


ゴルフ総合
はじめまして。ゴルフ暦一年の初心者です。月1くらいのペースでラウンドしておりますがなかなかスコアが上がらない現状です(泣
ゴルフを始めた当初は、知人から借りたカーボンシャフトのクラブを使用しており、どっぷりはまったのでフルキャビティのIRONを購入。今年の3月にマッスルバックのIRONに変えました。二ヶ月ほど練習をしましたが、まず、弾があがりすぎる。(吹け上がる?)それと、最近ではドフックで球を打ったら背中方向にひどいときでは行きます。スイングの問題が一番だと思いいろいろ試してみてはいるのですが、一向に直る気配がございません(泣。ドライバーは何故かスライスです。
申し訳ありませんが先輩方のご指南をよろしくお願いします。
書込番号:9547941
0点

フォローで左へ引っ張るのが強いのではないでしょうか?
あと、手首の返しがきつのか。
また、ボールの置き位置が左に寄り過ぎているのかもしれません。
左右の足の真ん中の前に置くようにして、7I前後で打ってみてください。
出来れば、各クラブは製品名も書いたほうが良いですy
シャフトもね。
球の軌道だけでは、かなかな推測しにくいものがあります。
スイングも変えてみているのであれば、どう変えたらどのくらいは変化があったのかなども書かれたほうが良いですね。
書込番号:9548143
0点

早々の書き込みありがとうございます!クラブは以前はタイトリストのAP1?軟鉄では無い方を使用していて、見えを張って現在ZBを使用しています。共にNS950です。APの時は今のようなフックの経験は無かったような記憶が・・・。自分に合ってないんでしょうかね(涙。パーシモンさんのおっしゃるように、球の位置を変えてみたりはするのですが下手くそなのであまり変化が感じれません。根本的な所がおかしいんでしょうね(汗
書込番号:9548911
0点

普通球が上がり過ぎて飛距離が出ないのはキャスティングが原因です。
本来インパクトでは手が先行するハンドファーストにあたらなくてはいけないのですが、ダウンで手首が伸びてしまってヘッドから先にボール位置に来てしまうハンドレートインパクトの状態になると、インパクトロフトが寝るので出球は前に飛ばずに上に上がります。
キャストの原因は技術的には力みによるものが大きいですね。特に手首をリラックスさせてトップでできたリストコックをインパクトまでリリースしないように打てば、インパクトロフトは立つので(プロは平均4度くらい立った状態で打つらしいです)球は前に飛びます。
道具が原因の場合もありますが、これは重量オーバースイングが原因です。重すぎるクラブを使うと遠心力に負けてリストコックをインパクトまで維持できませんから先にリリースしてしまい、インパクト時にはヘッドは最下点を過ぎ、減速しながらボールにコンタクトします。
こうなると弱弱しく上に上がるばかりで前に飛びません。
ヘッドが最下点を過ぎてからアッパーにあたるためにフックが出るのだと思います。
軽いカーボンシャフトの物から急に重いクラブに変えたのが原因でしょうね。
しばらく様子を見て慣れてくれば修正できる可能性はありますが、クラブ重量は体格や筋力に依存します。H/Sは無関係ですから御自分の体格と相談の上適切な重量のクラブをお使いください。
書込番号:9549158
0点

あとは、フックグリップになってないか、グリップで右手が開いてないか、
テイクバックで、右脇を閉めて持ち上げるようなスイングになっていないか・・・
情報が少ないので、原因になりそうなのをあげていくくらいしか。
>球の位置を変えてみたりはするのですが下手くそなのであまり変化が感じれません。
ということは、クラブが変わったことで変化は出ますが、それよりも自分のスイングに問題ありそうですね。
AP1はまだ残っているのでしょうか?
たぶん、AP1をお使いになってもフックになりそうな予感が・・
>現在ZBを使用しています。
タイトリスト Z BLEND FORGED。分かりますが、正確に書きましょうね。
書込番号:9549169
0点

おはようございます。自分の体格は173cmの70kgの三十路です。stylistさんのおっしゃる通りハンドファストになってないと思い意識はしてるのですが下手くそなのでうまくいきません。しかし、アドバイス通り練習して克服したいと思っております!
パーシモンさん申し訳ありませんでした。今後気を付けます。グリップも変化させて一番だと思うグリップをみつけます!
書込番号:9550806
0点

体格からしてスチールシャフトで問題ないと思います。
運動不足で筋力が低下しているなら少しジョギングをしてみるなど対策を打つか、カーボンシャフトに戻すのが有効でしょう。
基本は慣れの問題だと思いますね。
7番あたりでアドレスした場合、その時点でバールの真上よりもグリップの位置が若干ターゲット方向へ出ている事を確認してください。そのまま左の腰を真後ろに引く形でインパクトの形を作ります。フェースは下に押し付けるようなイメージで踏ん張ってください。
インパクトの形を作ったらそのままターゲットに向かってテークバック無しで振ってみてください。ずるんとボールが滑って飛ばないうちはダメです。
ハンドファーストを維持したまま押せれば7番なら30ydくらいは飛びます。
このドリルを続ければハンドファーストインパクトが徐々に習得できるはずです。
書込番号:9557848
2点

毎度ありがとうございます。皆様のアドバイスを元に自分なりに練習しております。だいぶ弾道がシャープになっつきつつあります!どフックもだいぶなくなりつつありますがまだ練習が必要です。
先日、とあるショップで試打しシミュレーションしてもらったのですがやはりフック系の弾がでていました。店員言わく、シャフトが軽いから振り回す傾向にあるので、DGのS200?に変更してゆったり体を使ってスイングしたら良いとアドバイスがありました。今後、IRONの変更も見据えて鍛練していく所存であります。いろいろありがとうございました!
書込番号:9574202
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゴルフ総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/10/04 3:25:45 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/04 3:34:35 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/16 22:09:36 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/30 17:53:06 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/25 10:30:55 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/07 17:42:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/21 2:28:11 |
![]() ![]() |
8 | 2012/02/27 21:16:27 |
![]() ![]() |
8 | 2011/12/01 20:56:33 |
![]() ![]() |
9 | 2011/11/12 21:46:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)