Studio XPS 13
マルチメディア機能とモバイル性の両立を重視した13.3型液晶搭載ノートPC。販売価格は119,980円〜



ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13
先日DELL xps1330 を購入しました。
ヒートシンクが熱かったのですが、こんなもんかなと思っていました。
数日後にPCを良く知っている人に見てもらうと
「DISK‐Read error, check the disk」
となり、初期不良だと言われました。
熱が出るのもそのせいだそうです。
DELLのサポートに電話したところ、10日を過ぎているため交換できませんとのこと。。。
更に、「修理の間は代替機は絶対だしません」と・・・
交換しない事と代替機を出さない事は、「DELLの政略です」とはっきり言われてしまいました。
「お客さま本位ではなく、売り上げ重視です。機械の故障はお客さまの責任で」と真っ向から言われたのと同じですよね。
高いお金を出して損しました。
友人によると、「静電気式タッチボタン、タッチパットのスクロール、シャットダウンボタンなど」色々不調になっていたみたいです。
初期不良だし、数回しか立ち上げていないし、専門家でないと分からない不具合を素人がどうやって判断しろとゆうのか?
PCは生活必需品だし、仕事で使ってるのに・・・
せめて代替機を出して欲しい。
だって、不具合はDELLの責任ですよね?
サポートが悪いというのは聞いていましたが、電話の対応も相当悪かった。(ニホンゴデキテナイ)
後で友人から「HP」の方がいいって言われ更にショックを受けました。
皆さんも十分気をつけてください。
書込番号:9488046
1点

>DELLのサポートに電話したところ、10日を過ぎているため交換できませんとのこと。。。
更に、「修理の間は代替機は絶対だしません」と・・・
普通の対応ですね。
>「お客さま本位ではなく、売り上げ重視です。機械の故障はお客さまの責任で」と真っ向から言われたのと同じですよね。
高いお金を出して損しました。
ん〜高いと思うだろうけど、サポートをもっとよくしたいのであればもっとお金をださないといけなくなりますね。
>初期不良だし、数回しか立ち上げていないし、専門家でないと分からない不具合を素人がどうやって判断しろとゆうのか?
友人は専門家みたいですが使ってて自分が気付かないのであれば不具合だとしても問題ないような・・・
まあHDDが壊れてるのはいただけないけどね。
>PCは生活必需品だし、仕事で使ってるのに・・・
せめて代替機を出して欲しい
法人向け買ってみれば?
まあ代替機は出ないと思うけどサポートは多少よくなってるみたいだよ。
>後で友人から「HP」の方がいいって言われ更にショックを受けました。
50歩100歩です。所詮両方とも値段重視に変わりはないです。
書込番号:9488125
3点

hpも代替機貸してくれません。
hpも中国サポセンです。
hpも初期不良は交換ではなく修理対応です。
つまりhpはスレ主さんの希望にそったメーカーではありません。
スレ主さんにとってはhp=DELL、目糞鼻糞、どんぐりの背比べですね。
別にご友人が間違っているのではなく、スレ主さんとは別の視点でhp>DELLと言っているのではないかと思います。
次回購入の際は代替機あり、日本サポセン、初期不良交換対応のメーカーを探しましょうね…私はそんなメーカー知りませんが。
書込番号:9488161
7点

>生活必需品だし、仕事で使ってるのに・・・せめて代替機を出して欲しい。
DELLだけではなく そういった用途であれば 「個人向け」を購入ではダメです
法人向け機でないと サポートは代替機を出してくれたり 出張修理をしてくれたりしません
もちろんそれなりの対価を支払って ですが。
初期不良返品が「10日以内だ」という契約であれば それを過ぎたら修理になるのは仕方ないでしょう
PCを良く知っている人が「初期不良だ」と言ったとしても 10日過ぎていればすでに返品期限切れですし
最初から壊れていたのではなく初期不良ではないかもしれません(じつは10日以降に壊れた)
PCを良く知っている人は届いたばかりのときの様子は見ていないのでは?
書込番号:9488178
4点

法人向け機を購入できるのですね。知りませんでした。
PCの選択も難しいですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:9488254
0点

この機種ってオンサイト保守じゃないかな
多分すぐ直るよ
書込番号:9488447
0点

トラブルで意気消沈なのはお気の毒様です。
PCは生活必需品!ですから、今後は2台体制で行ってはいかがでしょうか、
私の場合は6台体制で趣味としてのコレクションで12台(ほとんど置物同然ですが)あります。こんなのは例外でしょうが、もし1台だけで行ってみろってことになったら恐怖ですね、PCって華奢ですから(笑う)
中古とか、今流行のネットブックでも急場をしのぐのには役に立つでしょう、3〜4万円も出せば結構なのが手に入ります、お考えください。
書込番号:9488473
2点

> PCは生活必需品だし、仕事で使ってるのに・・・
よく仕事を理由にする人がいますが、ユーザー側が勝手に仕事に使用しているわけですから、基本的に考慮されませんし、交渉の余地すらないのが一般的ですね〜。
せいぜい電話窓口で「掛け合ってみます」「努力します」などの体裁とられるだけで、実際には通常通りに対応されるのが普通ですね。
FUJIMI-Dさんも言ってますが、仕事で使用する場合はDELLに
限らず法人向けのを買わないと「仕事で使用している」理由がサポートでも交渉でも生きてきませんから、どうしようもないかと。
法人向けを1台からでも購入できるメーカーや機種もありますから、次回からは探してみるといいですよ。
たしかDELLは1台からでも購入できたはず・・・・
書込番号:9488487
4点

おはようございます。
横スレみたいでスミマセン…。
法人向けPCは、個人購入も可能でしょうか?
書込番号:9488748
1点

法人格を個人事業主、会社名に自分の名前を入れて注文したら誰でも買えます
書込番号:9489112
0点

ありがとうございます。
そんな程度なんですね。
選択肢が広がった!
書込番号:9489201
0点

デルのサポートが悪いのは中国人が対応するから悪いのではありません。
デル社としてそういう方針で対応することになっているからです。
わたしの場合は、日本人に対応してもらいましたが、嘘をつくし誤魔化すし最悪でした。
なので法人向けモデルを買っても決して満足いく対応はえられないと思いますよ。
書込番号:9501995
0点

>にゃんこてんていさん
じゃあ逆にどこのサポートがよいと感じます?
ところで法人モデル買ったことあります?
書込番号:9502013
0点

PCって基本的にポンポン買うもんじゃないです。それが普通の人間の認識だと思います。
だって普通にまともなPC買ったら普通の人の給料の半分くらいの値段しますからね。
それだけ消費者にとっては気軽に何個も買えるものではないものです。
サポートがダメなのはメーカーとしてコレカラが不安ですね。個人相手には…
サポートも項目によっては有料になったし、基本ダメなメーカーだと思います。
サポートを向上させるためにはもっとお金を出さねばと言う考えもありますが。
ユーザー相手に最低限のサポートすらできていないのが現状です。
質が悪いというか意味がないのです。
何のためのサポセン?って言いたくなります
仮にも10万を超える商品を生産が追いつかない位売りさばいているメーカーです。
サポート位まともにして当然。それが所謂消費者の認識。
正直BTO系ならショップオリジナルのがいいと思う。お店に出向いて問い合わせればちゃんと対応してくれます。
書込番号:9543151
0点

はじめまして
そんなに、サポートの対応はひどいですか?
不愉快な対応は、サポート(保守)契約が原因ではないでしょうか?
通常サポート?は電話受付が平日9時〜17時?で
普通に仕事している人には無理な時間帯。
私もこんな時間に構っていられない。当然、電話したことないです・・・
どなたかの返信に、オンサイト保守云々とありましたが・・・
私の保守契約は、3年間翌日オンサイト保守(24時間、盗難対応)とかってやつです。
サポートの電話番号も別です。(フリーダイヤル)90日間なんとか対応ではないです。
今回は、個人のお客様で購入。例の3月の超安かったとき。
前機種(個人のお客様で)、前々機種(法人、個人事業主のお客様で)も
同等の保守契約でしたが、全て対応は日本人で、電話応対にも満足してます。
これ昨夜の話。
22時頃、自宅にてDVD焼き中にちょっと衝撃を与えてしまい、それっきりブートしなくなりました。
Fnキー+電源キーで起動した診断プログラムでHDDのエラーって診断が出るのを確認してから、
23時過ぎ、サポートへ電話。15分程待たされ23:30やっと繋がりました。
障害状況を伝えると担当もすぐ理解して、エラーコードを伝えただけで、即HDD交換になりました。
連絡先など確認事項を含めても10分程度。
ついでに伝えようとした、同梱メディア欠品の件も先方から申し出て、
同時に送付しますと言ってきました。
今まで、何度かサポートを利用してますが、対応自体に不愉快なことはなかったです。
ただ、今回も自宅に来るエンジニアやパーツ受取りの日程調整には、かなりの不満があります。
今日も何度か電話もらってますが、今時点、まだ調整できてない・・・
たまたま
・当たり外れ
・皆様が言うサポートと保守契約でのサービス内容?対応内容?が違う
って、ことだけかも知れませんが、ご参考に・・・
書込番号:9678710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Studio XPS 13」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/10/19 9:59:28 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/15 10:59:16 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/25 21:55:33 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/23 9:52:10 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/01 23:10:54 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/01 19:02:08 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/07 17:13:03 |
![]() ![]() |
13 | 2009/11/07 12:31:19 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/25 15:45:17 |
![]() ![]() |
12 | 2009/09/13 21:41:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


