


ゴルフ総合
ist8008様・Nice Birdy !! 様・one2one 様 ご無沙汰しております。
昨年春に【[7499898] ご教授を願います。m(_ _)m】で皆様にアドバイスを頂きました、響心です。
あれから1年間、PGA所属のプロに週1〜2度の個人レッスンを受けています。(継続中)
やっと、オンプレーンにスイングができ、キチンと球を捕まえられていると云っていただけるようになりました。
プロからの強い勧めもあり、本日コースデビュー(中津川)を果たしました。
結果は、94(48・46)でした。
プロと一緒に回り、時折アドバイスを頂きながらのラウンドでしたので
自分だけの力ではなく・・・実力以上の結果?でした。
今日は、お天気にも恵まれ、大変気持ちも良く・・・とても楽しかったです。
また、非常に大きな自信、励みにもなりました。
これからも練習を重ね、もっともっと上達したいとの思いが、より強くなりました。
皆様にアドバイスを頂き、1年間 真剣に練習に取り組めたからこそだと思います。
改めて、お礼を申し上げたいと思います。本当に有難う御座いました。m(_ _)m
書込番号:9417653
0点

響心さん
お久しぶりです。
コースデビューそして"100斬り"おめでとうございます!
>皆様にアドバイスを頂き、1年間 真剣に練習に取り組めたからこそだと思います。
⇒素晴らしい...まさに"継続は力なり"ですね!
>改めて、お礼を申し上げたいと思います。本当に有難う御座いました。m(_ _)m
⇒いや〜感動ですね...こちらこそ励みになります!
基礎をしっかりと固められたこの一年はきっと大きな財産になると思います。
良い刺激を頂きました。
ありがとうございました。
今後ともお互い頑張りましょう。
書込番号:9423732
0点

響心さん、おはようございます。
お名前に見覚えがあり過去スレを見て内容を思い出しました。
コースデビューそして100切りおめでとうございます♪
僕もコースデビューまでの約3年間は練習だけでしたが学生でバブルのラウンド代は経済的理由からでした。
今練習を積んでいきなりの100切りとは本当に刺激を受けると共に頭が下がります。
僕もクラブがどうだとかスイングがどうだとか言う前に基本を見直す切欠とさせて頂こうと思いました。
中津川CC・・・先生がメンバーなのでしょうか?僕の知り合いも多数メンバーです。(何故か高島屋の人が多い)。
書込番号:9425666
1点

響心さん
素晴しいコースデビューを果たされましたね。
いきなりの100切り
ゴルフの王道です。
計画を立てて練習を積んでいった成果ですね。
出来れば生涯100を叩いたことがないゴルファーになれば
メチャ、カッコいいですよ。
まだ、つぼみです。
大きな花とされて下さい。
この勢いがあればシングルはすぐです。
ホームコースを持つことも視野に入れて
どんどん上達なさって下さい。
ブレーキをかける必要はありません。
上達が練習意欲をかきたてます。
書込番号:9425817
0点

Nice Birdy !! 様・shun2611様・one2one 様 お返事ありがとうございます。
初めてコースに出たことで、多くの課題を認識することもできました。
【 特に中途半端な距離のショット(調整法)とパット 】
生涯100を叩くことのない様、また90切りを目指し、練習を重ねていきたいと思います。
来週末にラウンドする予定です。
次は、少しでも景色を楽しむ余裕ができるといいなぁと思っています。
追伸
中津川CC・・・先生の友人がメンバーです。
書込番号:9429249
0点

ご常連諸兄の皆さん
おはようございます
私のようにデビュー戦が114だったボンクラはどうすれば良いのでしょうか...(残念!?)
響心さん
貴方はきっと伸びますよ!
でも私のように"強振"や"狂振"の道にはまらないように地道にStep Up↑して行ってください(朝からすみません...苦笑!)
また後日談楽しみに待ってますよ!
書込番号:9430291
0点

私の初ラウンドは144でした。
私は100を切るつもりでラウンドにのぞんだのですが
いざスタートホールに立つと舞い上がってしまい腕に力が入ってしまい
ヘッドの位置がどこにあるのか全く感じることが出来ずに終ってしまいました。
ショートコースで実戦練習もしたのですが
その時はうまく出来ました。
DRもアイアンもそこそこ打てていました。
ですから100を切る自信があったのです。
でもコースは思った以上に傾斜があります。
狭いと感じさせるプレッシャーがあります。
ショートコースの池には水はなかったですが
本番のコースの池は大きく水が入っていました。(笑)
ですから
いきなり100を切った 響心さんは素晴しいと思います。
ラウンドではプロのアドバイスもあったと思います。
ゴルフは技術半分、攻略方法半分です。
自分で全て考えた時にどう作戦を立てられるか
ミスをした時に引きずらないで気持ちを立て直せるのかです。
次回のラウンドが楽しみですね。
書込番号:9430937
0点

響心様の性格が羨ましい! ゴルフが上手くなる性格ですね。
私なんかは、いくら相手がプロであっても、「ハイ」「ハイ」って聞いて
いられないだろうな〜
レッスンプロって、自動車学校の教官みたいなんだろうか?
だとしたら、やっぱり私には耐えられない!
ん? 耐えたなー 耐えたゾー
タシカニー 耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで免許を取った。
可能なんだ・・・ でもイイヤー 何となく・・・
書込番号:9432750
0点

>結果は、94(48・46)でした。
響心さん、初ラウンドで100切り、おめでとうございます。
私なんて、初はクラブ握ってイキナリでしたから・・・ラフを走り周りましたy(泣)
これから、暖かくもなり、ゴルフシーズン到来。
楽しみですね。頑張ってくださいy
>レッスンプロって、自動車学校の教官みたいなんだろうか?
2bokkoshiさん、いろいろですね。
理屈が多い方もいれば、まずは打ってみるという方も・・・
場所によりけりですが、体験レッスンや1回だけレッスンなんてのもありますから、それで自分と話のあいそうなティーチングプロを探すのもありですy
プロの方に話を聞いてもらうさいには、自分がどうレッスンを受けたいのか、基礎の基礎から教えなおして欲しいとか、アプローチがどうやってもダメで直したいとか、悩んでいる点を言っておくことです。
むろん、はじめにスイングチェックはされますが、目的がわかっていれば、何故あなたが悩むことになったのか、もしくはどこまでは大丈夫なのかを教えてくれます。
>いくら相手がプロであっても、「ハイ」「ハイ」って聞いていられないだろうな〜
ハイ!私は聞いておりません。
レッスンごとに何を目的として練習法か、ポイントや練習方法名などをレッスン時間後も先生を捕まえて話聞いてましたから・・・迷惑な生徒だったかと(汗)
書込番号:9434253
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゴルフ総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/10/04 3:25:45 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/04 3:34:35 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/16 22:09:36 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/30 17:53:06 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/25 10:30:55 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/07 17:42:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/21 2:28:11 |
![]() ![]() |
8 | 2012/02/27 21:16:27 |
![]() ![]() |
8 | 2011/12/01 20:56:33 |
![]() ![]() |
9 | 2011/11/12 21:46:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)