私はよく逆光時に PL フィルターを使います。
主に地面・水面など低い位置のギラツキを防ぐためです。
今朝の撮影でとても効果が判りやすい作例が撮れましたので紹介しておきます。
水面の反射、手前の睡蓮の葉の反射が一目瞭然ですね。 なにか参考になれば幸いです。
この作例は EOS 40D + EF28-70/F2.8L ですが、この場合はカメラ、レンズの機種には関係ないので
PL フィルターの効果がよく判る作例がありましたらご紹介ください。
書込番号:9692901
3点
PLフィルターって、コントラストを強調するのかと思っていましたが、逆に中間調が良く出て、曇天の柔らかさのようなモノが出て来た様に感じますが、そうなんでしょうか?。
書込番号:9693081
2点
この写真の場合は中間調が殆ど木の葉や草なので、乱反射を抑えて柔らかくなっている感じがあるかもしれませんね。
撮影時は遠くが靄で霞んでいる状態、併せてこのレンズは逆光時にフレアが出やすいので、この写真の遠景のところ
にそれが出ています。 この点に関しては PL は関係ないと思っています。
書込番号:9693163
0点
PLフィルターは、水面の反射、ガラスなどの反射などにも効果的ですよね。
書込番号:9693793
1点
虹を強調、又は消したいときにも使えます・・
逆光でもなく、分かりやすいものでもないですが、、、
強調したい時に弱く掛けると出てくるみたいです。
画像は弱く掛けたものですが、殆ど掛かっていません。
これ以上効かせると岩肌のつやがなくなってしまいます・・・・
書込番号:9693886
2点
neko-konekoさん
13秒さん
仰せの通り、PL フィルターは乱反射光をカットするので、水面の反射やガラスの反射に効果がありますね。
水中を覗くとこんな風です。
書込番号:9696141
3点
manamonさん
take a pictureさん
素敵な作例ありがとうございます。 とても幻想的です。
岩肌の濡れ具合の表現に影響があるのは知っていましたが、滝の虹に効果があるとは知りませんでした。
書込番号:9696158
1点
Customer-ID:u1nje3raさん
液晶には偏光板(PL)が入っていますので、それとクロスすると真っ黒になってしまいます。(笑)
電卓や時計などの表示も同じです。
青空や新緑など(光の具合にもよりますが)、とても効果的でね、判りやすい作例ありがとうございます。
書込番号:9696192
1点
ろ〜れんすさん
素晴らしい作例写真、ありがとうございます。
強い光の逆光ではありませんが、小枝や水面の漣の影を見ると光の方向は柔らかい逆光に見えます。
水面のやわらかな反射を巧みにコントロールされているのではないでしょうか。
書込番号:9696215
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/22 2:07:35 | |
| 3 | 2025/11/22 0:31:29 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 | |
| 1 | 2025/11/21 16:33:15 | |
| 1 | 2025/11/21 19:01:10 | |
| 2 | 2025/11/21 22:34:59 | |
| 2 | 2025/11/21 16:00:29 | |
| 7 | 2025/11/21 15:04:44 | |
| 9 | 2025/11/21 13:39:31 | |
| 4 | 2025/11/21 11:00:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















