『AE-1P入手』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『AE-1P入手』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

AE-1P入手

2009/04/04 23:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

赤丸部分の奥にグリスアップ

カメラのキタムラで中古コーナーを覗いたら、AE-1Pブラックの良品が¥8800でありました。
Aシリーズで持ってないのはAE-1Pだけだったのでどうしようかと迷いながら店員さんに見せてもらいました。
外観や中身は良品とあるだけあって多少擦れはありましたがかなり綺麗でした。
しかしシャッターを切らせてもらうと数回切った時は大丈夫でしたがさらに切ると
『キュン!』とシャッター鳴きがしました。
店員さんにその事を話して確認してもらったら¥5800にしますよとの事。
しかしT70も持っているのでAE-1Pは仕様が良く似ておりかぶる部分が多いためしばらく悩みました。
AE-1PはA-1の後に出たAE-1PのマイナーチェンジモデルだけあってA-1よりな感じ?のデザインも洗練されて格好良いし
シャッターダイヤルの感触など触った感じも良いしマイナーチェンジで他に細かい所も使いやすくなってます。
いまさらですがこのAE-1Pが当時人気があったのを納得しました。
いろいろ悩んだ末、シャッター鳴きはなんとかなるだろうと結局購入する事にしました。
帰ってから以前ホームページで見たシャッター鳴きを底蓋を空けて直す方法で直す事にしました。
ただしミシンオイルも良いのですがミシンオイルでは油切れが早いのでは?と思い
油切れ防止の為、自分はスポイトに粘度がミシンオイルより高いグリスを入れグリスアップをして見る事にしました。
グリスアップ作業では本当にギヤは見辛いです。
写真では解りにくいですが赤丸の奥に金色っぽいギヤあってその横にある白っぽいギヤです。
そこにグリスアップしてシャッターを切ってみると見事シャッター鳴きが直りました。
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャです。
ただどこまで持つか解りませんが最近デジタル・銀塩両方持ち出す事もあるので
このAE-1Pも大事に使っていこうと思います。



書込番号:9349787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/05 14:01(1年以上前)

おめでとうございました。

シャッター鳴きは毎度のことで、確かに機械上の状態としても手放しに放置できるものではないんでしょうが、
現役時代も、私は1年くらい放置しましたよ。(^^;)

現在使用しているのは2台目と3台目ですが、1台目は高校3年間で、36枚撮り換算約500本撮影しましたんで、
空打ち等を含めると、約2万回シャッターを切ったわけですね…そりゃ鳴くわ(^^;)

たぶんAシリーズで一番高機能(?)で一番使いやすいですよ。
がんばって使ってあげてください。

書込番号:9352225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/05 20:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
それにしてもPモードが使えるなんて何と羨ましいことやら…とも、このカメラを知ったときは思いましたね。
スクリーンの交換も行けますし、またのんびりと使ってあげてください。

書込番号:9353809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2009/04/05 22:02(1年以上前)

光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。
>現在使用しているのは2台目と3台目ですが、1台目は高校3年間で、36枚撮り換算約500本撮影

すごいですね。AE−1Pはそれだけ使いやすくて良いカメラなんですね。
まだ撮影はしてませんが使いやすそうですね。
確かに他のAシリーズと比べて機能的に一番バランスが良い感じがします。
今まで手にしてなかったのを後悔してます。

ごーるでんうるふさん
レスありがとうございます。

A−1でも基本的に自分では交換不可能なのにスクリーン交換が自分で出来るのが良いですね。
でも今では他のスクリーンを手に入れるのは難しいですよね。
他のAシリーズと共にのんびり使っていきたいと思います。

書込番号:9354210

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/09 19:41(1年以上前)

こんばんは〜!

テクマルさんの書かれている通りみたいですよ。私のA-1初号機は、鳴きが再発しました。ダイソー万能油では無理があるのでしょうか?

A-1弐号機はモードラ単三パックだと、うまく動作しない時があります。Ni-CdならOK。どうも巻き上げが固いようなんです。見た目で選んで失敗しました。古い商品なんで購入は賭けですね。(笑)

書込番号:9371216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2009/04/09 21:50(1年以上前)

HR500さん
レスありがとうございます。

鳴き再発ですか(≧◯≦)
自分のグリスアップも正解かどうか不明ですがヽ(~〜~ )ノ
良い結果になれば幸いと思ってます
古い商品を手間暇かけて使うのも愛着が湧いていいかも?
A-1初号機A-1弐号機2台ですか良いですね♪
Aシリーズは古いけど憎めない奴なので頑張って手入れして
お互い少しでも長く使いましょう。

書込番号:9371787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/09 23:18(1年以上前)

HR500 さん

モードラが、バッテリパックにより動作したりしなかったりとのこと。

シャッターおりるだけでまったくモーターが動かないのですか?
モーターがうなるだけで赤ランプなのですか?

