


現実を多くの人に知って頂き、ミスのない買い物をしていただくため、過去の話と重複しますが敢えて立ち上げました。
ソーラータイプでないカシオの電池式の時計の方が電池が長持ちする現状に疑問を感じました。皆さんのは如何ですか??
タフソーラーは弱い光でも充電できるのが売りだったのですが、実際は、直射日光に当てる等対策も必要なようです。他メーカのはそんなこと気にしなくても動いています。その件は、メーカーに聞いてみても、あくまでそれは宣伝文句であって、実際は強い光が必要だとか…それって、宣伝が嘘やん。」てつっこみを入れると、メーカーの人はあたふたし出しました。「取扱説明書に書いてあります」などの屁理屈を言っても、売り文句と矛盾してますよね。またこの充電能力がないことが、電池の消耗や故障の引き金になっているように思います。それもメーカーに聞きましたが、「故障原因が同じということでの報告は受けていないので答えられない。」と言って誤魔化していました。
数年で2次電池が消耗するのなら電池式と変わらないですね。タフデナイソーラ??何やそーらー??
書込番号:9350463
7点

2次電池にあたりはずれがあると思います。
それにカシオさんが、2次電池を作ってるわけじゃないと思うのですけど…
2002年のGW300も充電OKで動いています(室内(蛍光灯)充電)
でも2005年のOVW-100が、2次電池不良となりました。
(ちなみにOVW-500DJも持っていますが、今のところは問題なし)
電池交換は、有料だと思っていたのですが無料でしたよ
でもまあ4年は、ちょっと短いと思いますけどね^^;
ちょっとあたりはずれがあるのは確実みたいですね^^;
書込番号:9656911
4点

SEIZ_1999さん こんばんは
そうですね・・・
確かに二次電池の性能に関してはカシオには問題ないですが、多機能な時計の場合は充電が追いつかず、バッテリーに負担がかかってしまうとのカシオの見解です。
充電能力が低いので電池に付加がかかっているみたいです。
書込番号:9657243
3点

OVW-100・・・物凄くシンプルなんですが^^;
気になるといえば過充電防止機能とかついてるのでしょうか?
値段なりといえばそれまでですが
値段の割に良い製品だとは思います。
発電容量が少ないので蓄電池(2次電池)に負荷・・・電気工学的に考えると
微妙ですね^^;
カシオのお客様センターも対応の人によって言うこと違うみたいだから・・・
生産本数が多いので不具合率も多いということだとは思うことと
質の問題でしょう。(多分)
信頼性は値段と比例するのかもですね^^;
ただセイコーは、ネームバリューがあるとは思います。
シチズンのエコドライブの電波がいいかもしれないですね
エコドライブ表記の物。そーラ電池表記は、駄目かも^^;
書込番号:9750930
2点

SEIZ_1999さん こんばんは
そうですね 質の問題だと感じました〜
タフでないと思います。誇張しているから余計に悪意を感じます。
売ったら終わり的な印象です。
値段的には普通の電池の時計より割高ですが、その恩恵は感じませんでした。
書込番号:9751885
1点

こんばんは
10年程使用したG-SHOCKのバンドが擦り切れてきて、次は電波ソーラーかなぁと考えている者です。
ソーラーだったら電池交換無しで10年くらいいけるのかと思ってましたが、この板を見ているとそうでもない様なので‥。
今使ってるのは勿論ボタン電池の物ですが、一度の交換で3,4年くらいは持っています。
もし二次電池の寿命がそれ以下であり、交換に際しても有料であるなら、ソーラーを選ぶ意味がないですね。ボタン電池よりも確実に高いでしょうし‥。
工業製品である以上、メーカー不問でやはり質の問題になるのでしょうか。
書込番号:10013750
3点

ma-shi 110105さん こんばんは
カシオ曰く、今の時計は機能が多く、電池も消耗しやすいとのことです。
その結果、電池に負荷がかかり、寿命が縮むとのことでした。
ソーラー機能も斬新ななイメージを演出する飾りと思えば…と思って使うことにしています。
セイコーのソーラーは今のところ大丈夫です。個体差かも知れませんが・・・
書込番号:10016000
0点

さんがくさん、ありがとうございます。
今の私のG-SHOCKは、すでに防水機能も怪しくなってます。何度か自分で電池交換をしてしまっているので(^_^;)
防水機能の損失を考えれば、やはりソーラー発電が欲しく、また他の方のスレも見て、当然個体差もあるのでしょうが、カシオに信頼がおけなくなったので、セイコーかシチズンにしようかと思います。
書込番号:10017077
1点

カシオのソーラー電波腕時計2つありますが、どちらもそれぞれ4年位経ってますがバッテリー
はまだ特に問題無いですね。
1つはPRW−1000Jでプロトレックトリプルセンサーの機能てんこもりの奴と
WVQ−500TDJです。
2つ共、充電も太陽光にはほとんど当てて無くて、蛍光灯のみでの充電です。
別に太陽の光でなくても、蛍光灯の光でも充電は十分だと言うことですね。
電池寿命については、多分ですが、長く使わないで引き出しの中等、光に当てないで置いて
おく(1年以上)と、バッテリーの過放電状態が長くなり、電池寿命が短くなりやすくなる
のかもしれないですね。
前のトリプルセンサーは2年位で電池が無くなり、交換が面倒だったのですが、こんどのは
時間合わせや電池交換の手間も無くなったのでとても良いですね。
書込番号:10017290
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「腕時計 > カシオ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 16:30:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 4:29:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 6:29:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 15:29:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 18:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 16:20:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/23 17:13:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/15 16:01:56 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/14 18:43:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/15 16:53:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





