


何度も何度も質問してしまい、申し訳ありません。
40D
A-1
と写真を撮ってきましたFKshinです。
どんな感じの写真を撮るかは、ブログをご覧頂ければ幸いです。
さて、最近仕事で東京から外へ出る事が多くなってきたのですが、しかし仕事に40Dを持って行くのも…。
だからといってA-1でもかさばるし…。
という事で、コンパクトカメラなる言葉を小耳に挟み、自分なりに調べてみました。
コンパクトでもしかし、良いレンズを使用していて、一眼顔負けそれ以上の写りを見せる物もあるそうですね。
そこで今日お聞きしたいのは、コンパクトカメラのお薦め、です。
調べてきて何となく気になったのは…
CONTAX T2
コニカ BIG MINI
リコーGR-1、GR-21
ですかね。
でもなるべくなら28mmじゃなくて35mmぐらいある方が個人的には好きな感じです。
デジタルでも構わないのですが、私はフィルムの方が好きなので、出来ればフィルムを教えて頂きたいです。
値段は一応問いません。ですが安いに越した事は無いと思います(笑)
皆様の知恵をお借り出来れば幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:9953225
0点

フジのクラッセWがお薦め
Fujinonレンズは侮れません! (^^)
書込番号:9953427
1点

こんばんは。
コンパクトカメラは、イロイロあるから迷いますね。
他のスレも拝見しましだ、‘百聞は一見にしかず’のとおり、迷うばかりでは何事も始まりません。
使ってみなければ、不満点も見つからないし、それを克服する知恵も浮かびません。
無駄遣いも経験の一つですからね、迷わずに逝きましょう。
で、選ばれた機種はどれも良い機材ですね。
どれを選んでも、間違いはないと思いますよ。
書込番号:9954062
1点

コンパクトカメラで、最後まで手元に残ったカメラは
CONTAX T2 (ゾナー38mmF2.8の描写は甘美である)
HEXAR (ヘキサノン35mmF2切れ味とまろやかさを併せ持った素晴らしいレンズ)
μ35mmF3.5(私は、ズイコーレンズは、コンパクトで花開くと思っています。)
μZoom(35-70mm)(なかなか侮れない描写でびっくり)
です。
個人的に気に入ってるカメラですから個人的にお勧めです。
HEXARは、一眼レフに負けません。
ただちょっと大きいです^^;
使ったことが無くて28mm以上で使ってみたいなって思ってるカメラは、
LEICA minilux
LEICA CM
クラッセ(初期)
CONTAX T3
多少でもズームがあったほうがいいなら
ティアラZOOMもいい感じです。
28mmで使ってみたいと思うカメラは…リコーGRよりもミノルタTC-1かな^^
参考にしてもらえれば幸いです。
BiGminiも悪くは無いのですが、HEXARを使うと…
ただカバンに潜まして楽しむとなると…T2に軍配が上がるかも
T3も縁があれば欲しいな〜
書込番号:9954558
0点

ミノルタTC-1がおすすめですが
>35mmぐらいある方が個人的には好きな感じです。
35mmはオリンパスXA辺りはどうでしょう。これなら安いし。私は今では使いませんが処分する気はおきないカメラです。
書込番号:9954640
0点

FKshinさん、こんにちは。
コンパクトフィルムカメラは新品ですと選択肢が限られますが、中古にまで範
囲を広げれば色々選べて楽しいですね。
私はリコーのGR1vを使っています。焦点距離はご存知のように28mmです。
リバーサルフィルムで撮ってルーペで覗くと、じつにきれいです。写欲をそそ
られます。
写真家の吉村和敏氏はフジフイルムのKLASSEを賞賛していらっしゃいますね。
ご参考までに。
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/gr1v_9226.html
書込番号:9954934
0点

