


こんにちは。普段はコンデジを何台か使っています。
フイルムのカメラの書き込みははじめてです、お願いします。
自宅に古い一眼レフがあり(PENTAXのME-superとMX)使ってみると、とても撮影が楽しく感じました。
カラーフイルムを入れて、現像に出すと27枚撮りで1000円以上かかりました。。。
コンデジの感覚でパシャパシャ撮ってしまい、反省はしているのですが。。。
プリントは気に入ったものだけしたいのですが、少しでもこのカメラをお安く使える方法があれば教えていただけませんか?
自分で現像したり、複合機のプリンターでネガをスキャンしたりはできるのでしょうか。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9600585
0点

自分でスキャン、プリントするには、時間、お金が掛かります。何より、色を合わせるのが大変です。
カメラ屋さんでプリントするのが一番安上がりで、きれいに出来ます。
コストを抑える方法は思い付きません。
書込番号:9600884
1点

自分で現像してもコストカットにはならないと思います.
プリントは撮影したすべてのカットがほしい場合は同時プリントを
頼んでもいいと思いますが,そうでない場合は現像のみか
現像+インデックスプリントで安く抑えて(普通,600円ぐらいかな)
プリントしたいものは選んでから別で注文したらいいと思います.
カラーネガに関しては格安現像を売りにしているお店があるので
ネットとかで探してみてもいいと思います.
私の場合,現像・インデックス200円/36枚撮り1本(5本以上から)
とかで出しています.
複合機でもフィルムホルダがあるような機種ならネガをスキャン
できると思います.その場合,あとはデジタルデータなので
デジカメと同じように扱えますね.
ご使用のスキャナとソフトによってはネガからきれいに読めなかったり
めんどくさかったりということもありますので,デジカメでネガを
複写して,レタッチソフトで反転させるというのもアリだとは思います.
書込番号:9600922
2点

必要経費として、予算化するのがいいのではないでしょうか?
書込番号:9601563
2点

あかとまとさん、こんにちは。
>少しでもこのカメラをお安く使える方法があれば教えていただけませんか?
モノクロフィルムで撮影してみてはいかがでしょうか。
モノクロフィルムの現像でしたら暗室は不要ですし、
ある程度まとめて(4本程度まとめて)自家現像を行えば、36枚撮フィルム1本あたり100円以下で現像可能かと思います。
また、フィルムも100フィートの長巻フィルムを自分でパトローネに詰めて使えば、36枚撮1本あたり250円から300円位で使用することができます。
あと、モノクロの銀塩自家プリントは暗室が必要となりますので、こちらは複合機等でスキャンしてインクジェットプリンターでプリントすれば暗室なしでOKかと思います。
書込番号:9602209
1点

あかとまとさん、こんばんは。
う〜ん・・・・もう生産終了ですが、キタムラに行くとDNPセンチュリアが毎度安売り状態だった記憶があります。
最近備蓄フィルムを消費する事に専念していてカメラ店に行っていなく記憶がはっきりしませんが・・・・
確か1本200円台ぐらいだったような記憶が。
後、在庫処分コーナーとかに値引きされたフィルムがある事もあるので、その辺りもこまめにチェック。
少し前、在庫処分コーナーにあったフジのSUPERIA X-TRA400の36枚撮り3本パックを800円で購入しました。
プリントはLR6AAさんの仰るように、現像だけしてもらって気に入ったものだけプリント依頼するのが良いかと。
フィルムスキャンが出来るスキャナでしたら、それで読み込んで確認という方法も使えます。
それから・・・・これはリバーサルフィルム(ポジフィルム)での話ですが、
リバーサルフィルムは自ら現像できる所が少なく、外注に現像に出すカメラ屋さんが多いのですが、
その際外注先をフジの現像所ではなくコダックの現像所と指定すると時間は掛かりますが300円ほど安くなります。
(900円ぐらいが600円ぐらいに)
リバーサルはフィルム自体が高めですが、
現像した段階でフィルムに色が付いているので基本プリントしなくても結果が解るのでプリント代が省け、
結果、ネガフィルム(←コレが多分あかとまとさんが使っているフィルム)同時プリントと似たような値段になるかと。
書込番号:9602354
1点

>あかとまとさん
こんばんは(^^)。こちらに書き込まれるということは、「一眼レフで撮影する」ということよりも、「フィルムで撮影すること」が楽しかったんでしょうかね。
前者であれば迷わずデジ一をお勧めするのですが・・・。
コンデジもお使いとのことで、常にフィルムと一緒に持っておいて、その時の気分次第で併用するのがいいような気がします。
「あ〜これは『とりあえず撮っておこう』タイプの被写体だからデジにしよう」とか、
「愛しのあの子はフィルムで撮ってみようかな!」とか、その瞬間の気分によって使い分けるとフィルムの節約になっていいかもしれません。
デジ全盛の時代にフィルムで撮ることのオシャレ感を満喫するのも楽しいですよ☆ (まぁ私のEOS-3などはオシャレというよりゴツいだけですけれども)
書込番号:9602517
1点

みなさん アドバイスありがとうございました!
一眼レフはピントやシャッター、絞りを自分で調整しながら撮る操作が楽しく感じました。
ズームもないので、撮りにくいことは確かですが。。。
コンデジなら半押ししてズームしてパシャッといけるのですが、そう簡単にいかないところが面白い?と感じてしまいました。ヘンでしょうか。。。^^;)
FOVさんのおっしゃるように、両方持っておいて使い分けても楽しそうですね。
あと、お安くする現像の頼み方やフイルムの選び方など教えていただきありがとうございます。
大きさや重さもさして苦にならないので、ちょこちょこ持ち出してみようと思います!
書込番号:9602734
0点

別スレ見ましたが、フィルムスキャナーは高いです。
私には手が出ないので、私は、現像のみでCanonの8400F(4年前に買った)でスキャンしてます。
個人的には、十分だと思ってます。(今は)
何度もやっている内にコツが解かってきます。
撮影するとき、スキャンするとき、それを加工するとき、3回楽しめると思えばそれほど苦になりません。
でも、もっとスキャン時間が短いといいけど。
私はデジイチもフィルムも楽しく使い分けています。
書込番号:9604505
1点

フィルムでのコストカット
あまりないとは思いますが・・・・
カラーネガであれば
同時プリントはやめて、ネガ現像のみ。インデックスプリントをつけてもらうパターン。
インデックスで気に入ったものを選ぶ。
ただし、微妙なピンボケ等は判断できないでしょうが。
書込番号:9604992
0点

こんにちは。
フィルムでコストカットですか…
それは現像所持ち込み、もしくはネガの安いやつを買う、もしくはポジの24枚撮りの安いやつを買う。
一番のオススメは3つ目です。
合計1,600円くらいで、美しい写真と出会えますよ?
あまり安いやつでは画質とかで低下することが多いので、出来ればコストを考えるよりも自分の好みのお写真にどうやったら近づけるか。
そのほうが優先したほうが、私としては良いと思います。
書込番号:9606392
0点

解決済みですが、
私の場合、安い場所を探すです。
36枚フィルム 現像+プリント+CD焼き で 500円
条件 5本以上 まとめて頼むこと
遠方なので送り手間はありますが、安く品質もよく助かっています^^
探せばあるものですよ
がんばってください
書込番号:9609669
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
154 | 2025/09/06 12:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
