『WinXP SP3以降のファイル共有に関しての質問』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『WinXP SP3以降のファイル共有に関しての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinXP SP3以降のファイル共有に関しての質問

2009/06/16 01:06(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:72件

今まで、ID、パスワードを要求されるフォルダ共有をして使っていました。OSはWindowsXP Proで、Windows2000の様に、共有フォルダにアクセスする際、ID、パスワードを要求されるようにしていました。以下はその設定方法or内容です。

@フォルダオプションの簡易ファイルの共有を使用するを止める
A管理ツール→ローカルセキュリティーポリシーにあるセキュリティーオプションにてGuestアカウントを「無効」にする
B上記と同じくセキュリティーオプションにてローカルアカウントの共有とセキュリティモデルを「クラシック」にする。
C共有フォルダにアクセスする際に使うユーザーIDとパスワードを設定したアカウントを作成または、既存のアカウントにパスワードを設定する(アカウントには漢字を使うと問題が発生する可能性があるので、半角英数にて作った方が無難)
Dフォルダ共有時にアクセス許可にてEveryoneの内容をチェックし、必要に応じて、書込み許可もする。

上記設定にてWindows SP2までは問題なく共有できていました、SP3へアップデート後、ユーザー認証までは問題ないのですが、共有フォルダを開けようとすると、アクセス許可がだめになり、開くことができなくなりました。
偶然にも別ドライブにて共有していたフォルダに関しては問題がなかったので、設定を探るべく調べていました、アクセス許可を同一の設定にしても一向に解決できませんでした。
最終的に異なる部分はハードディスクの管理方式で、ベーシック、ダイナミックディスクの違いでした。結論的にはダイナミックディスクでは共有でき、ベーシックではアクセス拒否をされました。その為、ディスクの管理にてベーシック→ダイナミックディスクに変更してみたところ、以前同様共有フォルダにアクセス出来るようになりました(※ただし、ダイナミックディスクへ変換すると、ベーシックに戻すことが出来ないようです)。

ここで質問ですが、ベーシックとダイナミックにてダイナミックにするとOSがインとスールできない以外に不都合が発生するのでしょうか?。またSP3にてベーシック設定でもこうすれば共有できるという方法はありますか?。よろしくお願いします。

書込番号:9706014

ナイスクチコミ!0


返信する
psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/19 18:00(1年以上前)

ジロはちさん、こんにちは。

>ユーザー認証までは問題ないのですが、共有フォルダを開けようとすると、アクセス許可がだめになり、

ディスク環境の違いと言うよりは、共有側ディレクトリーのパーミッションまたはオーナーなどの設定方面と思われますが、
NTFSではなく、USBメモリーなどアクセス制御なしのFAT32ベーシックボリュームを共有した場合はどうでしょうか?

How to disable Simple Sharing and set permissions on a shared folder in Windows XP
(Pro only)
http://support.microsoft.com/?kbid=307874

>ダイナミックにするとOSがインとスールできない以外に不都合が発生するのでしょうか?。

ダイナミックボリュームをサポートしていないOS(Windows NT/9x, Linuxなど)と同一システムで
共存できないことくらいでしょうか。
Windowsのダイナミック ディスクは使用たことが無いので、よく分かりませんw

ベーシック ディスクとダイナミック ディスクの比較
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman02.html

書込番号:9724572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/30 11:11(1年以上前)

psyduckさん 返信ありがとう御座いました。レスが遅れてすみません。

>ディスク環境の違いと言うよりは、共有側ディレクトリーのパーミッションまたはオーナー
>などの設定方面と思われますが、NTFSではなく、USBメモリーなどアクセス制御なしのFAT32
>ベーシックボリュームを共有した場合はどうでしょうか?

パーミッションやアクセス権(NTFSアクセス権などなど)なども設定に問題ないかと思いますが、FAT32での共有に関しても、アクセス権にて拒否されました。

>ダイナミックボリュームをサポートしていないOS(Windows NT/9x, Linuxなど)と同一シ
>ステムで共存できないことくらいでしょうか。

一応XP以前のOSがイントラ上に存在していない事。WindowsXP・Vista環境での共有がメインな為、現行では問題は出なそうです。
いろいろご指摘ありがとう御座いました。

書込番号:9780406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
現行OS セキュリティの面 6 2025/10/11 14:44:03
Win11(β) 26120.6780 Update 5 2025/10/11 14:48:24
Win11(Dev) 26220.6780 Update 4 2025/10/11 6:18:35
Win11(Canary)27965.1 Update 6 2025/10/10 9:33:54
ネットワークドライブが繋がらない 22 2025/10/09 12:17:20
Win11(β) 26120.6772 Update 4 2025/10/07 14:21:01
Win11(Dev) 26220.6772 Update 5 2025/10/07 14:15:27
Win11(Canary)27959.1 Update 5 2025/10/07 14:07:14
Edgeでお気に入りの整理で不具合が解決 0 2025/10/06 15:37:20
25H2更新後の不具合 7 2025/10/04 17:18:46

「OSソフト」のクチコミを見る(全 88145件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング