


PCの起動時に、「アプリケーションまたは DLL C:\WINDOWS\system32\mcenspc.dll は正しい Windows イメージではありません。 これをインストール ディスクのファイルと照合してください。」という画面が表示されるようになった。
インターネットで調べてみるとマルウェアーとかトロイの木馬の可能性があるとかで、スキャンをオススメしますって書いてあるじゃないですか。
そんなバカな!!と思いつつ、ウィルスキラーゼロで2時間もかけてすべてのファイルのスキャンをしたけど、ウィルス検出はゼロ!! 別に異常ありませんって!!
そこで、Prevxというウイルススキャンソフトをダウンロードしてスキャンしてみたところ、5分で4つものウィルスを検出するじゃないですか!!
ウィルスキラーゼロって、もしかして、ウィルス検出ゼロってこと?
もう信用になりません。安かろう悪かろうでは安心を買えませんね。
書込番号:9485150
0点


>PCの起動時に、「アプリケーションまたは DLL C:\WINDOWS\system32\mcenspc.dll は正しい Windows イメージではありません。 これをインストール ディスクのファイルと照合してください。」という画面が表示されるようになった。
で、照合した結果はどうなったのでしょう。
>インターネットで調べてみるとマルウェアーとかトロイの木馬の可能性があるとかで、スキャンをオススメしますって書いてあるじゃないですか。
どういう理屈でそういう判断になったのでしょうか。
>そんなバカな!!と思いつつ、ウィルスキラーゼロで2時間もかけてすべてのファイルのスキャンをしたけど、ウィルス検出はゼロ!! 別に異常ありませんって!!
それでは、この時点で判ることはどちらかが嘘付きだということだけです。
どちらがどうだかは、どうやって判断したのでしょうか。
>そこで、Prevxというウイルススキャンソフトをダウンロードしてスキャンしてみたところ、5分で4つものウィルスを検出するじゃないですか!!
そんなにウィルスを飼っていたのですか。
風俗にいって性病を貰って来るように、何も無く感染することは少ないです。
日頃の行ないを見直した方が良いです。
>ウィルスキラーゼロって、もしかして、ウィルス検出ゼロってこと?
更新料がゼロという意味でしょ。
何かにつけて悪い行動の見本ということしか分かりません。
書込番号:9485589
2点

もちろんですがソフトによって検出されるものとされないもの
新型にすばやく対応するもの
ウイルスじゃないけど怪しいものを一応警告するもの
さまざまです。
他のソフトで検出されたもの=ウイルスってわけではない
のできちんと自分で確認する知識が必要になってきます。
書込番号:9485635
0点

皆さん お返事ありがとうございます。
本来 C:\Windows\System32 以下に"mcenspc.dll"は存在しないようです。
http://www.prevx.com/filenames/1655555116095912917-X1/MCENSPC2EDLL.html
また、http://www.threatexpert.comreport.aspx?md5=b9e38ffcf375417ad720d7285f9a49e3
で示されているレジストリに記述が加えられていましたので、ほぼ間違いなくウイルスに侵入されていたのだと思われます。
それで、ウィルスキラーゼロでは何故検出されなかったんだろうということです。またスキャンを実行しても検出してくれませんでした。
PC利用には人それぞれの利用があるでしょう。どんな利用方法にしても、いつも安心してPCをガードしてくれるソフトであってほしいとおもいます。
書込番号:9485875
0点

http://antivirus-news.net/2009/01/av-testg-data15.html
G DATAオンラインスキャンを薦めた理由及びその他の現状で100%は無理な話…。
定期的バックアップ・オンラインスキャン数社・セキュリティ意識向上が防衛手段…。
書込番号:9486405
0点


ウィルスは mcenspc.dll です。
Windowsのsystem32フォルダ内にいました。
書込番号:9487069
0点

>ウィルスは mcenspc.dll です。
Windowsのsystem32フォルダ内にいました。
どうやらそのファイルはマルウェアの可能性がありますね。
念のためsatorumatuさんが薦めている、G DATAのオンラインスキャンをしたほうがいいと思います。
書込番号:9490964
0点


「ウィルスキラーゼロって、もしかして、ウィルス検出ゼロってこと?」
「もう信用になりません。安心安かろう悪かろうではを買えませんね。」等と書かれてますが
あなたの様な方は
信頼度の高いメーカー「Norton、ウイルスバスター、マカフィー」を使おうが
信頼度の低いメーカー「Kingsoft、ソースネクスト、フロンティア」を使おうが
どれを使っても一緒ではないですか...
別のソフトに乗り換えても「もう信用になりません。安心安かろう悪かろうではを買えませんね。」等と、またトラブルの起きたソフトの価格比較サイトとかPC関連の質問コーナー等のあちらこちらの掲示板にまた同じ内容の事を書かれすべてのメーカー&ユーザーサポートの対応批判をする行為を繰り替えされるだけではないのですか...
書込番号:9515591
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 20:17:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 21:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 20:05:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/01 14:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 10:39:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/30 19:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 13:08:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