ポジでオートブラケット(又は露出補正)を使うのなら、
GR-1V,クラッセ、コンタックスG2が使いやすいと思います。(特にG2)
書込番号:9955574
0点

懐具合に余裕があるならば、新品を買うに越した事はありませんからやはり
フジフイルムのクラッセSあたりがお勧めということになるのでしょうね。
Fujifilm Klasse S (Super EBC Fujinon 38mm F2.8)
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/klasses/index.html
ただ、前のスレッドをいくつか拝見する限りカメラといえばデジタル、フイルム
は新たに経験するものという今時世代の方のようにも見受けられますので、まず
はお試しの意味で今や超お買い得感満載、ただ同然のちょい古コンパクトでAFフ
イルムコンパクトとはいったいどんなものなのか、どういった条件が自分には必
要なものなのか様子を見てみるほうがいいのかなと思います。
カメラ20個買って全てフイルム突っ込んで現像代払ってもクラッセの値段でお釣り
もらえそうですしね...(笑)。
ほんの2、3年前まではまだまだ少し高めだったけれどもこの半年ぐらいで100円
ジャンクカメラ予備軍になりつつある感のある、
Olympus mju: / mju:2 (Olympus Lens 35mm F3.5 / F2.8)
Kyocera Slim-T / T-proof (Carl Zeiss Tessar T* 35mm F3.5)
あたりがお勧めなのではないのでしょうか。一眼顔負けとまではいきませんし、
このクラスのレンズ(準広角F2.8クラス)は似たりよったりである程度どれも予想
できる写りみたいな所があり驚きみたいなものはないのですが、うまく使えば
結構いい写りをすると思います。
大きさがもう少し許容できるならば、第一世代のAFコンパクトもいい描写をする
ものが多いですよ。質感や操作性で難の部分がある場合が多いですが、レンズは
その後のものよりもいいものが使われている場合もあります。
初代 Nikon L35AF (ピカイチ) (Nikon Lens 35mm F2.8)
とか。ただこれ位の大きさになると私だとF2.8クラスの手巻きレンジファイン
ダーor目測カメラをカバンに突っ込むことが多いかな...。
長々と書きましたが、安いのまずはなんでもいいから買ってとりあえず撮って
見れば、という感じもします...(汗)。
書込番号:9956876
0点

中古にあれば、オリンパスμの単焦点モデルも結構良い写りしますよ。
あとはコニカのビックmini。
金額が出せるならやっぱり、ミノルタの「TC-1」でしょ!
次点で、京セラ「コンタックスT3」をお勧めしておきます。
書込番号:9956888
0点

うわああああああああ!
明日への伝承さん
までのご意見をとりあえず読んで、今日仕事後にマップカメラに行ってみたら…
OLYMPUS XA2
があるじゃないですかああああ!!!!
逝ってしまったああああああ!!!!!
今家に帰ってきてみたら…
皆様沢山ご意見を頂き…
今になってみたらこのカメラちょっといいトイカメラみたいな感じなんですよね…その時の勢いで買う事はやめよう…
とりあえずもうフィルムぶち込んであるので、一本分撮りきってからまた別のカメラを考えようかな…
とほほ…
皆様、私を慰めて下さい…(笑)
書込番号:9956911
0点

あーーー ご購入おめでとうございます。
XAシリーズですか・・・出来れば1型(XA以降が無印)がお勧めだったのですが(^^;
写りは良いレンズです、ただ絞り形状が形状ですからぼけ味は期待しちゃ駄目です。
書込番号:9957002
0点

スレ主様、こんばんは。
小生は、コンタックスT3をオススメ致します。
3528ゾナー、35センチ迄寄れます。ボケ味も素直です。
中古相場では割高かもしれませんが、かなり写りますよ。
書込番号:9957330
0点

XA2ですか、ゾーンフォーカスですね
Dズイコーの描写もなかなかいいですよ
XAシリーズは、全部手放しましたけど
XAは、結構好きでした。
結構あっさり系ですよ^^
書込番号:9957340
0点

XA2ですか、いいカメラじゃないですか!
前スレで目測はNGとの事だったのでこのカテゴリはお勧めしませんでしたが、
ゾーンフォーカス機はきちんと理解して使いこなせば最速スナップシューター
ですよ。
1台持っておいてもけして損ではないカメラだと思います。
書込番号:9957758
0点

XA2は距離系が無いやつですよね。
私は使ったことが無いのですが確かレンズは同じだったような?
気楽に使うには良いカメラと思いますよ。
なにはともあれゲット!!!おめでとうございます。楽しんでください。
書込番号:9958689
0点

ちなみにXAはFズイコー
D,F,Gは、レンズの枚数で変わります。
XAは、RF機ですからお勧めしませんでしたが…
ここのスレ見てたらまたXAが欲しくなってきました^^;
でも がまん がまん^^
ちなみに中古カメラは、「買いたい時に買え」が基本なので
勢いで買う…OK
使ってみて気に入れば使う
気に入らなかったら手放す
そして好みのカメラを探しましょう
書込番号:9959288
0点

