『AGPでの解像度』 の クチコミ掲示板

『AGPでの解像度』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AGPでの解像度

2009/04/26 18:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:1935件

AGP 4* のグラフィックカードに1360*768を表示できる物は有りますでしょうか?
余った古いパソコンをアクオスに接続したいため上記解像度表示のできるカードを探しています。
画質には拘りませんがロープロファイルですので有るのかどうか解らない状態です。
PCIエクスで有れば問題なかったのですが、AGPの物は取り扱っているお店が少なく難儀しております。
宜しくお願い致します。

マシンは
HP Compaq Business Desktop dc5000 SF です。

書込番号:9451789

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/26 18:49(1年以上前)

PCの型番が合ってるなら、AGPスロットがないのではないでしょうか。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dc5000sf/c26-256-40xp.html
拡張スロットはPCI×3のみとなってますし、865GVチップセットなのでAGPをサポートしてなかったはずです。PCIでロープロファイルの製品から選ぶしかないのではないでしょうか。
価格.comにはスペック検索がありますので、PCIスロット・ロープロファイル対応と指定して検索しましょう。私なら6200あたりにするでしょうか。

書込番号:9451880

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/26 19:43(1年以上前)

グラフィックがチップセットの865GVなら1366(あるいは1360)×768表示できると思えますが。
PC-TX32J(1366×768)
http://ascii.jp/elem/000/000/014/14517/index-2.html

シャープ、32インチ液晶TVをセットにしたAVセンターパソコンなど夏の新製品を発表――Sonomaプラットフォームで長時間駆動のモバイルノートも登場!
(1360×768)
http://sharp.ascii24.com/sharp/news/2005/06/09/656285-000.html

書込番号:9452134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/26 21:15(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dc5000sf/c26-256-40xp.html

グラフィックチップの性能的には対応できるはずだけど、ドライバしだいかな?

PCIスロットにグラボ挿すとしても、1番安いのでいいと思う。
Geforce6200かRADEON9250あたりでいいんじゃないかな?

書込番号:9452586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件

2009/04/26 21:38(1年以上前)

北森男さん じさくさん 鳥坂先輩さん 
早速のご返信有り難う御座います。
テレビの方はアクオスを所持しておりますので
そちらの解像度が1360*768でした。
PCIのみでしたか。すいません。
Compaq Evo Desktop D510 SFを一台使っているのですが
こちらにはAGPが有った物ですからある物と思っていました。

>グラフィックがチップセットの865GVなら1366(あるいは1360)×768表示できると思えますが。

こちらはアクオスに接続した際、解像度をPC側にて認識するということでしょうか?
本機はD-SUB15ピンのみで、アクオスはDVI入力になります。アダプタを介しても上記サイズで使用できる物なのでしょうか?
やはりPCIカード追加が確実でしょうか?

ご助言お願い致します。

書込番号:9452723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/26 21:55(1年以上前)

>こちらにはAGPが有った物ですからある物と思っていました

こっちのAGPはおそらくAGP2.0だと思うから、いまどきのAGPグラボを使うのは厳しいですね。


アナログ<>DVI 変換プラグで試してみたら?


>解像度をPC側にて認識するということでしょうか?

認識するんじゃなくて、PC側からその解像度で入力するのです。
PC用のモニタって持ってないんですか?

書込番号:9452861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件

2009/04/26 23:12(1年以上前)

鳥坂先輩さん 
hpのモニターを持っていますが設定解像度が
1280×1024までの設定になっています。
ドライバの問題でしょうか?

また、長くなりますが以下「CPU−Z」の詳細です。
Processors Information
------------------------------------------------------------------------------------Intel Pentium 4
Prescott
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
Socket 478 mPGA (platform ID = 2h)
Rated Bus speed 798.0 MHz
Stock frequency 3000 MHz
Instructions sets MMX, SSE, SSE2, SSE3
L1 Data cache 16 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
Trace cache 12 Kuops, 8-way set associative
L2 cache 1024 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size

Chipset
------------------------------------------------------------------------------
Northbridge Intel i865P/PE/G/i848P rev. A2
Southbridge Intel 82801EB (ICH5) rev. 02
Memory Type DDR
Memory Size 1024 MBytes
Channels Dual
Memory Frequency 133.0 MHz (3:2)

Software
------------------------------------------------------------------------------
Windows Version Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
DirectX Version 9.0c

です。

書込番号:9453385

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/27 01:32(1年以上前)

え〜…今繋いでるディスプレイで表示できる解像度しか表示されないからかな。

画面のプロパティ→設定タブ→詳細設定→モニタタブ→このモニタでは表示できないモードを隠す、のチェックを外せば出てくると思います。

書込番号:9454081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件

2009/04/27 22:34(1年以上前)

richanさん 
有り難う御座います。表示できました。
ですが、1360*768 は有りませんでした。
ん〜基本この設定は無理なんでしょうかねぇ・・・。

書込番号:9457778

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/28 00:16(1年以上前)

>このモニタでは表示できないモードを隠す

これ外してみてもワイドの解像度、1360×768、1440×900、1680×1050などは多分、出てこないはずですが。(この解像度のモニター接続して初めて表示されるはずです)

現在私のGF9600GTでもチェック外してもこの解像度は表示されません。
-----、1280×720、1280×800、1280×960、1280×1024、1600×900、1920×1200、
1920×1440、2048×1536、のような状態です(解像度1920×1080のモニターにて)

865GVだと1360×768は多分大丈夫だとは思えるんですが。(絶対ではないですが)
まあ、ドライバーが古いと表示できない場合有りますので、更新すれば。

865GVチップセット グラフィックスドライバー
インテル® 865 チップセット 情報とダウンロード-- インテル® チップセット 製品サポート--
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-009241.htm
(バージョン14.17からワイドモニターの解像度対応になってるはずです)

書込番号:9458496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング