


初めてですいません。レグザのZ2000を数年前に購入し、今回初めて外付けハードディスクを購入しようかと思ったのですが、東芝のホームページには古いハードディスクの対応表は載っていても、最近のハードディスクに対する対応は載っていません。
なので、誰か詳しい人教えてくれませんか?
東芝には全然電話がつながらないもんで。
それとも、Z2000はもう古いから、駄目なんでしょうか?
書込番号:9512765
0点

確実な事は言えませんが、Z7000,Z8000ユーザーが使っているハードディスクを参考にされては?
メーカーが保証するかはべつですが…
書込番号:9512806
0点

過去のZ2000の書き込みを見て下さいね。
【REGZA 47Z2000のクチコミ掲示板】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010539/
【HDL-GSシリーズ】が使えるそうです。
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-gs/
他にも非対応品で使えるとの書き込みも。
【REGZA 42Z2000のクチコミ掲示板】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010540/
【REGZA 37Z2000のクチコミ掲示板】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010541/
【REGZA 32Z2000のクチコミ掲示板】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010542/
書込番号:9513693
0点

返信ありがとうございました。
はっきり言って、無知に等しいので、また教えてください。
非対応だと、IP設定を変えるみたいですが、したことないのでわかりません。
ホームページでは、レグザはバッハァローかIOデータに対応みたいなんですが、いま市販させている最近のモデルで対応してそうなのは、IOデータのHDL-GSシリーズだけってことですかね?
近くで安いのはアプライドなんですが、バッファローばっかり置いてあるもので。
書込番号:9514253
0点

過去の人柱になった方々の記録が・・・
【東芝公認のREGZA対応HDD】
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/option01.html
アイ・オー・データ機器
HDLシリーズ、HDL-URシリーズ、HDL-Gシリーズ、HDL-GWシリーズ*、HDL-GZシリーズ*、HDL-GXシリーズ、HDL-GTシリーズ*、HDL-GXRシリーズ、HDL4-Gシリーズ*、HDL4-G/2HDシリーズ*
バッファロー
LS−GLシリーズ、LS-WTGL/R1シリーズ
【バッファローのLS-500GL録画不安定・認識せず】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010539/SortID=7404618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010539/SortID=6571135/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010539/SortID=6395542/
【バッファローHS-DHGLはIPを固定しないと不安定・録画失敗】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010539/SortID=7063472/
【LAN-HDD認識率向上のクチコミ・HUBを咬ませる】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010539/SortID=6857542/
バッファローLS-500GLなら市場に残っているかもしれませんが不安定?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/ls-gl/
バッファローLS-W1.0TGL/R1なら市場に残っているかもしれませんが高価。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wtgl_r1/
IODATAのHDL-GX500Rは現行機種だが高価。
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-gx/index.htm
これ以外はRAID5で高信頼性ですが馬鹿高い、もしくは製造中止になっています。
その他は過去レスを見て下さいね〜♪
書込番号:9514618
0点

細やかな説明ありがとうございます。
mixiシュウさん、ほんまありがとうございます。
で、話をまとめると、バッファローよりIOデーターが動作が安定してるってことですか?
どうも、近くの電気屋さんはIOデーターの取り扱ってる種類が、少ないもんで。
で、【HDL-GSシリーズ】が使えるそうです。って書かれてましたが、Z2000ににも大丈夫なんですか?
書込番号:9515825
0点

すいません、以下のところに、47Z2000でHDL-GSシリーズの動作確認問題内との書き込みをみました。
【REGZA 47Z2000のクチコミ掲示板】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010539/
これから、機種が古くなると、やっぱり対応する商品が少なくなっていくんでしょうね。
どんどん、液晶安くなってしまってるし
書込番号:9515850
0点

しばらくは対応可能とのクチコミがあるLAN-HDDを付けて今のTVで
録画を楽しんで、5〜7年たって古くなったら新しいテレビに切り替えるのは
いかがでしょうか?
書込番号:9516268
0点

はい。テレビ自体は全然問題ないんで、壊れるまで使うつもりです。
なんぼ安くなったってゆうても、高い買い物なんで。
まずは、HDL-GSシリーズを買ってみます。
で、また動作がよくわからんかったら、また相談させてもらいます。
ほんまありがとうです
書込番号:9516401
0点

>これから、機種が古くなると、やっぱり対応する商品が少なくなっていくんでしょうね。
そう言うわけでもないと思いますが。中には使えない物があるのは確かですが、それ以外は使えると言うことです。(まあその判別が問題なのですが) 私はLAN-HDDはメーカーが対応を謳った機種ではないですが、問題なく使えています。(この辺の判断はある程度は自己責任が必要です)
100%確実を求めるなら諦めるのが吉だと思いますが、リスクを避ける手としてはPCに録画することでしょうか。(初期投資ゼロ)
書込番号:9516447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 19:13:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/23 13:17:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 22:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/16 21:53:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/02 21:45:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/22 11:49:27 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 2:00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/08 15:20:56 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/06 14:08:03 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/06 11:01:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)