こんばんは、shopopoと言います。よろしくお願いします^^
コニカ BIG MINIは僕も持っていますが強くはお勧めいたしません!
僕が求めていた画質では有りませんでした 好き嫌いがあるのかなぁ〜^^;
他の方のブログを見るとCONTAX T3がよさげに見えます
評判もいいみたいですよ!
書込番号:9967593
0点

スレ主様、深夜に恐縮です。
コンタックスT3以外に、ライカCMは如何でしょうか?
中古でも高額で、小生も欲しいと思っています。
レンズは4028ズマリット!現代的味付けらしいです。
デジ一や一眼レフに食傷気味でしたら、高級コンパクトは新鮮かもしれません。
書込番号:9967674
0点

皆様
こんにちは。
私は
CONTAX T2とBIG MINIを所有しています。
先にBIG MINIを購入して、記念すべきカメラの第1歩を踏み込み
現在の泥沼状態にあります(笑)。
CONTAX T2は中古で極上のものを入手したのですが
それ以来、基本的にT2がコンパクトではメイン機種になってます。
ちなみに2色所有しています。
カラーバリエーションが多いのも魅力的です。
FKshinさん
といってもXA2を購入されたのですね。
私は、よく似ていると噂の(?)
CONTAXのTというのも持っています。
これはコンパクトとはいえ、撮影には気合の入る勝負カメラです。
書込番号:9968900
0点

XA2ですか
私は好きですよ
いいカメラではないですか♪
私はちなみにXAやμZoom持ってます。しばらくフィルム通してないなぁ・・・
μZoomはときどきびっくりする程きれいに撮れるし生活防水で便利だったので重宝してました。
ちなみに今まで出てきてないけど
ニコン28Tiや35Tiなんてのもありましたね。
上部のアナログ表示が特徴的でした。
書込番号:9969412
0点

μZOOMいいですよね〜
家に2台あります(リモコンも2個)
小さな三脚にわいわい言いながらセットしてリモコンでレリーズ…楽しいです。
そしてなかなかよい画質
ヤフオクで1000円ぐらいで入手可能なお勧めお気楽コンパクトカメラです。
ただオリンパスのこの時期のAFは、ちょっと信頼性が…^^;
ちなみにBiGminiですが、初代、BM-201、BM-301、Fと4種類あるのですが、
私的には、初代からBM-301のKONICAレンズ35mmF3.5(4群4枚)の写りが好きでした。
Fは、F2.8になったのだけど…なんとなくF3.5の方が好きでした^^;
書込番号:9970628
0点

スレ主様、横レス恐縮です。
XAシリーズに落ち着かれて、おめでとうございます。
デジタルですが、ペンEーP1に外付けファインダー+パンケーキレンズ、この組み合わせ、なかなかよろしいと感じました。発売されて、一〜二ヶ月経過しますと、あら以外に、良さも解りますので…懐の深いカメラではないでしょうか?
ペンのネーミングが復活したのですから、XAデジタルも見てみたいですね。センサーサイズは、APSーCだと嬉しくなります。
駄レス、すいません。
書込番号:9981868
0点

