バーゼルワールド2009で以下の機種が発表されました。
特別仕様モデル
MR-G(ミスターG)「MRG-8100G」(57万7500円)世界限定100本
MANASLU(マナスル)「PRX-2000YT」(14万7000円)世界限定1000本
新製品
OCEANUS(オシアナス)「OCW-S1250TC」(17万8500円)
OCW-S1250TCはOCW-S1050J-1AJFの後継機です。
ベゼルリングはサファイアガラスに変わりブラックセラミックを使用、ブランドロゴをエンブレムとして鍛造加工した裏蓋は踏襲された様ですが、バックルのエンブレムがどうなっているかは確認できません。
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0903/27/news037.html
書込番号:9310177
0点
OCW-S1250TC、発表されましたね。
6月より販売開始だとか、年末かとも予想していたのですが意外と早かったですね。
OCW-S1050J-1AJFのデザインイメージは踏襲されていますが、ベゼルリングがブラックセラミックで刻印が無くなったことでよりシックな感じがします。
おとなしさの中に気品が漂うといった感じでしょうか。
まだ正面画像しかないので詳細は判断できませんが、裏蓋にエンブレムがあるとの事なのでバックルにもエンブレムがあるのではないでしょうか。
ベルトも横からの画像がないので判りませんが、OCW-S1050J-1AJFと同じものを使用していることが価格から予想されます。
書込番号:9311000
0点
残念ながらベルトは現行のOCW-S1200と同じ模様です。
OCW-S1250TCの正面画像を拡大して、現物のOCW-S1050J-1AJFとOCW-S1200G-1AJFとを見ながら確認してみたのですが、影の出来具合等からOCW-S1050J-1AJFで使用されているベルトとは異なることが判断できました。
OCW-S1200G-1AJFで使用しているベルトの様です。
このベルトを使用しているということはバックルのエンブレムも無いかも知れませんね。
個人的にはOCW-S1050J-1AJFのベルトは趣があって好きなので使用して欲しかったです。
書込番号:9316038
0点
レポート参考になりました。有り難うございます。早く、現物を手にとって確認したいです。メーカーのカシオからの発表はまだないようですね。現在、OCW-S1200-1AJFを愛用してますが現物をみて欲しくなったらどうしようかと悩んでいます。
書込番号:9369173
0点
EAGLE F15さん
コメント有り難うございます。
OCW-S1200-1AJFをお持ちですか。そうするとオールブラックで印象は同じですが、グレードアップということですね。
私はOCW-S1050J-1AJFを持っているので今回はパスですかね。
でもタキメーターを使うことは無いでしょうが刻印を無くしてしまうとは大胆ですね。
書込番号:9369529
0点
adekさん
「OCW-S1250TC」が来月発売になると思われます。
まだ現物が出てこない中でのない質問で恐縮ですが、「OCW-S1200G-1AJF」をお持ちだと言うことでわかる範囲でお教え願います。
「OCW-S1200G-1AJF」は厚さが10.5mmですが、「OCW-S1250TC」のそれは11.3mmと発表されています。これはケースの作り方に差によるものとお考えですか?
また、「OCW-S1200G-1AJF」では長針及び単身が「シッポ」様なものがなくなっていましたが、「OCW-S1050J-1AJF」と同様なものに戻りました。これは単にデザイン上の理由だけとお考えですか?
設計思想が異なる物ですが、6月13日に限定発売される「S1300」についてのご感想があればお聞かせ願えたらと思っています。
書込番号:9623982
0点
チコチチさん
以下はメーカーの発表したものではなく個人的な推察です。
OCW-S1250TCの厚さが11.3mmなのは他のマンタと比べて厚いですが、これはセラミックベゼルの厚さによるものではないかと推定しています。
ベゼルの形態も平らではなく多角形のために山部分がありますし、セラミックで厚さを薄くすることは強度的に問題が発生すると考えられます。
従ってケース自体の作りは変更していないはずです。
長針及び短針の形状についてですが、デザイン上の問題と針の取り付け時の問題だと思われます。
私自身はOCW-S1200の針先に向かって広がっていくデザインは何かバランス的に違和感を感じますし、薄っぺらい板に感じます。
また針先を拡げる事で針の回転トルクが増えた分を尻尾を削る事で相殺したのでしょうが、尻尾がない事でバランス的に不安定な感じがするのと、針の取り付け時に針の保持が難しいのではないでしょうか。
OCW-S1300とOCW-S1250では形状は異なりますが、針先に向かって細くなる形状に戻っていますが、この方が善い感じです。
OCW-S1300ですが、OCW-S1200の曲線的な優しいデザインではなくOCW-S1000のダイナミックなデザインを好まれる方向けに作られたと思います。
OCW-S1000にタフムーブメントを搭載して欲しいという要望が多かったのでしょう。
それと個人的には5気圧でも10気圧でも通常使用では同じだと思うのですが、10気圧防水に拘る人もおられるので、それにも対応したという事でしょう。
書込番号:9624885
0点
adekさん
早速のお返事ありがとうございました。
別な場所で書きましたように、以前から新たな時計を物色していたところ、リューズのないデザインとadekさんの記事からOCEANUSを第一候補と考えています。
>ベゼルの形態も平らではなく多角形のために山部分があり
>ケース自体の作りは変更していないはず
と思われること。
しかし、「厚さよりデザイン性を優先する」となると難しい選択になってしまいますネ。
>長針及び短針の形状についてですが、デザイン上の問題と針の取り付け時の問
>題だと思われます。
時刻や曜日等が見易いと言うことでいえば、幅の広いOCW-S1200の形の針の方が良いと思うのですがデザイン的には確かにすっきりしない感じがすると思います。
しかし、針の形が取り付けへの影響もあるとは指摘されるまでは考えがおよびませんでした。
>(OCW-S1300は、)OCW-S1000のダイナミックなデザインを好まれる方向けに作
>られたと思います。
>10気圧防水に拘る人もおられるので、それにも対応したという事でしょう。
確かに私が現在使用している「セイコースピリット」も「10気圧」なので、「土砂降りの雨にあった時や水洗いなどを考えると現在より防水性の低いものは…」という気持はあります。しかし、自分の生活様式がインドア派であることを考えると、OCW-S1200系の方が向いているのではと確認できました。
予算はかなりオーバーしますが、「OCW-S1250TC」の発売日を待ちたいと現物確認を行いたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9625551
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「腕時計 > カシオ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/22 5:28:51 | |
| 0 | 2025/11/20 20:34:31 | |
| 12 | 2025/11/04 20:19:56 | |
| 1 | 2025/11/01 19:41:44 | |
| 0 | 2025/09/20 16:30:03 | |
| 0 | 2025/09/20 4:29:00 | |
| 0 | 2025/09/17 6:29:42 | |
| 4 | 2025/09/15 15:29:25 | |
| 2 | 2025/09/05 18:05:20 | |
| 0 | 2025/08/25 16:20:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)