ご承知の通り、バッテリパックとモードラの間にも7点でしたかの接点があり、これが接触不良をよく起こします。
横位置で順調だったのが、縦位置に持ち替えたらアウトとか(^^;)ありました。

あと、単3パックの中に、よく電池を入れたまま放置状態となってしまい、
液漏れを起こしてマガジン内の金具折損したもの、マガジンの端が割れてしまっているもの、
マガジンは無事なものの、内部の(パック本体側の)接点が腐食しているもの等があります。

バッテリパックによる不具合だそうなので、これらを一度ご確認ください。

書込番号:9372327

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/10 05:56(1年以上前)

おはようございます。

>テクマルさん

注油し過ぎで結局一台追加で2台(無駄!)となってます。(汗)

>光る川・・・朝さん

エラーではありません。液漏れありましたが、分解してハンダをやり直しています。回り出せば問題ないのですが、最初の一発がキツイようなんです。シャッター未チャージで取り付けると、勝手に巻き上げますよね、それが出来ないんです。手で巻き上げてやらないとダメ。電動自転車状態になります。

やはり接点不良ですか?見た目はきれいなんですけどね。この接点、磨くとそのまま傷になるんですよね、接点復活罪でも塗ってみるつもりですが、値段が高いですよね。

あと、調子が悪いのはカメラ側一台だけなんで、モードラではないと思ってはいます。


AE-1+Pって、調光確認出来るんですね、さすがAシリーズ再後発機だけのことはありますね。私も一台。。。でも、防湿庫が一杯で(一番小さいサイズです)、優先順位を付けている状態なんで、まずは防湿庫ですね。保管するだけのカメラも買いたくはないので難しいところです。

書込番号:9373212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2009/04/10 22:46(1年以上前)

HR500さん こんばんは

>保管するだけのカメラも買いたくはないので難しいところです。

確かにカメラは使ってこそです。保管だけでは勿体無いですよね。
なんとかうまくローテーションさせて保管するだけの状態はさけようと思ってますが
たくさん増えるとどうしても出番が少ないカメラも出てきてしまいますね♪

書込番号:9376105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/11 00:38(1年以上前)

HR500 さん

すいません、横レスが続きましてm(__)m

そうですね。私もガキの頃には、接点の掃除でやすりを(をいをい)使ってしまい、
かなり後から苦労しましたね。さびてきたりするし…

それにしてもその不具合…うーん…

書込番号:9376749

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/11 07:17(1年以上前)

訂正 再後発機→最後発機 でした。

テクマルさん

実はEOS-1V、入札しちゃったりしています。いつも撃沈ですけど。2月位が底値だったようで、じわじわ上がってきているような感じです。写真が好きなのか、写真機が好きなのか、どっちなんでしょう。(笑)

光る川・・・朝さん

それ、実は私も経験済なんです。
間違いなく対応していないストロボが使えるようになるのでは!と、ストロボの接点ゴシゴシやってしまいました。うちもちょっと変色していますね。

書込番号:9377370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2009/04/11 11:17(1年以上前)

HR500さん
>写真が好きなのか、写真機が好きなのか、どっちなんでしょう。(笑)

EOS-1Vですか♪私はEOS-3が欲しいなと思ってます♪
確かに私も写真より写真機が好きなのかもo(〃^▽^〃)oはははっ♪

書込番号:9378087

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/11 21:55(1年以上前)

テクマルさん

EOS-3ですが、多少なら濡れても平気です、実証済みです(皆さんに叱られそうですけど)。Lレンズと合わせれば、悪天候下でも写せます。雪の日など、これからも重宝しそうです。

音が悪いとかいろいろ言われていますが、PB-E2+Ni-Cdパックで音が変わります。視線入力も、うまく使えれば(個人差があると思います)、これほど面白いものはありません。

ただ、使いこなすのが難しいと言うか、ややこしいです。(笑)今でも実験しながら撮影している感じです。

一番便利だなと思っているのは、風景をバックに人を撮るときですね、人の顔に視線を向けるんですが、凄くいい写真が撮れるんですよ、とてもきれいに写してくれますよ。同じ写真をEOS-5Dでも写したんですが、EOS-3のほうがきれいに写りました。

書込番号:9380554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2009/04/12 11:52(1年以上前)

HR500さん 

視線入力はEOS5で相性が良かったので気に入ってます。
他にも防滴防塵、視野率などEOS-1系に匹敵する信頼性、性能などが
EOS-3を欲しい理由ですが先立つものがありません(*^▽^*)
それに最近ではAF機はEOS5も使っておらずデジ一のKissDばかり。
でも最近ややこしいカメラよりシンプルなMFカメラが気に入っているので
まだしばらく銀塩ではNewF-1やAシリーズなどのFDマウント機で我慢(≧д≦)します。

書込番号:9382993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/11 19:23(1年以上前)

テクマルさん、こんばんは。
数年前の書き込みですが、ご覧になられるでしょうか…

つい最近、友人からAE-1Pをいただきました。A-1、AL-1に35-105mmと合わせてです。
AE-1Pが一番手になじみ、使いやすいです。ピント合わせも後発のためか、やりやすく思います。
個体差なのか、A-1は巻上げが渋く、AL-1は同じく巻き上げがチャチに感じました。

これらのカメラ、学生時代は友人が使っていましたが自分は買うこともできず、指をくわえて見ていました。
あれから約30年ですが(^^;)ようやくこれらのカメラを手にすることができ、うれしさもひとしおです。
A-1、AE-1Pは鳴きの症状がやや出ていますので、参考にさせていただきます^^

書込番号:16944629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2013/12/11 22:13(1年以上前)

かんすぱさん こんばんは。

AE-1PだけでなくA-1、AL-1もですか♪良いですね♪

AE-1Pは後発だけあってファインダースクリーンは見やすくて私も好きです。T90と比べても遜色ありません。

でも個人的にはA-1が好きです。

シャッター鳴きの修理では油の差し過ぎに注意して下さい。
出来ればグリスが良いですよ。

ちなみに私はコスメ用品にある注射器の様なものでグリスを給油しました。



書込番号:16945445

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/12 00:32(1年以上前)

Aシリーズコンプリートおめでとう御座います!
次はEOS-1シリーズコンプリートコースは如何ですか?
銀円カメラ万歳\(^o^)/

書込番号:16946079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2013/12/17 18:48(1年以上前)

joss2000さん こんばんは

Aシリーズ位ならなんとかなりましたがEOS-1シリーズはちょっと♪


書込番号:16967833

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る