomon2007さん。
Jazzのコンセプトとして、88鍵を指定して曲が練られることは普通少ないでしょうね。
限られて与えられた楽器で、どう表現していくのも方法ですよね。
ただ、下77鍵目を欲しくなると・・・対処の仕方を(即興で)練ることにはなります。
76鍵/88鍵を選ぶと言うことは、ご自身の方向(クラシック系か否か)も把握されてのことにはなるんでしょうね。
私がそうした上記の目的があるため、生意気に勝手に言っちゃいましたけど、ごめんなさい。
シンセキーボードとしての76鍵も、使いやすいポータプル性やコンパクト性はありますしね。
それに、アンサンブルを組み立ててみたりすると、本体内部だけでの同時発音は32ではきついでしょうね。
スペース/レイアウトに余裕があればPX-320も、端子類の拡張性もあって色々使えそうですねぇ。迷いますよね。
書込番号:9063601
1点

なるほどジャズだと制限の中で以下に音を出すか工夫する、いわゆるインプロビゼーションとかいうやつですかね+_+;。
ジャズは実はそれほど詳しくはないのですが、ピアノトリオが基本だという風には思ってますね。
今までそれほどジャズは聴いてはいませんが、フュージョンのボブ・ジェームスを昔よく聞いていたので、ああいう音を出したいな〜という希望はあります、もちろん技量は伴なわないですが*_*;。
フォープレイでのピアノ、ドラム、ベース、ギターのカルテットが良いんですよ^o^/。
このDGXはUSBでPCとの連携がとれると思いますが、DGX単体では64音でもPCを使って128音でも出せるのではないかとも思ったりするのですが、無理なんでしょうかね。
まあそういう時は本格的にシンセの出番なんでしょうけど、別にバンドとかやる訳でもないので自分としては64音でも十分な気もします。(128音にこだわるならカシオでしょうね)
書込番号:9063916
0点

電子ピアノもシンセサイザーも基本的構造は同じではあるんですが
電子楽器内部の「音源LSIチップ」「シンセ処理CPU」等での発音数が原点です。
ただ、ソフトを介して、発音されてなくてもデータは残ると言うことであれば(最大同時記録数)
拡張された「MIDI外部音源」に渡せば、最終的な発音制御によって可能ですけど。
と、言うことは音源を変えることになるんで、楽器を変えることと同じですよね。
サスティーンペダルを多用しなく、音色も限定するのであれば、32音でもOKなんですけど
気になって、ストレスが溜らなければ良いですしね。
自動伴奏/リズム等とでリアルタイムに演奏するのであれば発音数が多いことも基準ですよね。
書込番号:9064310
1点

Interplay さん
DGX630を購入することに決定いたしました^o^/。
台も付いてくるみたいですが、これは設置せずにテーブルの上においてプレイしてみたいとおもいます。
取扱説明書をDLして読んでみましたが、演奏の評価をしてくれるものから、伴奏をやってもらって此方はメロディだけとりあえず弾けば良いといったモードなど、色々楽しめそうです。他の電子ピアノに比べ奥行きがあるのがシンセっぽいですけど、まあそれはそれとして。
NHKの趣味悠々の国府さんのジャズの本も購入しましたので、これでなりきりジャズピアニストですね^o^/。
書込番号:9070993
0点

それって、トラックのマイナス_ワンモードですか? 仕様を覗いてみたら6トラック持ってるんですね。
保存データも[SMF] と、スタンダードMIDIファイル.フォーマットで後々発展しやすいと思います。
良かったですね、思う存分楽しんでください。
書込番号:9071549
0点

ありがとうございます。
マイナスワンですかね、自分のパート以外は本機が伴奏を担当してくれて、アンサンブル出来るというモードです。SMFとかになってる曲なら新曲でもDL出来るようなんで、JPOPでもROCKでも演歌(^o^/)でもDLして弾けるみたいなので嬉しいですね。
お付き合いいただいてありがとうございました。また演奏についての質問などでお世話になるかもしれませんので、その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:9072894
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 5:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 15:07:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:28:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 21:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 13:41:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 15:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 14:26:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





