


今使っている炊飯器は、15年前のナショナルのIHです。
IHが出始めた頃の機種で、5.5合炊きで定価5.7万円でした。
当時では、一番高かったです。
値段が高い事もあって、他のどの炊飯器のご飯より美味しく炊け、
同じ米を食べている実家等で、その後3万円台の新しい炊飯器を買っても、自分の家の方が美味しい位でした。
そんな事もあって、次に買うのも高くても美味しいのが欲しいです。
毎日使うものなので、各メーカーの最高機種から選ぼうと思っていますが、
どのメーカーがお勧めでしょうか?
保温は一切しません。冷えたら冷えたまま食べます。
炊き上がりのご飯に納豆が美味しいもの、
おにぎりが冷えた時に、水っぽくならずに粘りが残っているもの、
この2点が希望です。
米は粘りがあるおぼろづきを使用しています。
こしひかり等はふっくら炊けるのですが、粘り気が少し足りなくて、やっぱりおぼろづきが好きです。
宜しくお願いします。
書込番号:9176005
0点

自分の口に合ったメーカーでしたら、失敗はないと思います。
今ならパナソニックですね。
ピンからキリまでありますが、前回と同様に、パナで一番高いので良いかと思います。
書込番号:9177935
1点

炊飯器は、各メーカー毎で炊き方が異なります。
とは、最高機種を選んでも最低機種を選んでも、どのメーカーも7社一致はしません。
しかし、考慮は冷めて食べると粘りでしたが、これでならばパナソニックとタイガーとは相対に成る、三洋のJK以上の機種かが候補かと。
それは、粘りが最も出せるメーカーは三洋が持つ技術に当るからですが、これは沸騰までの速度が最も速い、業務用加熱調理機種の三洋の技術と考え方からの炊き上がりに成ります。
JK以上とは、この機種から米のでんぷんを糖化する熱量が有るので、自ずと米が吸水し切っておらず粘りが増えて、おにぎりに適したご飯が炊けます。
加えて吸水し切っていないとは、底に沈んだ米が上部に上がって来るにも成りますので、これが底ムラを防いだ炊き上がりに成ります。
と、でんぷん糖化に付いては冷めても糊化しないので、この状態が冷めてもおいしいと言われる状態に成り、これは摩擦過熱のレンジ過熱のでんぷん破壊も減少させますので、レンジ過熱にも適した炊き上がりに成ります。
しかし三洋の順に成る、三菱、象印、東芝、の計4社はパナソニックの炊き上がりに似合う熱量プログラムはしていませんので、使用していたパナソニックの炊き上がりに満足されているのでしたら、パナソニックをおすすめします。
ちなみにホームベーカリーでも腰の有る三洋と違い、パナソニックは柔らかいパンですので、パナソニックはそちらの方面に成っている様です。
書込番号:9192931
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「炊飯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 1:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 18:53:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 14:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/23 6:39:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/18 14:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 12:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