>TAIL5さん
やはり無印がオススメでしたか…
しかし写りは良いレンズという言葉に勇気頂きました!(笑)
ありがとうございます!
>帝国光學さん
やはりコンタックスT3ですか。
皆様のご意見を聞くとだんトツで一位ですね。
でもやはりたまにデジカメを使うと、便利何ですね。
ですから、フィルムカメラには不便さを求めたくなってしまうという妙な心境に…(笑)
今はコンパクトカメラというよりは、BESSA等のRFが気になってます。
しかしT3もお金があれば買いたいです!
でも今はXAが私の相棒です!!!(笑)
ありがとうございます!
>SEIZ_1999さん
ゾーンフォーカス、なんだか面白いです。
まだ現像から帰ってきてないので何とも言えませんが。
あっさり系…でしたか(゚Д゚ノ)ノ
出来ればこってりが良かったなあ…なんて。
>Aquilottiさん
もっと褒めてえええ!(笑)
でも本当に、Aquilottiさんが言う様に、目測は使い慣れればとんでもない早さで撮れますね。
自分でもビックリしました。
最速スナップシューター、使いこなします!!!
>明日への伝承さん HOME明日への伝承
確かに、気楽に使うには非常に良いカメラですね。
目測、侮れないです。
現像から帰ってくるのが楽しみです!
ありがとうございます!
>SEIZ_1999さん
「買いたい時に買え」
こりゃまた困った標語を頂きました(笑)
この一台という出会いがまだ無いので、正直まだ色々なカメラに興味がありますね。
今は(コンパクトを手に入れてしまったので)RFのBESSAが気になってます。
利便性はデジタルに任せて
とことんマニュアルをフィルムでやりたいんです。
早く好みのカメラに出会わないかな!
>shopopoさん
やはりT3ですか!
評判は滅茶苦茶にいいですからね。
しかしフィルムの現像等を考えると懐が…(笑)
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いしますね^^
帝国光學さん
ライカ、という物は余りにも高級すぎるので調べる事すらしていませんでした。
なんと言うか、高嶺の花と言いますか^^;
サイト等で調べてみましたが、やはりまだまだ私には手の届かない存在…
だったらコンパクトではないですが、BESSAが気になっていますね!
他のカメラに興味を持つ機会を与えてくれてありがとうございます!
>Gmajeさん
泥沼状態、非常にお察し致します(笑)
私もかなり近い状態なのでorz
コンタックスT、T2、T3はとにかく人気ですねえ。
やはり写りが良いんでしょうね!
まだまだ気になる一品です。
>テクマルさん
よかった!
ありがとうございます!
μZoom…
みゅーと読むのですね(笑)
読めるまでに時間がかかりました(笑)
しかも生活防水ときた!
これはなかなか…
>SEIZ_1999さん
>>小さな三脚に…
なんだか凄い幸せな画ですね。
子供の頃以来そんな事やってないなあ。
今度友達連中とやってみます(笑)
意外とF値が低いからと言っていい画質、というわけではないんですね。
F値の低さ=画質の良さ
と言う謎の式が自分の中に出来上がってました(笑)
>帝国光學さん
ペンEーP1に外付けファインダー+パンケーキレンズ
ですか!
デジタルで外付けファインダーってのはなんだか不思議な感覚がありますね(笑)
どこかのサイトで確認してみます!
XAデジタル、結構熱いと思いますよ!
限界まで機能を減らして且つ画質を上げたコンデジがあったら、間違いなく買います(笑)
駄レスだなんてとんでもない!
ありがとうございます!
皆様、返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
仮にもしもまだ皆様がこのスレを読んでいらっしゃる方がいましたら、BESSAの良さ等を教えて頂ければと思います。
上にも書きましたが…
RFの機敏性と、Lマウントのこってり画質が自分にベストなのでは…と。
まだまだカメラに恋しか出来ない私。
早く愛し合えるカメラに出会いたいです(笑)
皆様、コメントありがとうございます!!!!!!
書込番号:9983207
0点

FKshinさん、深夜に恐縮です。
ご丁寧なレス、有難うございます。
ヤシコンのツァイスは、コクの有る発色です。T3はコクの有る発色が、昔のヤシコンツァイスより、現代的味付けですね。
ベッサには、詳しくありませんが、R4A等良いのでは…スナップにオートがついているのは便利でしょうし。
コシナのカメラ作りの姿勢には好感がもてます。
書込番号:9985706
0点

>帝国光學さん
こちらこそ返信ありがとうございます!
現代的な味付け…気になります。
コクとかコッテリとか、大好きです(笑)
確かにスナップだとオートの方がいいとは思うんですけど…なんだかオートだったら、デジイチで良いんじゃないかなって思っちゃってる自分がいて^^;
今CanonのA-1使ってるんですけど、全部自分で設定(オートな部分もかなりありますが)するのが楽しくてしょうがないんですよね。
とはいいながらもオートで絞り優先とシャッタースピード優先がついているのがベストなのかななんて帝国光學さんに言われて考え直している自分もいます(笑)
コシナって、上質な物を良心的な値段で販売してますよね?
私もそれが素敵だなと思います。
論点ずれちゃいましたかね?(笑)
書込番号:9985809
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
155 | 2025/09/06 17:25:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
